ステーキ丼をいただく。
今日はなぜかサービスメニューらしい。理由は分からないが、お得なメニューをチャレンジしないのももったいない。いつものステーキよりかはちょっとおいしいし、満足だな。毎日こういう人気メニューがあればおもしろいな。
昨日は電車、今朝は大雨。会社に行くのをとても嫌な気分にさせてくれる事柄が続く。もう、なんとも梁GW明けだな。明日は逆に晴れて暑すぎるらしい。嫌がらせみたい・・・
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
ステーキ丼をいただく。
今日はなぜかサービスメニューらしい。理由は分からないが、お得なメニューをチャレンジしないのももったいない。いつものステーキよりかはちょっとおいしいし、満足だな。毎日こういう人気メニューがあればおもしろいな。
昨日は電車、今朝は大雨。会社に行くのをとても嫌な気分にさせてくれる事柄が続く。もう、なんとも梁GW明けだな。明日は逆に晴れて暑すぎるらしい。嫌がらせみたい・・・
鶏の藻塩焼をいただく。
なんかしょっぱいなぁ。鶏肉の味がよく分からないほどだ。うーん、美味しい鶏肉が食べたい・・・
社食では望んでは行けないのだろうか?
Googleサーチウィキが標準として公開された。今までは英語環境のみ公開だった。これで、検索結果を自分好みにカスタマイズできる。不要な結果はポイ。欲しい結果は表示順位アップ。
って、ホントこれ使い出すとブックマークと差が無くなって、ブックマーク要らないじゃん。
極上3種盛りランチをいただく。
ランチにしては良い肉。がんばってるなぁ。
でも、ちょっとこの霜降り具合はあんまりいらないなぁ。口がもったり脂だらけ。さすがにほんの一二枚だけでいいや。
おっと、今日はトロの誕生日。ソニービルではイベントが行われてるらしい。でも、人が異常に多いことが予測されかつ、マニアな方々ばかりで気合い不足の私には入る余地はない。なので、行かずにPSPで誕生日をお祝いした。
私にはこれで十分・・・
わがまま二色弁当をいただく。
これは空弁。羽田空港で販売されている。お弁当なので結構しっかり火を通してあるのでどうしても肉は固め。老舗を名乗る割には今ひとつかな。
羽田へはちょっと散歩を兼ねてふらふら歩いていってみた。残念ながら途中で雨に降られて、天空橋界隈でバスに変更。歩いたのは距離にして6kmほど。まずまずの長距離かな。
四つ葉のクローバーが交配技術により、容易に生産できるようになってお店で売られるのを見るようになっていたが、一般でも交配をやっているとは意外だったな。しかも30つ葉のクローバーとは。これまた随分がんばったことで。
レッドビーシュリンプも個人の交配が始まりだったけど、クローバーまでマニアが居たとは・・・
蘭花をいただく。
時には中華で。微妙に高級なランチ。近所のマダムたちも多くお越しのようです。かな〜り騒がしくなったりしてます。レタス包みとは面白い。単体で食べるのとレタスの苦みと一緒に食べるのとではずいぶんと異なる。やはりみずみずしいレタスの葉で味が押さえられるのだけど、丁度良い加減になるな。スッキリした味。
コースなので、他は続きページに・・・
最近また少しずつレッドじゃない黒ビーシュリンプが増えている。最初はレッドビーだけの予定だったので、底床を黒くしている。これじゃ全く見栄えが悪い。うーん、そろそろ底床の砂も替え時だから、次は茶色にするか・・・
ライトコースをいただく。
これはコースと言っても天ぷらとご飯にみそ汁だけで、余計なものがつかなくて良い。結局は天ぷら定食みたいなものなんだけどね。お値段なりに美味しくいただけるものでした。とは言え、なぜ天ぷらって美味しくて割安なお店が少ないのだろうな。
銀座ソニービルで、トロのイベントを実施中。200インチの画面でトロを見てきた。結構無意味にでかかったな。そこで初めて知ったのが、いままでPS3でしか出来ないと思ってた、まいにちいっしょがPSPでも出来ると言うこと。さっそくプレイ。うーん、毎日ニュースを更新してて偉いな。900回以上も続いてるのか。
特製上寿司をいただく。
いわゆる地元の名店。Blogなどで検索するとそこそこ美味しいお店は、路地裏の店であっても、すぐ探せるようになってきた。逆に都内なんかは探すのが難しいほど記事がヒットしすぎるので難しい。とは言え、1700円の握りよりもランチ1000円の方が良さそうだった。いくつかネタが変わってたけどあんまり差が無い感じだったよな。
地元のネタだと安いものが多いので、普通の握りで十分だったな。
ペッパーポークの薬味おろし添えをいただく。
ちょっと小盛り&細切れ肉ばかりなのが悲しいけど、しょうがないか。明日からは連休だしね。
Windows7のRC版がMSDNで公開開始。Vistaも使い慣れない間に、もうVistaの発売が近くなってきた。またVistaを試して見るかなぁ。
さわらの味噌漬けをいただく。
たまには魚も。今日のは美味しい方だな。ふんわりと焼けてるし、味も良い。
最近のIT雑誌には良くバックナンバーPDFを収録したDVDが付属するけど、実際遡って見ることって殆ど無いよな。
確かにあって欲しいとは思うのだけど、活用するかどうかで言うとかなり疑問。
Googleデスクトップ検索で、インターネットとまぜこぜに検索させればまだ活用の可能性は有るのだろうけど、会社じゃそれが出来ないようになってるしな。
アボカドバーガーをいただく。
テラスでハンバーガーが気持ち良い天気。ちょっと暑いかもと思える程だけど。
ここは普通においしいハンバーガーです。ファーストフードとは違うけど、値段なりに良い感じなので、ちょっと良いハンバーガーを食べたいときにどうぞって感じだな。
とは言えショップの平均年齢も低いので、客層も随分若いなぁ。
書籍に付録していたDVDの説明書きに、このDVDは閲覧データを吸い上げると有った。
へー、今ってそんなこと出来るんだ。たしかに出版側としてはどの程度DVDが活用されて、何が見られてるのかは気になるところだけど、DVD見るだけで履歴が自動で吸い上げられるのはなんか気持ちが悪いな。