カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

海老プリフィレカツサンド@ベーグル&ベーグル

海老プリフィレカツサンドをいただく。

揚げたてじゃ無いだけに、ちょっとカツが今ひとつ。海老は良い感じのボリューム感なんだけどなぁ。惜しい感じだ。

イベントの聖地となりつつある、ラゾーナで山下久美子がライブイベントを行ったらしい。随分懐かしい感じだなとニュースをみていたら、観客が2500人とあった。あれ?ラゾーナってかるく1万人くらいは動員できるよなぁ。昔有名でも、今じゃパッタリ人は集まらないのね。
通りで記事の画像がアップで寄りが多いと思ったよ。
DEENで1万人なのにな。単にファンの年齢層の違いと言ってしまえば良いのかな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

野菜たっぷりちゃんぽん@リンガーハット

野菜たっぷりちゃんぽんをいただく。

食べ応えのある量だな。でも、やっぱりモヤシが多め。中華料理屋の野菜炒めと同じだと思えば普通か。でも、なんか損した感じが残るな。モヤシってなんか安っぽい。

若かりし頃ボーッと聞いてた曲がこんなエロい歌詞だったとは。あの頃の俺では気づかないわな。
昔はスゴイ歌詞の歌って多かったけど、最近は随分単調な気がする。いや、あまり歌を聴いていないから知らないだけかな?

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

ナンチョリソカレー@モスバーガー

ナンチョリソカレーをいただく。

ちょい辛?甘みも多い。辛さはあまり大したことはないかな。
カレーソースが食べにくいほどに、ドボドボ。でも、最後はポテトですくってペロリと食べる。そんな感じがおきまりの食べ方かな?
食べるときは細い方から食べると良いのだと。小さな字で袋に書いてあったよ。

AppleはiPhone4のバンパーを無償配布することになるらしい。なかなか手に入らなかったのは、こんな読みもあったのかな?
買うほどでもないか、悩んでただけに、配布されるのはちょうど良いな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

アボカドネギトロ&水だこ海丼@る京

アボカドネギトロ&水だこ海丼をいただく。

小さそうでも、意外と大きめ。この背の高さが想像しない量を有する。
結構満腹で辛かったよ。
味は良い感じ、特別鮮度を求めるネタではないが、問題はない。でも、ちょっと味が濃かったなぁ。丼のご飯だけ取りだしてみれば、もうタレまみれな程だ。
もう少し薄味がいいなぁ。

ATOK For Macが到着。最近変換が遅いと感じるのが解消されるか、更に悪化するか楽しみだなぁ。出来れば改善されて欲しいけど、されない事で新しいMac購入の景気付けになったり、悲喜こもごもだ。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

フルーツトマトとモッツァレラチーズのブリオッシュサンド@ラウンジ.喜瀬別邸

フルーツトマトとモッツァレラチーズのブリオッシュサンドをいただく。

いよいよ帰京日。出発時間前の少しの時間で軽食のサンドイッチ。
ブリオッシュだけにちょっとパンがリッチにバターたっぷり。ここのパンは美味しいのだけど、どれもバター多めでカロリーは高そう。素朴なパンはあまり見ない。どうしてだろうな?
トマトも美味しいし、チーズも良い。ならば、合わさるともっと美味しい。食べてると変化が少なくて飽きてきそうだが、それはやむを得ないか。

Evernoteのリアルなノートが発売されるみたい。緑色が綺麗でちょっと欲しくなったなぁ。
アメリカからの送料がかかるらしいので、ちょっと悩ましいが、$69だし1年間のプレミアムライセンス付きだとすれば妥協出来る範囲かな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

Assisi@ちゅらぬうじ.喜瀬別邸

ランチコースAssisiをいただく。

ここでランチをとる人は少ないのか、トータルでも3組しか見なかった。ちょっと今後のランチ営業が心配になったのは言うまでもない。大丈夫か?
内容としては、那覇には滅多になさそうな東京でも十分美味しいレストランのレベル。メインは国産黒毛和牛の赤ワイン煮込み。ソースも味わい深かったが、肉もそれ自体が美味しいほどのもの。ずいぶん贅沢な作りだ。

デジカメが当たり前のようにHD動画を撮影できるようになっているが、逆にハンディカムもレンズ交換出来て、APS-CサイズのCMOSセンサを搭載って、ますますその境界線が謎になってきた。何を基準に選択すればいいのか難しくてユーザを悩ませるなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

健康定食@御殿山

健康定食をいただく。

健康定食とは、沖縄そば(小)に煮物とジューシー(炊き込みご飯)をセットにしたもの。お腹へのバランスとしてはちょうどよい。食べ盛りな人にはちょっと物足りないくらいかも。
ここは、古い建物を生かしたお店。昔ながらの沖縄の生活を彷彿とさせる感じなのかも。昔ながらの建物は、自然の風を生かして暑い沖縄の夏を過ごすもの。エアコンなど無くても過ごせる工夫があちこちにに有って清々しい。

今回もGPSをもってきているのだが、Eye-Fi Explore x2とは相性が悪い。エネループを電源としているのだけど、GPSデータと画像をマッチングをさせると途中で電源が落ちる。調べてみると電力不足と言う結果のようだ。
うーん、新しい乾電池で電圧高めじゃ無いと駄目なのかな?
それとも、そもそも利用できなかったりするのだろうか?だとするとGPSの意味が無くなってしまう。
面倒だけど、旅行後にGPSデータとのマッチングをさせるときには、一度手持ちの機能のないMicroSDにコピーしてからの方がよいのかも。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

匠味@ドゥ ロアンヌ

ANAプレミアム匠味をいただく。

今はドゥ ロアンヌの弁当。フレンチなのについてくるカトラリーはお箸。サンドイッチも前菜もお箸でつまむ。なんか不思議な感じだな。
味はそこそこ。今は一般席でもプレミアムクラスの食事も追加料金を払えば頼めるらしい。とはいえ、この弁当に1800円を払うなら、普通に空港で売ってる空弁の方が良いかも。

沖縄は先行導入の高速道路無料が既に実施中。
高速に乗ってみると、今まで見なかったような軽トラや大型トラックも高速を走ってる。平日だけに渋滞というわけではないが、やはり台数は増えてるな。
さて、政権も微妙なねじれ国会になったし、この高速道路無料化政策はどうなるのやら。いや、それどころか一体全体どっちに向かっていけるのだろうか?そもそも停滞したままになるだけなのだろうか?
国民の選択は、正しかったのだろうか?
結果は未来のみが知ると言うことだろう。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

特製辛口冷麺@梅蘭

特製辛口冷麺をいただく。

最初食べている内は、それほど辛くない?と思うのだけど後からじわりじわり辛さが来る。思いの外辛かったなぁ。ちょっとジメジメ暑いだけに、これだけパンチがある辛さは引き締まって良い感じだな。うん、久しぶりの真剣な辛旨だったよ。

選挙速報も各社各様。とは言え、今年はテレビ東京一人勝ち?やはり解説する説明力の差かな。流行りの人物を抑える事が出来るなんて珍しいな。
選挙結果はなんとなく、そう言う気配であったのは確か。あまり驚きもなく、投票率もそれほど高くなく、なんかガッカリだなぁ。もっと投票率高くなってサプライズの何かが怒ればよかったのに。
しかし、これでまた政策を決めたり、法案を通すのに時間がかかるようになったな。うーん、このままじゃいけない気がする。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

鰯定食@ら京

鰯定食をいただく。

日頃は鰯はあまり食べないのだけど、寿司屋とかでなら好んで食べる。実は小骨嫌いだから。あと鮪とかをのぞけば鮮度が良い魚が好きだしね。
とは言え、刺身と焼き魚がセットで魚の美味しいお店なら、面倒臭がっていつもは食べない焼き魚も食べてみるかと思ったよ。
さすがにいつも良いものを出してくれるだけに、結構いける。焼き魚も焼きすぎず、美味しいしっとり加減になってる。
なんとか時間がかかりながらも、食べたよ。自慢できるほど綺麗には食べてないのだけどね。
とにかく美味しかったので、満足満足。

ラブプラス+がリアル経済を動かしてきている。
熱海とタイアップと言うのは発売前からそれなりに出てきていたのだが、大野屋ではお一人様で宿泊しても、お布団を二つにする無料サービスまで用意している。うーん、宿泊している人を思うとちと怖い。
でも、このときの布団の距離は密着or少し離す?どうなんだろうね。まぁ、どうでもいいけど・・・