カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

木の葉うどん@家族亭

DSC00214.jpg

木の葉うどんをいただく。


三つ葉をのせた卵とじうどんを木の葉うどんと言うけど、あまり何の関連もないような・・・

どうしても語源がわからん。


あらびき団で常連だと思い込んでた「村瀬みちゃこ」だけど、まだ2回出場だった。うーん、私も強烈に記憶に残りすぎててるのかも。

「共感?共感?♪」と頭でリフレイン・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

雅にぎり@すし京辰

DSC00191.jpg

雅にぎりをいただく。


昼時混んでいるときに、意外とすいてるからいい。まぁ不味くはないしね。

でも、このマグロはひどいな。ちょうど真ん中で裂けてる。これをそのまま握りで出すなんてあり得ない。せめてちらし寿司とかに落としていってほしいものだな。


定額給付金って、なんで景気刺激策につながるのかわからない。明らかに選挙前のばらまきだよな。これで何か買うとかが増える訳じゃない。

単に税金が戻ってくるんだというだけの認識。しかも還付の手数料とられた上だよ。だったら、最初から徴収しない方がまだまだ安く出来るんじゃないか。まぁ何よりせっかく巻き上げた税金なんだから、ばらまいて希釈して返すことよりもっと政治にしか出来ない景気刺激策を考えてほしいな。

まだ、基金たてて特別奨学金制度でも作った方が将来の役に立つような気がする。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

海鮮ちらし寿司

DSC00184.jpg

海鮮ちらし寿司をいただく。


意外と彩りが良くっておいしい感じ。高級なネタじゃないけれど、うまくまとまってるな。


アマゾンアフィリエイトがようやく支給レベルに到達。随分久しぶりだな。

ちまたにはアフィリエイトで生活するみたいな本があるけど、そんなのないだろうな。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

きつね山菜うどん

DSC00180.jpg

きつね山菜うどんをいただく。


さっぱりだけど、ちょっと揚げが出汁にもなって美味しくコラボレーション。


最近水槽のレッドビーシュリンプが減ってきてる。どうやら水質が悪くなってきてるのかもしれない。まずはフィルター、そして砂を疑っていく必要があるな。

全滅する前になんとか復旧させなくては。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

豚とキムチのクッパ

DSC00166.jpg

豚とキムチのクッパをいただく。


ちょっと花粉症がひどいのに、刺激物は良くなかったか?まぁそんな変わらないからいいか・・・

でも豚肉の方が好きだから、カルビクッパより好きだな。


Sonyのデジタルフォトフレームに新型が発表。


やはり、不満だったところに手が入ってる。でも、通信機能はS-Frameには搭載されない。なんだか残念。と、言うか旧機種もファームアップデートとかで解決できそうなのに。既存ユーザにもサービスして欲しいぞ。逆にCP1の後継機の方が私にはしっくりくるかも、

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

とびきりハンバーグサンドトマト&レタス@モスバーガー

DSC00160.jpg

とびきりハンバーグサンドをいただく。


とびきりと言う感覚はあまり伝わってこなかったけど、そんなものか。まずまず良いかな。


先日有楽町を歩いてたら、女性がNRIチケット売りますと書いたボードを持ってた。よく見るとNRLチケットだった。なんか独特な雰囲気を持った人が集まってるなと思ってて、気になって調べたら、ネオロマンス ライブだったんだ。まぁ見てもよくわからないけど・・・

客層にはうなずける。納得したなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

まぐろ漬け丼

DSC00161.jpg

まぐろ漬け丼をいただく。


冷たい切り身じゃなくてよかった。ちょっと中トロっぽい所もあったし、幸せ。


しかし、世の中永久機関に対する探求心を失わないのは、お金のにおいがするから?

http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=09/03/20/1221229

もし、永久機関が存在した場合、宇宙が崩壊する可能性まで持っていると言うことで、その嘘に気づかないだろうか?それは、無から有を生むと言うことであり宇宙におけるエントロピーの増大を意味する。もしそれが起きてしまうなら、地球はエネルギーで溢れかえりいつかは溶解するだろう。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

活かきのフライ@レバンテ



活かきのフライをいただく。


メニューに普通のかきと活かきの両方があった。どう違うか、食べて見なきゃわからないけど、両方食べるほどかきは要らない。となると、高い方を頼んでしまうのがサガ。

比較できてないけど、結構大ぶりな身だったなぁ。


で、有楽町から東京マラソンをちょっと見てみた。さすが3万5千人が都内を駆け巡るのは凄いな。走るのは難しいけど、見るだけでも良いものだな。

本当は応援ウォークするつもりだったけど、悪天候にめげて簡単に済ませてしまいました。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

生粉打ちそば@布恒

IMG_0034.jpg

生粉打ちそばをいただく。


好きな店の一つ。そばも美味しいと思えるのは少ないからな。あと、混みすぎないのも良いな。最近は行列しているのを見たことがない。

いくら美味しくても、神田みたいにあまり行列されると苦手だからな。


最近は「おくりびと」が人気で、職業として目指す人も多いらしい。まぁやめる人も凄く多いらしいけど。はじめに、こういうブログを読んでどんな仕事なのかちゃんと勉強した方が良いよ。「遺体屋の仕事

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

アラビアータ@サイゼリヤ

DSC00153.jpg

アラビアータをいただく。


最近外食市場で一人勝ち状態みたいなことを言われているサイゼリヤ。ちょっとランチで覗いてみた。結構賑わってるな。たしかに、このペンネらしきものが399円だものな。激安だわ。

でも、明らかにペンネとは違うような食感。これで良いのか?とも思うな。


アメリカの政治は極端だなと思うのだけど、その決断と実行の早さには惚れ惚れする。しかも、いきなり特定企業に向けた法案なのにこんなあっさり通過するのか。まぁ機動力ってのも政治には必要だよな。

とは言え、無駄なバラマキをさっさと決められても困るけどね。