金黒ごまの鶏竜田をいただく。
ごまを名に付けるだけあって、ごまの風味が美味しい。ごま油くさいのではなく、ごまの粒から香りがするような感じ。食欲をそそる。他はスパイシー感はそれほどでもなく、やはりごまが一番際立っている感じ。胡山醤チキンに比べれば及ばないけれど、なかなかのヒット作だと思う。
基本的に袋からして中身まで、モスチキンと似てます。
桜の開花が一気に進んできた。今週末にはどこもかなり満開に近くなるのかと思う。週末晴れれば随分な人出になるだろうな。
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
金黒ごまの鶏竜田をいただく。
ごまを名に付けるだけあって、ごまの風味が美味しい。ごま油くさいのではなく、ごまの粒から香りがするような感じ。食欲をそそる。他はスパイシー感はそれほどでもなく、やはりごまが一番際立っている感じ。胡山醤チキンに比べれば及ばないけれど、なかなかのヒット作だと思う。
基本的に袋からして中身まで、モスチキンと似てます。
桜の開花が一気に進んできた。今週末にはどこもかなり満開に近くなるのかと思う。週末晴れれば随分な人出になるだろうな。
カップヌードル スパイシーカレーをいただく。
うだうだしてたら昼過ぎまで寝てた。面倒になったので、カップヌードルで済ます。甘く見てたら意外とスパイシー。でも、そんな辛いものではないので誰でも食べられるはず。
ふと見つけたPV。最近の結婚式はビデオ上映したりするけど、こういうものも友人とかが作ってくれといいね。
しらすトロロ丼をいただく。
この会社も大庄グループ。どれだけ大庄グループ好き?って思われるかも知れないが、別に意図した訳じゃない。それだけ本社ビルの看板にある「日本の台所になる」を実現できているって事かも。
肝心の丼自体は、専門店じゃないだけにしらすが全面に広がってないのが淋しい。まぁ十分予測できたことだけどね。やっぱ茶々の味にはかなわないな。
体調も、何もかもすっかり忘れたかのように元通り。単に寝不足気味でお疲れだったのかも。
元気なので桜を探しにSacasまで行ってしまいました。さすがに咲いているのはほんの少ししか無かったけどさ。とにかく人が多かったな。来年とかは落ち着いて桜が見られる良いポイントになるかも。
鶏と若竹の煮物をいただく。
案外このメニューが出てくると食べてる感じがする。そう言う好みのメニュー。でも、今日はちょっと鶏皮が多いな。竹の子の方が好きなんだけどな・・・
時にはネタも尽きてしまうこともあるものだ。今日は一言を思いつかない。ちょっと風邪っぽいのも有るかも知れないが・・・
そうだ、早く寝よ。おやすみなさい。
天盛りうどんをいただく。
最近出来たお店。でも、調べれば大庄グループ。この辺りは新しくできたお店といってもたいていは大庄グループだったりする。どこへいっても「よろこんで!」なのだ。
ここは讃岐と名前がついているけど、うどんすきがメインだし、ランチはこんな形でうどんにごはんを添えてる。まんま大阪風じゃん。
だしも鰹が効いてる関西風だし、讃岐ってつけなきゃ良いのだけどな。キーワードとしてだけ含めて本来の味は置いてけぼり。これでいいのか?まぁまぁ値段なりに美味しいけど・・・
突然LABIが溜まったポイントを50%増量サービスなるものを打ち出してきた。もってるポイントを期間限定で50%増やして支払いに充ててくれるとか。チャンス!と思ったのもつかの間。既存ポイントが1000円以上あることが条件だと。ポイントは使ってなんぼと考えてる私は、毎回ポイントを使って精算している。大きな買い物をした直後じゃないと、ポイントはいつも1000円以下。このチャンスに該当しないのだ。ガッカリ。
しかし、こんなサービスをするとは「ポイントを溜めておけ」「決算期だからとにかく買ってくれ」と言うような意図が裏にはあるのかな?
家電業界は決算末は頑張るだけに、もっと大サービスでるのかな?
うどんをいただく。
なぜか今日はわかめが多め。どっちでも良いけど。軽めのうどんで今日もいいや。
以前から気になっていたけど、良い商品が無くて買っていないもの「デジタルフォトフレーム」に、ついに買っても良いかなと思える商品が出てきた。ソニーのS-Frameだ。
デジカメで撮った写真を人に見せるとき、PCだと大きすぎるし手軽じゃない。今までのアルバムのように気軽に渡してみて貰うものが欲しかった。既存の商品は液晶が今ひとつだったり、チープな感じのものが多くてつまらない。というか、部屋に飾るには恥ずかしいレベルの商品だった。ようやく、魅力有る商品を発見。
でも、本当はネット上の複数のアルバムと連携するサービスとかがあって、「新着画像が届いています」なんて表示できるようなものが良いな。こう言うのなら孫を持つ親とか喜びそうだけどな。
南瓜の味噌煮込みうどんをいただく。
すでに、うどんで暖まると言う言葉が不適切な程に昼間は温かい。だけど、とても暖まりそうな味噌煮込みうどん。ちょっと汗ばむ熱さになるな。まぁ南瓜が少し固いほどではあるけど、美味しくいただけたので、良しかな。
最近説教臭いことばかり考えている。社内Blogシステム立ち上げで、テストエントリが必要なのと、言いたいことを山ほど抱えているからだろう。なんか爺くさ。
鮭とたらこのお茶漬けをいただく。
シンプルなメニュー。お茶漬けが社食メニューにあるのが不思議と思われるかも知れないが、意外とこういうメニューが他にもある。汁物ご飯は結構好きなので、いろいろ食べてるな。
ついにレッドビーシュリンプが抱卵した。きちんと子供が孵るかどうかは、また別の問題だけど、とりあえず一歩前進と言うことか・・・
楽しみだな。
照り焼きチキンフォカッチャをいただく。
近所にタリーズがオープン。こういうカフェが近所に出来ると嬉しい。家にネスプレッソマシンが有るとはいえ、やっぱりトータルに環境が出来ていて、色々なコーヒーが出てくるお店はワクワクする。
だけどやはりタリーズはフードは期待できない。フォカッチャのチキンもドトールのような大きめでは無く、小さくカットし薄くスライスされたチキンをさらに野菜とともに煮込んであるもの。まるで肉まんの具材のような味。これはドトールの方が勝ち。ドリンクはいろいろと良いけど、ホントここでフードに満足したこと無いな。
WindowsVistaSP1適用済みメディアが昨日から発売されたとか。
インストール画面に、「1時間以上かかる場合があります」と書いてあって、そんな訳ないだろうとそして実際は10分程度じゃないの?なんて思ってはじめたら失敗。ノートPCでは書いてあることにかなり近い感じ。結構待たされる。再起動も繰り返す。もし適用しようと思っているのなら、寝る直前とかはやめた方が良い。なるべく暇をもてあましているときをおすすめする。
なにしろインストール後も機能が増える訳じゃ無いし、メリットも大きくはない。いつかは必ず適用しなくちゃいけないものになるとは思うけど、普通の人はもう半年ぐらい待ってても良いかも。
良い面として、一番メリットを感じたのは、レジュームからの復帰が早くなったことかな。