カテゴリー
Today's Lunch 2008/3rd

うどん

DSC00134.jpg

うどんをいただく。


かけうどんだな。気持ち程度天かすを入れるけど、なにも入れずにシンプルに食べる。ちょっと暑いけど今日はなんとか汗も少なめでいけたな。


電動歯ブラシにしたので、研磨剤の無いタイプを買ってみた。最初は気にするほどではなかったけど、やはり落ちが悪いのが気になるようになってきた。やはり毎日か数日に一度は普通の歯磨き粉を併用しないと、歯のツルツル感が維持できないな。もっと使えると思って買っただけに、意外に研磨剤が無いと磨いた気がしないのが悲しい。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/3rd

ぶりの照り焼き

DSC00128.jpg

ぶりの照り焼きをいただく。


魚を食べることは少ないので、思い立ったらなるべく選ぶようにしている。とは言え青魚より、大型魚が好きなのは否定できない。良いと言われる物ほど選べない、自分の好みに辟易。


ホームベーカリーで混ぜる物をいろいろチャレンジしている。今日はその中で「フルーツチップ ブルーベリー」なるものが合ったので入れてみた。ラムネみたいなタブレットをパンに練り込んで焼くと、ジャムに変わるというお手軽で便利な物。

結果、おいしいパンが出来た物のホームベーカリーではタブレットが外側に出てしまう可能性が高いと言うこと。そう、パンのまわりがジャムでベトベトした状態になってしまう。これは、焼き上がってから面倒に思える。

自分で整形するのなら、内側に練り込んでいくことであっさり解決するのだけど、これは自動で焼いている限り、解決でき無さそう。おいしそうだけど、意外にリピートはしないだろうな。

やはりお手軽で焼き上がりの取り扱いも楽な物が一番だな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/3rd

うどん

DSC00119.jpg

うどんをいただく。


なんてことはないうどん。でも出てくる汗が多い。ダシの香りのする汗が出てくる感じ。エアコンで冷やされたいのに、会社は熱くて困る。チームマイナス6%のバカ野郎〜


どこでネタ元を見たか忘れてしまったが、「子供に与えてはいけない」と言うフレーズが目にとまった。子供は愛情を欲しがる。そのプロセスの一つに、だだをこねて買ってもらうこともある。しかし、そこで本当に欲しがっているのは物ではなく愛情である。親子の無償の愛。

これを勘違いした親は物を与えるだけで満足させようとする。しかし、子供は満足しない。子供はエスカレートして物を欲しがることを無限に広げる。いつまでも・・・

声を掛けてあげよう。目を掛けてあげよう。それが子供の真に求めているものだから。

参考サイトはこんなところかな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

豚肉の胡麻ソースがけ

DSC00111.jpg

豚肉の胡麻ソースがけをいただく。


箸をさしてみると、思いのほか肉が多い。食べ進むほどに、だんだん苦行っぽくなるほど。肉が厚めなもの相まって、食べ終わる頃には満腹でウェストがキツイ感じに。たしかに御飯もちょっと多めだったけど。もう量は少し控えめで良いよ。味は良かったのだけどね。


Mac版ATOK2008発売のお知らせが届いた。そうだ、もうすぐ発売日なんだった。さてさて、どうしよう。

もはや、ことえり+MS-IMEなんてのには戻れないし、現状のMac版ATOK2006も古いしそろそろ変えなきゃな。Mac版は月額版も出ないみたいだし、バージョンアップ版を注文しておくしか無いか・・・


あ、今日で一年の前半が終わった。早いなぁ・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2008

ミラノサンドB@ドトール

DSC00097.jpg

ミラノサンドBをいただく。


今は海老とサーモンのバジルソースだ。ちょっとエビが少なめだけど、良いバランスにまとまってる。他のメニューも試してみたい。最近はドトールも分煙が進んできていて、どこも過ごしやすくなってきたしね。


ホームベーカリーでパンを焼き始めてから、小麦粉をそこそこ多めに消費するようになった。しかしこれが、粉にこだわると手に入るお店がちょっと少なくて遠くなる。

通販も考えたけど、粉は通販するには粉自体が安くて送料が馬鹿にならない。大量に買っても古くなると美味しくなくなるし、出かけついでにちょこちょこ買うのが一番なんだな。とは言えお気に入りの粉が見つかったら、時には5kgぐらい通販で買ってみるかな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

鮪とボタン海老とサーモンの海鮮丼@wanofu.品川

DSC00042.jpg

鮪とボタン海老とサーモンの海鮮丼をいただく。


海鮮だけでなく、野菜も少し入って量をごまかされている感じもする。まぁ美味しかったけどね。値段と内容を比べるともう少しマグロをのせてほしかったな。


ウィルコムがWILLCOME 03を発売した。今までだと品切れ予約のみ販売なんてこともあったZERO3シリーズだけど、今回は生産が多かったのか、様子見の人が多いからか、まだまだ在庫があった。私も様子見の一人。スタイル的には良いのだけど、i-Phoneと比較検討中。
i-Phoneの懸念は2年契約での総支払額が20万円程になるのが気にかかる。意外と高いよな。今時の月額料を考えると・・・

結局悩んだまま何もしなかったりして。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

かけうどん

DSC00676.jpg

かけうどんをいただく。


シンプルなうどん復活。また、サッパリ生活。他にあまり良いメニューなかったからな。まぁ、いつも好みのメニューばかりじゃないのはしょうがない。


何だかんだと無線ものは好き。なので、最近ヘッドセットを購入。


結構良いかも。音質も良いし、スタイルも良い。かっこいいよね。

と、思ってたら同じメーカーが新製品を発表。これもかっこいい。なんだかついてないな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

スズキのソテー・ラビコットソースグリル野菜添え

DSC00670.jpg

スズキのソテー・ラビコットソースグリル野菜添えをいただく。


土地のものにこだわったシリーズの最終章。最後は江戸前スズキ。しかし、焼いてから時間が経った魚は今ひとつだな。やはり揚げたて焼きたてのものがしばらく経つとおいしさは激減だな。しかもソースが微妙。少なめなで、魚にかけるから焼いたのにしっとり感。パスタも敷いてあるけど、それも一緒に食べるにはソースが少なすぎ。う?ん、もう一ひねり欲しかったな。


最近小物をいろいろ買った。その中の一つが毛穴吸引スポットクリア

悪くはない。でも、良くもない。一番の点は、角栓になった皮脂は吸引しないこと。これは他の手段で撮るしかない。とは言え、皮脂が多い私は週に3回やっても毎回それなりに吸引するものが出る。どれだけ多いんだろう・・・

なので、人によっては価値はあるけど、あんまりおすすめではないものだったな。



カテゴリー
Today's Lunch 2008

千葉県産水郷鶏と群馬県産新鮮きゅうりのぶっかけ讃岐うどん

DSC00661.jpg

千葉県産水郷鶏と群馬県産新鮮きゅうりのぶっかけ讃岐うどんをいただく。


息が続かないような長いメニュー名。土地の物を使っているのだろうけど、おいしさはいつもよりたしかにちょっと良いけど、まぁ普通。それより讃岐うどんって書いてるけど、どこが讃岐風なんだろう?まったくわからない。塩鶏スープみたいなのが掛かってるけど、そんなの讃岐じゃみたこと無い。う〜ん、謎なメニューだ。


ソニーはTV付きVAIOはお櫃型から抜けないのだろうか?どうしても、この形いやなんだけど、新製品も同じ形で出てきた。

もう少し安くて、四角だったら検討するのだけど、この形は家におきたくないなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

神奈川足柄牛の焼しゃぶ

DSC00647.jpg

神奈川足柄牛の焼しゃぶをいただく。


特別メニューなので、これにライス茶碗蒸しと浅漬けついて850円。社食としては割高だな。まぁ、程々においしかったけど。普通に輸入牛肉の良い物を出した方がもっとおいしいような気がする。それか、焼くより蒸したりした方が良いのでは?まぁ微妙な所と言うことだ。