カテゴリー
Today's Lunch 2008

半熟たまごのかに玉チャーハン@かにチャーハンの店

DSC00072.jpg

半熟たまごのかに玉チャーハンをいただく。


ぱっと見殆ど天津丼。だから注文してみた。たまご大好き。

しかし、チャーハンのファーストフードとは・・・びっくらこいた



肝心の味は、米がしっかりパラパラとしていて、しっかりしたチャーハンでした。お手軽にしては美味しいね。しかし、私には塩味が強い。でも、隣のにーちゃんは塩が足らないとガンガン足してたし、いつもはコチュジャン足してるとか。どんだけ味覚障害なんだろうと思ったよ。亜鉛足りてない?


それより、デジカメ壊れた・・・

ついこの前CCD問題の対策をソニーでやってもらったのに。画面が真っ暗なまま。とりあえず予備機で撮影だな。

このデジカメに代わる丁度良いものが出てこないだけに、壊れずにずっと使い続けたいのだが・・・もはや寿命か?

カテゴリー
Today's Lunch 2008

フライドチキンやさいカレー@CoCo壱番屋

DSC00066.jpg

フライドチキンやさいカレーをいただく。


ココイチは久しぶりだな。まぁ、特別うまいカレーって訳じゃないけど、近所に出来たし忘れかけてた味覚を思い出すためでもあるかな。食べてみて、やっぱココイチの味だ〜ってところ。うまくもないけど、不味くもない。チープに美味しい味で良いね。


デジカメの進歩も笑顔認識で一休みかと思ってたら、まだ進歩してる。CASIOのEX-F1が1200fpsと、通常と比べると40倍速もの高速度撮影が出来るとな。なので、ミルククラウンの撮影が個人で出来てしまう。ちょっと前まで1千万円程度するような、レンタルしてもすごく高い機器とほぼ同じようなことがこんな安い民生品で出来てしまうとは。

まぁ、最近の高速度撮影カメラは、ハイビジョンで暗くても撮影できるという、このデジカメとは比較にならないほどもっと進歩しているのだけどね。でも、これはスゴイ。マジシャンもこれで撮られたらばれちゃうね。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

とろろうどん

DSC00061.jpg

とろろうどんをいただく。


暑いのだけど、温かいうどんメニューが多いので選んでしまった。職場の室温設定が上がったので、早めに冷たいメニューを出して貰えるとありがたいのだけどな。


大阪の「船場吉兆」は、後から追加で話題を振りまくという最悪の展開へ。料亭でこんな事があったなら、その辺じゃ・・・なんて中国産冷凍餃子の二の舞のような事を考えてしまう。

まぁそうはいっても、日本人は忘れやすいし、高級料亭なんて自分とは違う世界の話って思ってる人が殆どだからすぐ風化してしまいそうだな。でも、モラルって言葉はどこに行ったんだろう。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

うどん

DSC00051.jpg

うどんをいただく。


いつもながらの素うどん。今日は花鰹のせバージョンだ。七味をのせて暑い中をつるりと食べた。


はやりのゲームにモンスターハンターポータブル2ndGがあるけれど、やはり私は好みのゲームになれない。なぜだかわからないけど、楽しくなれないのだ。まったく良さがわからない。

単に血が飛び散る絵が嫌いだからか、狩猟する本能に働きかけられても反応しないからか・・・

自分でも全くわからないほどに、楽しさがわからないな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

鶏の胡麻葱うどん

DSC00041.jpg

鶏の胡麻葱うどんをいただく。


素うどんとあまり差がないような気もする。具が結構少ないし。これは最後の方で足りなくなってきたから?


なぜか春の季節の電子雑誌にはマイコン基板付属ものが良く出る。マイコンチップそのものが着々と進歩しているだけに、PICマイコンの初期しか知らない私にとっては隔世の感がある。USBでソフトが書き込めたり、統合開発環境が良くできていたり。う〜ん、買ってみたい。でも、使いこなせなさそうなのが悲しい。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

キーマカレーフォカッチャ@タリーズ

DSC00036.jpg

キーマカレーフォカッチャをいただく。


ぜんぜんカレーが見えてないけど、間にカレーが挟まってます。思いのほか本格的、ややピリ辛だ。パンもふかふかで美味しかったな。


パンと言えば、自宅で作るホームベーカリーは着々と利用してます。週に2回焼き上げるペースかな。こんな感じでパリパリしっとりの美味しいパンに毎日ありついてます。ホームベーカリーは偉大だと思うよ。

IMAGE_001.jpg

カテゴリー
Today's Lunch 2008

うどん

DSC00028.jpg

うどんをいただく。


素うどん。具はわかめ。普通は花鰹なのだけど、なぜか私の時に気を遣って変えてくれる。こっちから話したことはないのだけどな。まぁどっちでもいいや。


なんだかガソリン価格でみんなバタバタしている。たしかに車では大きい差額かも知れない。でも、こんなの大歓迎。異議を立ててこなかった今までが膿が溜まってて、ようやく吐き出してきたと言っても良いのではないか。時には混迷も必要だ。何かに向かっていくというのは一見正しいようだが、時々方向を誤っていることががある。立ち止まって振り返るのも大切だ。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

牛丼 肉1.5盛り@すき家

DSC00026.jpg

牛丼肉1.5盛りをいただく。


いままで、牛丼を食べててちょっと肉が物足りないなと思ってた。なので、初めはつゆのついたごはんだけを先に食べて、ちょうど好みのバランスになったところから肉を食べ始めたり、つつましい食べ方をしていた。そこにオトナなメニューの登場。さっそく食べてみた。

思ったよりバランスが悪い。やはり、肉は多すぎても美味しくない。ちょっと味が濃すぎてごはんが足りない。う〜ん、今ひとつだな。ガッカリ


カテゴリー
Today's Lunch 2008

粗挽きそば@布恒

DSC00018.jpg

粗挽きそばをいただく。


ここの蕎麦はお気に入り。蕎麦をうまいと思うのは、本当にごくわずか。美味しいっていいな。


大森は昔は海苔の産地だったし、海苔問屋は今もたくさんある。

そんなところから、大田区が海苔のふるさと館なるものを建設した。

DSC00021.jpg

まったくもって建設予算が高めな感じで、内容が無駄に凝りすぎ。なんだかなぁ。

凝っていると言えば、ここの中にあるライブラリのイスが気に入った。「タシット」というもの。座面と背もたれが自由に回転するので、使い方が自在。なんだかワクワクするイスだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

鶏と大根の煮物

DSC00008.jpg

鶏と大根の煮物をいただく。


大根でかすぎ。鶏も皮が多すぎ。もうちょい小振りがいいな。きちんと中まで火が通っているけど、味はしみこんでいないし。なにより食べづらいよ。


ようやく秋葉原のケツ出し女性が逮捕された。これで少しはホコ天も落ち着くかな?最近は異常な感じになってたからな。とは言え一晩で釈放なんて、単なる見せしめか・・・

昔の秋葉原に戻ってほしい。無理だけど。