カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

マグロ山かけ重とミニうどん@楽市

DSC00470.jpg

マグロ山かけ重とミニうどんをいただく。


出先の帰りに、選択肢が少ない中で選んだ。もっと色々考えたかったけど、他にも人が居たので、諦め気味・・・

しかし、会議室が寒かった。ミニでも良いからうどんがなきゃ耐えられないほど体冷えたな。


電車に乗ってて発見。京成パンダって気持ち悪い・・・

ゆるキャラ路線なんだろうけど、可愛いパンダをこんなにいじらなくってもと思った。スクリーンセーバなんて怖くてインストールできませんって。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

筍と豚の卵炒め

DSC00467.jpg

筍と豚の卵炒めをいただく。


単純に筍に引き寄せられた。とは言え筍は数えるほど。まぁしょうがない。世の中そんなものだ。などと老人臭いことをつい言ってしまう。いかんなぁ・・・


某地デジ担当アイドルは、シカに変わるのか。この変わり身の早さも凄いけど、こんなのでいいんだ。

だったら最初っからアイドルを起用しなくても良かったのでは?その方が安上がりだし、奇行を行うことも無かったのにね。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

韓国風ピリ辛チキン丼@ごはんCafe

DSC00448.jpg

韓国風ピリ辛チキン丼をいただく。


古くはお米ギャラリーと言うものだったな。昔はおにぎりとお味噌汁のシンプルなセットがあって、凄く好きだったのだけど、最近はこういうランチしかない。まずまず美味しいのだけど、お米を普及させるための施設だとしたら、やはりお米メインのおにぎりで勝負して欲しいな。


記憶の一部をGoogleに託してからかもしれないが、物覚えが悪い。特に人の顔をなかなか覚えられない。これは会社ではなかなか困りもの。

ぜひ、顔写真入り名刺にして貰いたいものだが、不景気が続く内にそういうものを使う会社は減ってしまった。私としては毎回記念撮影したいのだけど、さすがにそれも実行には移せない。

あとはこっそり撮影したいのだが、どうすれば出来るのか悩ましいところ。そんなときはやはりスパイカメラのようなもので過ごすしかない。

ペン型ビデオカメラ。これは良いかも。なので、私がちょっと太めのボールペンを持っているときは皆さんご注意を・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

たけのことベーコンの和風パスタ@プロント

DSC00441.jpg

たけのことベーコンの和風パスタをいただく。


季節のメニューって結構入れ替わってるんだな。さすがチェーン店だなぁ。味もサイゼリアなんかに比べると本物の茹で上げパスタに近い味だと思う。


最近急激に増えてきたiPhoneのアプリ開発本。先日もここに書いたけど、本当にスゴイ勢いで増えてる。



ついでに、ホームベーカリー本も急激に増えてきてる気がする。4月だけでも4冊出てる。さすがにレシピばかり揃えても、似通ってきてつまらない。自分なりのアレンジを出してくる時期だけに、書籍は研究する記事が無ければ欲しくないな。


カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

牛肉ときゅうりの香酢炒め

DSC00432.jpg

牛肉ときゅうりの香酢炒めをいただく。


きゅうりを炒めるのは、日頃多くないな。珍しいので選んでみた。好酢と有る割には、あんまり酸っぱくない。なので、ちょっと油っぽい感じが勝ってるかも。好みの差かもしれないけどね。


もうすぐ「のだめカンタービレ♪ワールド」が丸の内で開催される。入場無料なので、あまり期待してはいけないと思うが、ちょっと行ってみたいな。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

山菜きつねうどん

DSC00422.jpg

山菜きつねうどんをいただく。


普通のランチ。だいぶメニューにも飽きてきたし、うどんが増えそうだな。でも、ちょっとこれからの季節汗がにじんでくる。うーん、早く冷やしうどんの充実を望む・・・


今日は芸能ネタがお盛んだな。アナログ終了より先に終わる人なんて書き方も。しかし、飲酒に寛容な日本とは思えない厳しさでの追求だな。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

鶏肉の竜田揚げ黒酢梅だれ丼

DSC00420.jpg

鶏肉の竜田揚げ黒酢梅だれ丼をいただく。


思いの外竜田揚げがおいしくジューシーに上がってる。ぱさぱさでもカチカチ出もない揚がり方。やれば出来るじゃん。

ちょっとこってりだけど美味しかったなぁ。ごちそうさまでした。


雑誌 idea アイデア 5月号はよつばが特集。表紙からすべてよつばテイストになってた。中を読むと、その理由がわかる。うーん、これ欲しい。でも、3500円か・・・

高いけど、2009年日めくりカレンダーの一覧があったりして、手元に欲しいなぁ。


カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

ビックジャーマンドッグ@ドトール

DSC00417.jpg

ビックジャーマンドッグをいただく。


移動中にサクッとつまんでみた。最近マックでも同じような商品出してたな。なんか流行り?

しかし、これ意外と大きく無さそうな感じに思える。長さはあるので、撮影し辛い程だったけど。食べてもそうかな?くらいな増量感。もうちょいモスを真似してみれば良いのにな。


47歳の新人歌手誕生?って勢い。なかなかのハイレベルで楽しそうな番組だな。

http://www.youtube.com/watch?v=vMVHlPeqTEg

でも、最近Youtubeが埋め込み貼り付け出来なくなってる。なにか意図があるのかな?

カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

うどん

DSC00409.jpg

うどんをいただく。


まぁ日によってはさっぱりだな。他に食べたそうなメニューが無かったからなのだけど。そろそろ業者変更をお願いしたいものだな。


米オラクルがサンを買収する。10年前は全く予想のつかない勢いの会社だったけど、今じゃすっかり低迷企業だったな。IAサーバの高性能化にしてやられた感じ。結局は安いサーバは普通のPCだったりする。仮想化とか流行だけど、結局実用的に使う為にはかなりのコストが掛かるものな。

サンが必要な所ってそう多くないもの。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/2nd

甘納豆入り抹茶パン

DSC00402.jpg

甘納豆入り抹茶パンをいただく。


ホームベーカリーで作ったもの。焼いてる途中で取り出して、豆を手で練り込んだもの。でも、うまく練り込めなくて、パンの膨らみが少なすぎ。今ひとつの焼き上がりに。パンと言うよりケーキのような感じになってしまった。やっぱりパン生地の取り扱いは難しいな。またしばらくはスイッチポンだけで出来るメニューにしよ。

とは言え生地はCUOCAの新しいオリジナル食パンミックスのものだけに、良く出来てる。ほんのり苦いほどの抹茶。甘いものと良く合う生地だな。今度は生地だけで試してみよう。


こういうサイトの書籍おすすめサイトが人気になってたりする。たしかにここに載ってる本も職場にはあるけど、なかなか読みづらいしなにより理解するまで読むのは大変。


さらに、この書籍を読む人が増えないので、結局職場のプログラマーレベルは上がらずじまい・・・

これが現実なんだな。