うどんをいただく。
またうどんに戻る。外は暑いけど、そんな日には室内の冷房は強めになる。変な空調だ。でも、そのおかげで温かいうどんも気にせず食べられる。それでも、寒いというレベルにはとうてい届かない温度設定だ。
iPhoneを買ったけど、自作プログラムを作る意欲が沸かない。沸く前に、無料ソフトとか100円程度で売られているソフトに自分が作ろうかと思ったソフトより良くできたものが出ている。
欲求が満たされるほど、満たされなくなる創作意欲・・・
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
旨辛ユッケジャンクッパをいただく。
まずまずの辛さ。私としてはもっと辛くて良いのだけど、食堂じゃしょうがないか。あんまり辛いと食べられない人が増えるからな。
iPhoneというかAppleの製品はもう紙やCDでマニュアルを配布していない。たしかに、触れば使い始めることが出来る製品だし。とは言え、こういう記事を読むと随分便利に使えるようになるんだなと思ったピックアップ記事。
マニュアルもページ数が多いから、どうしてもこういう記事に頼らざるを得ないんだよな。
筑前煮をいただく。
結構普通の味。鶏の脂も程々で丁度良いかな。
オープンソースのものって良いのでよく使うけど、怖いのがプロジェクトの管理者が急に何かが起きてコンタクト取れなくなること。つい、先日もネットの記事になってた。
実在する人ではなく、ネットの中に存在する個人と言う存在は、とても希薄なものだな。
スタ丼をいただく。
普通盛りなんだけど、量がめちゃくちゃ多い。注文失敗した?ミニ丼で良かったや。
でも、味は病みつきになるような感じ。美味しかった。若い頃なら牛丼よりはまったかも。
ドラクエシリーズの評価が納得の結果になってる。複雑な思いが重なってこうなったんだろうけど、思った通りの結果かな。3>5>4>1>2>8>6>7>9 か。納得納得・・・
豚しゃぶと野菜のおろしポン酢かけをいただく。
時にはタンパク質をきちんと食べないとね。さっぱりしていても、エネルギーは減っていくからな。こってりは弱いけど、これなら結構食べられる。
ガジェット類を展示説明するようなセミナーがあるけど、なんだかつまらなさそう。すでに市場で売られているものだったり、尖っているけどつまらない物だったり、なにより有料イベントだし。
Eye-FiにFonにchumbyがスポンサーって、あんまり新しくないよ。
うどんをいただく。
予告通りおなかにやさしいうどんにしてみた。まぁ特に深い意味は無いけれど。
世の中から無くならない物。それはエロ。太古の昔から変わらない。この漫画はそこにカネも加わって書いてあるとか。面白そうだ。
漫画と言えば、もやしもん8巻ももう出てたんだ。買わなきゃな。
あと、ついでにiPhoneをゲットしたのでこのサイトもiPhone対応にしてみました。iPhoneが無いと見られないのですが、見やすいレイアウトで表示されるようになりました。持ってる方はお試しあれ。
冷やしつけラーメンをいただく。
冷たいものばかりだと胃腸が弱ると思いつつも、ついつい暑いと選んでしまう。まぁ明日は暖かいうどんにでもするかな・・・
iPhoneがケータイらしく使えるようになったと言う記事。たしかにそうだと思うけど、意外とiPhoneを去年から持っている人にはMMSが使えるようになって@softbank.jpのメールアドレスも使えるようになった話が伝わってないっぽい。なかなか広報するって難しいよな。