カテゴリー
Today's Lunch 2008

鶏と若竹の煮物

DSC00526.jpg

鶏と若竹の煮物をいただく。


定期的に食べてるような気がするメニューの一つ。今回は油は多すぎなくてちょうど良い。たぶん寸胴から取り分けるときに差が出るのだろう。大きい鍋だからしょうがないかな。


なんだか最近Gmailのスパムフィルタをすり抜けるメールが増えてきた。まだまだ日に数えるほどだけど。以前なら全くに近いくらい防いでくれていたのに、最近はどうしたのだろう?スパム業者が調査して対策を練ったからか、どうもうまくない。

お手軽に完璧なメールフィルターってやはり無いのかな。やや諦め中。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

若鶏の唐揚げ香味ダレ

DSC00519.jpg

若鶏の唐揚げ香味ダレをいただく。


うどんやラーメンで来てたけど、このメニューを見たのでフラフラとこっちに行ってしまった。結構好きなんだな。あるとつい取ってしまう。しかし、衣が固め。ガリガリっとした感じ。もう少しサクサクとならないものかな。


私は、本当に今の仕事が好きなんだなと思う。今日もLEIを使って新しい事をやってた。MS SQL ServerとNotesのデータを繋げる連携を構築。ちょっと時間が掛かったけど、思いのほかあっさりと立ち上げられた。う〜ん、スゴイ快感。達成感って気持ちいい。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

広島つけ麺

DSC00511.jpg

広島つけ麺をいただく。


あまり広島つけ麺(冷麺)って馴染みがない。前回社食で食べて以来だけど、その間に一度も外で食べたこと無いな。ここでだけしか食べないのは、本当に流行ってるのか疑問。地元では流行ってるのかな?まぁピリ辛なので、ちょっとした刺激だったな。ごちそうさま。


いつも思うのだけど、仕事でUIについて考察し出すと止まらない。コンサルっぽく業者と打ち合わせするとあっという間に一時間ほど喋ってしまう。持てるいろんな知識や理論を持ち出して、話し出す。結果相手が納得してくれると快感を感じる。ちょっと征服感が好き?なのか、まぁ人に何かを伝えることが好きなんだと思う。

あとは、書籍を出せるほどの文才が有れば、色々がんばれるのだけどな。

そこまでパワーを維持できないのが私の足りないところ。乗り越えられない壁だな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

南瓜の味噌煮込みうどん

DSC00503.jpg

南瓜の味噌煮込みうどんをいただく。


暑いと言うのにあえてこのメニュー。しかも七味やや多め食べ終わる頃には汗がチラホラ。ハンカチで拭かないと滴が大きくなっていく。やっぱ暑すぎだった。列が空いてるわけだよな。まぁ好みのメニューなので、文句は少なめにしなければ。


iPhoneの発売日が決まった。秋から冬くらいになるっていう予想が多かっただけに7月11日とはちょっとサプライズ。さっそくソフトバンクのカタログを眺めて料金プランやら予備知識を入れておいた。まだまだ公式に価格やプランが発売されないことには何もわからないけど。楽しみだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

タラコ鮭梅のお茶漬け

DSC00500.jpg

タラコ鮭梅のお茶漬けをいただく。


サッパリいつもの定番だけに何度も食べてる。とは言えダシがちょっと暑い。


東京の8月の平均気温は小笠原のそれを越えている。絶対おかしい。なぜ南の島の気温を上回るのだ。これがヒートアイランド現象なのだな。

先日多摩川を夕日のなか水面をスッと移動するカヤックを見た。あぁ幸せな一時なんだろうな。もうすぐ目標地点だろう。途中はいろいろ合ったかも知れないが、本当に気持ちよさそうに走ってたな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

木須蓋飯@歓迎

DSC00493.jpg

玉子と豚肉入り掛けご飯をいただく。


木須とあるのに、キクラゲが殆ど入っていない。なんだかメニュー名だけから想像したのと違うな。勝手にキクラゲと豚肉の玉子炒めを想像していただけに、ちょっと驚き。

あいかわらずスープは今ひとつ。餃子は良いのにね。なので、ここではラーメンは頼んだことがない。


最近よく見る親子の風景で、親は関西弁、子供が標準語。きっと転勤で、子供はあっさり標準語覚えて喋るから起きる現象なんだけど、すごく気になる。不気味というか、親子の繋がりが希薄なのか・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2008

刺身サラダそうめん@揖保乃糸 庵

DSC00480.jpg

刺身サラダそうめんをいただく。


こういうランチメニューは、お得。かなり埋もれているけど、結構刺身も入ってる。夜のメニューの切れ端なんだろうけど、お得だ。ランチは頑張ってるよな。しかし、これにさらに御飯がつく。

ちょっと量が多いな。さらにモツ煮込みがご自由にどうぞってあって、お椀一杯食べた。肉は思いのほか少なかったけど、白胡麻で結構味は良かった。

肝心のそうめんも、まずまず。サッパリめの味付けがボリュームを感じさせない。あとから胃袋にずっしり来るけど。まぁ、とにかく満腹ごちそうさまでした。

最後にイチゴのおまけも付いてきたことも書いておこう。


カテゴリー
Today's Lunch 2008

竜田揚げバーガー

DSC00471.jpg

竜田揚げバーガーをいただく。


いつもとは違う食堂なので、ちょっと風変わり。でも、出掛けるとかなりの確率でこのメニューを食べてるな。ちょっと変わるだけでおいしく思える。


今日はテレビでナウシカだ。もうこの作品が上映されてから24年もの月日が経つ。ほぼ四半世紀近く経つというのに、古びた感じや安っぽさを感じない。やはりすばらしい作品だ。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

牛と野菜のポン酢かけ

DSC00469.jpg

牛と野菜のポン酢かけをいただく。


牛肉がおいしくない。ポン酢がかかっているのに肉そのものの不味い味があとをひく。もう少し良い肉使って欲しい。


Youtubeも見ているときりがないわけで・・・



とかもスゴイ。

こっちも凄いけど


カテゴリー
Today's Lunch 2008

ビビン冷麺

DSC00460.jpg

ビビン冷麺をいただく。


御飯だと混ぜやすいけど、さすがに冷やし麺は混ぜづらい。あまり混ざらないので味の濃いところと薄いところがまだらに出来る。最初は薄いと思ってたけど、最後は思いのほか味が濃く感じた。悪くはないけど微妙なメニューだな。


ようやくiPhoneが正式発表ベースで情報が出てきた。価格が気になるけど、今後の展開がおもしろそうだな。

ちなみに「アイフォーン」?「アイフォン」?どう読むべき?新聞は「アイフォーン」と読みを必ず付けてる。ネット系情報サイトでは読みは記載していない。私は「アイフォン」だと思ってたけどな。