鮭と梅のお茶漬けをいただく。
いつもの味と言ったところ。代わり映えもしないけど、外れもない。打率の良さが良いところ。
mixiアプリがスタートだって。試して見たけど歳のせいか全く意味不明。動かない状況も相まってるからだと思うのだけど、何をすると何が起きるのかも分からなかった。うーん、サービスが落ち着いてから試そうかな、
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
鮭と梅のお茶漬けをいただく。
いつもの味と言ったところ。代わり映えもしないけど、外れもない。打率の良さが良いところ。
mixiアプリがスタートだって。試して見たけど歳のせいか全く意味不明。動かない状況も相まってるからだと思うのだけど、何をすると何が起きるのかも分からなかった。うーん、サービスが落ち着いてから試そうかな、
アングリーワッパーをいただく。
紙袋に書いてある文字の意味は、アングリーワッパー3辛。トマト追加です。
激辛メニューだって。でも、どの程度だか絶対的な評価方法が無いだけに、辛さというのは結構難しい。特に外食ではいままで激辛とかあってもファーストフードでは辛くないことが凄く多かった。
しかし、これは侮ってはいけない。今日は画像にあるとおり3辛なのだけど、結構辛い。とは言え5辛も十分美味しく食べられそうな気はする。うん、これは自称辛い物好きにだけおすすめする。その時はぜひ5辛が良いというのも付け加えておこう。
この前おばさんが触ってる携帯にアンテナがあって違和感を覚えた。そう言えば、もうアンテナが内蔵されて何年経ったのだろう。
それで逆にアンテナがあるだけで、なんか変な感じのする携帯に見える。人の慣れとは恐ろしいものだ。
WifiSnapとはWindowsMobile機をルーター化するソフト。
複数の携帯を持っている私はパケット代削減のため、なるべくパケット代を1キャリアに集中させiPhoneはなるべくemobile経由でアクセスして、合算した費用を削減させたかった。
ちなみに、以前使ってたWifiRouterは不具合が多くてレジストしなかった。UIとか好きなんだけど、どうも何度も固まる。最後には立ち上がらなくなって、完全初期化までさせられた始末。
最近見つけたWifiSnapはたまたま無償提供を受けられたので試してみた。Blogで記載することと引き換えだけど。
で、WifiSnapのことだけど、画面が日本語なのはわかりやすくなった気になる。敷居は下がるよな。私は気にしないけど。
ただ、稼働状況のモニタリングが出来ないのが不安。
こんなソフトはマニアしか興味は持たないだろうから、つけるべき。
ライトユーザはシンプルを好むけど、有っても困らないし選択肢が増える訳じゃないから混乱には繋がらないと思う。
なにより困ったのが、起動してカバンに入れて使う方法がすぐみつからなかった事。
結局Today画面からロックを入れれば何とかなる感じ。できればパワーボタン一つで液晶オフとロックを兼ねたかったのだけど、これをするとプログラムが止まるらしい。通信できなくなった。
しかも復帰後も、結構な確立でソフトを終了出来なくなる。最悪リセットが必要だ。WifiRouterだと画面オフしても続けて通信してくれるのにな。残念。
ちなみにWifiSnapはファームアップを行った後のまっさらな状態で試したことを付け加えておく。
トマト麺のレタスと卵の塩スープラーメンをいただく。
麺がトマト入りらしいけど、よく分からない。もっと赤いかと思ったのだけどね。意外と卵麺色に近い。ふーんといった感じだな。
PowerShotG11が発表された。しかし、微妙にサイズアップしてる。幅で3mm、高さで-1.5mm、奥行き3.6mm差がある。手に持った感じが変わるか微妙。とは言えフリーアングル液晶をのせた影響かな?出来れば、スリムさを強調して欲しかったな。
実は、PowerShotS90でも満足するかな?と日和ってみたりするかも。
豚焼肉月見丼をいただく。
これも量が多めだが、スタ丼からみればかわいいもんだな。味もスタ丼ほどじゃないなぁ。肉の味が悪いし、玉ねぎばっかりでボリューム不足だよ。
振り込め詐欺を防止するために、ATM付近で携帯の電波を遮断するフィルムを貼るという実験をしているのだが、見事に失敗してしまったらしい。やっぱり携帯電話って優秀なんだなと思う。今までの実績の多さから来るノウハウがそこには有るんだと思う。
根本的に、通話禁止信号とかをもっと安易に運用出来るようにした方が早いと思うのだがな・・・
焼き茄子とねり梅の冷しうどんをいただく。
やっぱりねり梅を見るだけで、唾液大量放出開始になるものだ。人は記憶によって、随分左右される物だ。しかし、この梅は酸っぱいばかりで味が足りないな。全体的には美味しかったけどね。
AIコンテストで出てきた、ゲームを自分で解くAIツールの動画が面白い。ゲームは人へ娯楽を提供するのが目的なのだけど、PCの処理能力に余裕がある今、形を変えて利用する事を考える人が居る。
株もAIによる売買で良い効果を出しているだけに、今までにない新たな世界は楽しみだな。
翡翠麺の冷し麻辣坦々麺をいただく。
社食としては激辛に入りそうな勢いの辛さ。食べ終わった後も、結構口の周りに辛さが残る。なかなかやるじゃん。
VocaloidとDanceMixerを使って、ヨドバシカメラの曲を歌って踊らせたものが有るのだけど、凄いなぁといつも見てた。店内で公開されているのをそのまま録画した人がいて公開されているので、どんな物か知らない方はどうぞ。良く出来てます。
「オリジナルのメイド?ヨドちゃん?のビデオ」
BLTサンドをいただく。
有名なシェフ監修と言うことらしいが、そのあたりはあまり気にせず普通においしい店として受け取ると良いかも。トーストしたサンドイッチでは、なかなか凄く美味しいと普通に美味しいの区別はつかないと思う。
でも、プレートとして出す割には、添えられるものが今ひとつ。もう少し変化を付けて欲しいな。
まさかレアデータ付きドラクエ9のソフトがそんな高額で売られていたなんて・・・
とは言え売れる数は少ないだろうから二匹目のドジョウを狙った人は失敗しただろうな。
私でも入手できたほど、都内ではレア地図も既に大量流通状態で溢れてるだけに、価格暴落は瞬時に起きるだろうな。