カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

特選四つ切り御膳

DSC04484.jpg

特選四つ切り御膳をいただく。


あれ?刺身にわさびが無いのはなぜ?天ぷらには大根おろしが欲しいぞ。まぁそれもおいておこう。細かいことを気にすることは良くない。まずまずおいしいのだから。


最近イラッとした時に浮かぶ言葉。「無知の知」を知れと。

自分はよく知っていると思いこむことはバカの始まり。人の話は良く聞くべきだぞと。

しかし、ソクラテスの時代から見ても、人間は未だに基本的な事について成長がないのが悲しい。これからもずっと人は変われないのだろうか?

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

牛肉とゴボウ炒めうどん

DSC04475.jpg

牛肉とゴボウ炒めうどんをいただく。


メニュー名には載ってすらいないキャベツの芯が随分多いような気もするが、あごの鍛錬だと思って文句を言わずに食べよう。本当は炒め物より煮てある方が柔らかくて好きだな。


世の中、意外とパソコンのハードディスクにも完璧を求める人が多いのか、デフラグについては良く話題に上る。

でも、HDDメーカー側からの意見では、デフラグは通常の利用の想定を大幅に逸脱したディスクへのアクセスが行われるため、結果としてはHDDの寿命を縮めていることを認識する必要があると言われる。もし最新のHDDとマシンで利用しているならば、AHCIでNCQをサポートしてればあまりデフラグについて気にしない方が良いかもしれない。

結果としては、パフォーマンスが若干向上するかもしれないがディスククラッシュの日が近づくことを考えると、無視すべきだと私は思う。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

けんちんうどん

DSC04464.jpg

けんちんうどんをいただく。


食べると汗が噴き出る。そして、汗がダシの香りを放つ。う〜ん、体って血液を中心に全て巡ってるのだなと感心。いや、うどん自体は普通にいつも通り。ごちそうさまでした。


もやしもんをAmazonで昨日夜に頼んだら今夜届いた。これってAmazonプライム登録してないのだけど、登録するともっと早く届くのか?お急ぎ便じゃない今でも十分早いだけに、まったくAmazonプライムに興味が無いな。

本は読み始めなのだけど、菌達がかわいいなぁ。って、感想がそれだけかよ・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

金目鯛の叩き丼@あづま.今井浜東急リゾート

DSC04429.jpg

金目鯛の叩き丼をいただく。


たしかにおいしい。ごはんも良い。だけど、金目鯛が少ないなぁ。物足りない。ごはんを少なめにして、金目鯛を増やして貰えれば、満足感がバッチリなんだけどな。

でも、叩き丼はいい。醤油で食べても、お茶漬けにしても。また行く用事があったら同じものを頼むかもしれない程だ。


今日は今井浜へ桜を見に行っていた。河津桜は今日が満開。色はピンクが強いのだけど、遜色ない感じで綺麗。菜の花とのコントラストもあって盛り上がる。

あとはもう少し人が少なければ良いのだけどね。土地の人員許容力が無い中にたくさんの人が寄るだけにけっこう大変だな。DSC04437.jpg

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

特製ピリ辛白胡麻坦々パスタ@鎌倉パスタ

DSC04414.jpg

特製ピリ辛白胡麻坦々パスタをいただく。


ピリ辛とあっても、辛さはほんのり程度。もう少し辛くても良いのに。なにより、鎌倉に縁もゆかりもないのに店名に付けてしまう所はいかがなものか。本社の所在地を使って岡山パスタと言うならば正しいけれど。

とは言え、チェーン店にしてはまずまずの生麺だし、美味しくいただけた。


今頃「涼宮ハルヒの憂鬱」がおもしろいと思って読み始めてしまった。かなりヲタだ。ちょっと前までDSゲームにハマってたが最近は漫画を読むのがマイブームっぽい。これらはブックオフのクーポンを貰ったことにはじまる。う〜ん、どこまで何を読むのだろう。ヲタぶり発揮はどこまで進むのだろう。恐ろしや…

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

コンボランチ@フレッシュネスバーガー

DSC04406.jpg

コンボランチをいただく。


OSC2008に参加するため、外で食べる。選択肢があまりなく空いていたフレッシュネスバーガーにしてみた。案外店が多そうでいて食べる先に店が無くて利用した回数は少ない。久しぶりに食べたけど、バンズが好みじゃないな。黄色いとおいしそうに見えるのだけど、柔らかい上にもちもち粘りがあるので食べにくい。う〜ん、今一歩。


今日はFriioの発売日。頑張ってみたけれどやはり注文完了できなかった。世の中規制とか制限が無いって事だけですごく人気が集中するんだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

うどん

DSC04392.jpg

うどんをいただく。


他に魅力的メニューが無いな。つーことでシンプルなうどんに落ち着く。しかし、窓際は暑かった。その上で温かいうどんを食べたので、ちょっと汗が滲むような感じだ。少しずつ春の兆しか?ワクワク


ほんの10年前まで秋葉原は食事では不毛の地域だった。個人商店風で食事を提供するところや老舗がパラパラあると言う感じ。ファミレスやファーストフードも細々しかなかった。それがついにバーガーキングまで3月にオープンするとか。それはマックから10mも離れていないところなのだ。

まぁマックが秋葉原に多すぎるというのも有るけれど、最近は食事の選択肢が非常に多くて嬉しい悲鳴に近いように感じる。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

玄米ごはんの豚もも焼肉丼

DSC04382.jpg

玄米ごはんの豚もも焼肉丼をいただく。


ヘルシーメニューのこの丼、さすがに脂身が少なくサッパリしてる。ちょっと物足りなさはあるけれど、それくらいは必要不可避と言うことか。昨日までのおいしくない所に比べれば、選択肢が多いだけでも救われてると思わなければな。


世の中理解できないことばかり

人は人の上にも下にも人を作りたがるらしい。「お宅は何階の部屋?ママカースト制・・・」の記事を見た。

自己実現の術を持たない記事に出てきたような方は、ほんの些細なことを持ち出してきてでも順位を付けて安心しようとする。

そんなの自分の格付けでもないし、薄っぺらなものですぐにでも吹っ飛んでしまうようなものなのに。とてもむなしいママカースト制だな。

記事にも「階層が上がるほど露骨に年収を聞いたり、嫌がらせをしたりはしなくなる。」と有るのは頷ける。心が満たされていると気にもしないのだけど、何か心に隙間を持っているとそこを埋めたがるのだろうな。

考えてたらこんな懐かしい絵本を思い出したよ。


カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

きのこカレー

DSC04373.jpg

きのこカレーをいただく。


引き続き不味い社食なのだ。これを乗りきるのはやはりカレー。どんな料理でもカレー味にすれば、失敗をごまかせるし、カレーで失敗することはかなり低い確率になる。やはり、程々に食べることが出来たメニューだった。一安心。


世の中取れるところからは取ってしまおうという悪しき習慣がこんな所にも。

AKB48のCD購入毎にランダムにポスター1枚。全44種揃えると特典って・・・

ざっと確率で考えるとどんだけなんだ?う〜ん、私の知識ではわからん。Google先生に聞いてみると、クーポンコレクター問題とか言うものが該当するらしい。Σk=1M (M/k)なのだ。う〜ん、結構な数字になりそう・・・

結論。とにかくぼったくりしすぎだって。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

麻婆豆腐定食

DSC04371.jpg


麻婆豆腐をいただく。


いつもとは違うところ。だけど、これも社食。

味はかなり最悪。米がとにかく不味い。不味い飯って誰もが思うんじゃないかな、麻婆豆腐もそれっぽい感じだけど、しまりのない料理。

まぁ中途半端な人数規模だけに、ボリュームメリットを出しにくいのだろう。


最近MAGLITEの新しいのを買った。本当はLED版が新しく出ていたので欲しいと思った。だけど、焦点調整があまり効かないのと、何より値段が高いのが困りもの。普通のが2000円程度として、LEDタイプは6000円程度。さすがにコレクターっぽいことをしているのだが、そこまで思い入れはないから変えないな。