カテゴリー
Today's Lunch 2008

うどん

DSC04994.jpg

うどんをいただく。


いつものうどん。変化無し。しかし、今日は社食が混んでて参った。朝も通勤電車が止まって大変だったし、最悪な日だったな。


ホームベーカリーで出来たパンを食べてみた。焼きたてはとてもとても美味い。翌日の朝食べてもまだトーストすると美味い。残りは冷凍してあるので、これも同じように美味しいだろうな。

これからは週に2回はパンを焼くようになるな。次は水曜日と・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2008

チキンカレー@クルデブ

DSC04981.jpg

チキンカレーをいただく。


最近出来たお店。KULDEVと書く。あまり期待せず行ったのだけど、思いのほか好みの味。以前行った近くの他のお店より全然美味しい。駅から遠いお店だけに、良い味じゃないとすぐ潰れそうだから頑張ってるのかも。頑張って良い料理を出し続けて欲しいな。


購入したパン焼き器も、材料を揃えたので早速おためし中。昼過ぎにはじめるけど、焼き上がりまではおよそ4時間少し掛かる。さすがパンだけに長く掛かるのだけど、待ちきれないな。

意外だったのは、もっと音が大きいと思っていたけど、小さかったこと。これなら、たいして気にするほどではない。

ただ、何よりの問題は「バターが入手困難」になってること。本当なら10gに切れてるバターが準備が楽になって良いのだけど、当たり前のように無い。イトーヨーカドーにいたっては、バターは1種類が1日1回午後1時に入荷するだけだとか。

近所の成城石井とかならいくつか種類があったので、高いけどなんとかゲット。いや、大変だ。やっぱ、酪農が大変なことになってる結果がこんな所にも出てきたな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

アスパラ入り卵と海老のふわふわ炒め@菜香園

DSC04971.jpg

アスパラ入り卵と海老のふわふわ炒めをいただく。


少し前に出来たお店。以前はイタリアンのお店だったけど、今は中華屋。初めて食べてみたけど、値段なりに美味しい。高い訳じゃなく休めの価格で頑張ってる。良い感じにまとまってる。

でも、日本語もう少し聞き取りやすく話して欲しいな。


以前から購入を悩み続けていた一品であるパン焼き器。ようやく決意して購入。決め手は、近所の神戸屋が閉店して美味しい食パンを入手しづらくなったため。なんとも変な理由。

で、購入して早速明日の朝から焼くぞ!と思ったら、パンミックスが店頭で売ってない。パンミックスが無いと一通り材料を揃える必要がある。もう、時間も遅くなったし、本体も重いので今日は諦め。

明日にパンを作ることにするよ。う〜ん、買って手元にあるのに使えないなんて、スゲー悶々とするなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

大海老天丼

DSC04962.jpg

大海老天丼をいただく。


出張先の会社での社食。この辺りは海産物が美味しくて、車エビの養殖が盛んなだけにちょっと期待してみたけど、大失敗。

あぁ、しっとりしたエビの天ぷらな上に小ぶりで、衣が分厚くできていて中身が思いのほか小さい。ステーキ丼も淋しそうだったけど、海老天丼は食べ進むほどにもっと淋しい。あぁ、カレーとかにしておきゃ良かった。地方の社食は美味しいというのはもうあてはまらないことが増えたかな。


先日黒Friioが売り出されてて、ゲットしたのだけど意外なほどにあっさり使えた。でも、見たい放送が少ないのが一番の頭痛の種。

やっぱ、地デジ対応の白Friioも買うしかないか・・・

結局PCで色々出来るものが売り出されると、買わずには居られない性分が出てしまったな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

とり天定食@なな瀬

DSC04954.jpg

とり天定食をいただく。


今日は九州に出張。空腹になったので、ついでに空港で食べた。しかし、これが大失敗。地方空港における交通事情はフライトに合わせて存在する。逆に言えば、乗り遅れれば、ぱったり足を失う。しばらく空港で待機することになった。ふぅ

肝心の味は、普通だったな。それほど、際立ったとこはないな。


今日はじめてクリーンルームに入った。もっと厳重かと思ってたけど、こんなもの?って感じ。意外とあっさり入れるものだ。もちろん防塵服を着たりするのだけど、顔を全部覆うようなところじゃなかった。なにより、ほこりがない空間なので、花粉症が軽減しそうでうらやましい空間だと思ったよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

ネギトロ丼

DSC04946.jpg

ネギトロ丼をいただく。


まずまず美味しい。ちょっと脂が多い気もするが、好きなのでこれぐらいは良いかな。


Friioがまた週末に掛けて発売されるとか。なんだか随分増産できて居るんじゃないかと思う。各社が異例の地デジアダプタ「生産開始」のお知らせを出すほどだからな。牽制するように団体から言われてるのかな?

とは言え、規制でガチガチのものは敬遠される。すごく良いものを作って悪貨は良貨を駆逐すると言う状況にはならないようにして欲しい。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

野菜カレー

DSC04940.jpg

野菜カレーをいただく。


他に食べたいものもなく、うどん路線から逸脱してみたくなったので、カレーにしてみた。でも、安っぽいカレーだな。色といい、野菜カレーだけに味もコクが控えめ。まぁ、カレーにしては幾分カロリー控えめだ。


子供向け雑誌もすごいなと思う。みつけた「かがくのとも5がつごう」は「せんたくばさみ なにしてあそぶ?」が特集。

スケルトンカラーのかわいい洗濯ばさみで、アートしてる。小さい頃だったらこれを見てまねをしてただろうな。

ただ、誌面では1000個とか2000個を使ったものがあるけど、家にはちょっとしか洗濯ばさみがないから淋しい思いをしただろうな。

今時の子供は刺激が多くてうらやましいよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

豚のごま味噌焼き丼

DSC04928.jpg

豚のごま味噌焼き丼をいただく。


サンプルは生姜焼き用肉みたいな大ぶりなものだったような気がするのだけど、出てきたのはコマ肉。う〜ん、これだったら食べなかったかも。なんだか展示サンプルに騙された感じだな。


新聞にAmazon人気商品のハンガーの記事が載ってた。良いなぁと思って調べたのだけど、普通の値段だ。1本1000円。う〜ん、さすがに今だ昔のクリーニングで出たワイヤーハンガーを使いこなしている身としては、この値段じゃ買う気しないな。

Amazonの利用者コメントに60本購入したって人が居るけど、ホントか?って思うよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2008

天津飯@餃子の王将

DSC04917.jpg

天津飯をいただく。


5月から餃子が値上がりすることで話題だ。今まで工業製品と同様に物価が上がらなかったのは、フェアトレードに反するような食の商構造に有るためだと思っている。だから物価上昇は有るべき姿ではないかなと。これで国内農家が適切な価格で出荷できるようになるならば、喜ぶべき事じゃないかなと思う。

肝心の天津飯は、甘酢ダレと塩ダレが選べる嬉しいお店。東京で初めてケチャップのようなタレがかかっているのが出てきて泣きそうになった過去を持つ私としては、嬉しい。注文して届くまでドキドキしなくて済むのだから。


Dr.コトー診療所 4 第一部・豪華愛蔵版 が出てる。たしかに部屋に並べるにはこちらの方が良い。でも既に全巻揃えてるし、同じ内容のものを買うのは気がひけるな。大した金額じゃないけど、すごく悩む・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2008

かしわ天ざる@すみた

DSC04855.jpg

かしわ天ざるをいただく。


ここの麺はスゴイ。ツルツルピカピカで角がピンと立っている。綾の味も好きなのだけど、この綺麗な麺には惚れ惚れするほど。でも、ここは店内が暗くて撮影泣かせの店。もう少し明るいと良いのだけどな。


最近見つけたWEBサービスEVERNOTE。これは、メモや画像を全てWEBサービスで保存してくれるもの。もうPCにファイルを保管するのは限りなく避けるべき事だなと思ってるだけに、こういうサービスは良い。本当は撮った画像ファイルの文字を認識してくれるのだけど、英数字のみの認識なので日本語使いとしては悲しい。とは言えこういうサービスがこれから拡充してくれると、記憶の拡張が出来るようで嬉しい。

検索の手法さえ拡充してくれれば、楽曲や顔などもうまくストレージに入れて欲しいものだ。