牛しゃぶポン酢をいただく。
暑くなるとどうしてもさっぱりしたものが欲しくなる。とは言え、それなりにエネルギーを取っておかないと、すぐにバテるよね。これくらいのものは食べてもバチは当たるまい。
デジタルフォトフレームも微妙に飽きてきた今日この頃。次はと言えば、iPhoneドック兼デジタルフォトフレームが楽しそう。iPhoneの音楽と共に撮影した画像でスライドショー。なんか楽しそう。アラーム機能もあったりと、確実にワンルーム世帯向けっぽいのだけど、ちょっと良いかな。
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
ベーグルサンドイッチボックスをいただく。
JUNOESQUE BAGELは、近所にないので滅多に行かない。今日は時間が無い中でちょっと通り道にあったので寄り道。
作り置きで冷蔵してあるので、やや固めで冷たい。おいしさは半減と言ったところ。
ただ、逆に半分ずつ味が違うので、少しずつ二種類の味が楽しめるて良い。これはアボカドシュリンプと蒲焼きチキンだ。
だが、ちょっとチキンが細かい肉で、モソモソしているのが今ひとつだな。
長く公開待ちとなっていたFFXIVがAmazonのアイテムとしても登録された。
オンラインRPGだけに、通常とは売れ方が違うと思うけど、さて今回はどうだろうな?
楽しみではあるけれど、プレイ時間をそんなに取れないので、買わずに済ませようと思う。
ささみとトロロの丼をいただく。
ヘルシーメニューのセットだけに、健康そうなものが並んでる。
油分がすっかり抜かれた感じになるなぁ。こう言うのって本当に健康食なのかな?常々疑問。万人を相手に健康になれる食事では無いだろうな。
ゆうパックの遅配問題を見る度に、日本の配達は限りなく正確だったのだなぁと痛感する。
アメリカではiPadの配達では中身が抜かれて配送されたことが結構あったり、到着が予定通りでは無かったりすることは珍しい事ではない。律儀な国民だな。
冷し牛ごましゃぶうどんをいただく。
久しぶりのうどん。冷やしだと、冷凍麺を使っているみたいなので、これでいいや。
しかしなんとも、固い肉だ。もう少しで少なめで良いよ。
iPhoneでの画像記載は、画像縮小をiPhoneで綺麗にする事が出来なさそう。
うーん、今日の画像も今ひとつ綺麗じゃないなぁ。
なんともしっくり来る流れが出来ないな。
小松菜と小柱のペペロンチーノをいただく。
麺が相変わらずモソモソ。ペペロンチーノだけど、唐辛子が糸唐辛子を後のせしてるだけ。なんか違うなぁ。
小柱も小さすぎてほとんど見つからないし。なんか寂しい感じ。
iPhone4のカメラ機能が3GSと比べて随分と見映えの良い画が撮れる。なので、ここへアップロードする素材に使えるかテスト中。
とは言え、撮るだけではだめでその後ここに載せるまでの流れが必要だ。
今のところこんな感じ。
iPhone4撮影 -> Dropboxにアップロードしておく -> iPadにて -> Dropbox -> 写真アルバムへ保存 -> WordPressアプリから添付
でも、画像のリサイズが望み通りでは無いのが少し気にいらない。
コミックサイトがスゴイな。
女性向けなのに、全然中味は男性向けと同じものまで揃ってる。とは言えランキングではBLものが中心なのね。いやはや、こんな簡単に思いのままに入手できるって怖い・・・
黒毛和牛のリブロースステーキをいただく。
A3ランクみたいだけど、十分美味しい。逆にA5ランクでは脂が多すぎて気になる程だ。
しかし、みんなよく食べるなぁと感心してしまう。自分より随分年上の人なのに、大きなステーキをペロリと食べてる。
なんか負けた感じがしちゃうな。
ハガレンもついに終わってしまった。毎週の楽しみが一つ減った。
さすがにビッグタイトルだったからか、コミックガンガンにハガレン最終回を再掲載するという訳のわからない事態が起きるほど。
劇場版制作決定ってのも、これだけの人気なら、当たり前と言えば当たり前だな。最後に文字テロップを1秒ほど出すだけなんて、あまりにも微妙過ぎる告知。何なんだ???
ハバネロボンレスをいただく。
あわせてフィレサンドも食べた。
しかし、サイトでは凄い文句が書いてある上に、ハバネロソースの袋にも全部つけると「ア゛〜〜〜〜〜ッ」となるなんて有るけど、まったく無反応だった。ちょっと酸味があって辛いなと言う感じ。期待倒れじゃないか!本当のハバネロの辛さを出して欲しかったなぁ。
最近ネットでは「自炊本」と言うと、本を自分で裁断し、スキャナで読み込ませて電子書籍化する事をさす。だから、料理コーナーで見つけたこの本を一瞬???と思ってしまった。「もしドラ」もそうだけど、ネットでメジャーな言葉は一般用語じゃ無いって事をよく認識すべきだな。
鶏すき煮をいただく。
こういうシンプルな煮物は食べ飽きないものだ。定番メニューとして安心して食べられる。
毎日のランチだからこそ、定番で良いのだけど。微妙に凝ったメニューが多くて困るよ。
まぁ、美味しければ別に良いのだけど・・・
Youtubeって動画編集機能も搭載してきている。
ブラウザだけでそこまで出来るのかと言う驚きと、動画をエンコードするライセンスって高いので、なかなか販売しているソフトも高いものが多い。その中で無料を継続できるとは恐るべしYoutube。そして、Googleももっと恐ろしい。
豚もやしおろしポン酢をいただく。
さっぱりとした仕上がりで良い。酸っぱい味も好きだしね。
とはいえ、豚肉が控えめだし、もう少しきちんとばらけて湯がいてほしかった。コロコロとした塊になったままのものがちらほら。ちょっと味が落ちるんだな。
世の中には凄い人が居るもんだ。
マリオにあわせて、バイオリンで音を追加してくれる。
見てて飽きないよな。