カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

若鶏のグリルバルサミコソース@神戸屋レストラン

DSC04362.jpg

若鶏のグリルバルサミコソースをいただく。


久しぶりの神戸屋レストラン。パンのおかわりが自由なのが嬉しい。ただ、種類が少ないのが困りもの。たまプラではもっと種類が多かったのにな。

とは言え皮がパリパリに焼けていて、バルサミコソースも良い味で美味しい。


もやしもん第6巻が発売された。はじめこの段ボールを見たとき、入荷した50冊入りそのまま置いてる?って思ったよ。サンプルとして1巻だけ立ち読みできるようにしておいてあったのを読んだら結構おもしろい。買っちまおうかな。



ちなみに丸の内丸善にはまだ山積み状態で売ってた。売り切れで悲しい思いをした人は丸善へGo!

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

オムライスきのこソース

DSC04357.jpg

オムライスきのこソースをいただく。


ファミレスよりやや安い感じのお店。オムライスを頼んでみたら、中のお米がタイ米っぽい。白米は輸入関税が高いのであまり行わないけど、調理加工米は関税が安いからかこう言うところで見受けられる。普通はそれでもカリフォルニア米とかなのに、この原価低減努力は行き過ぎでは?と思う。

最近はフェアトレードと叫ばれるけど、あまり行き過ぎた原価低減は良い結果を生まないと思うのだけどな。


カプセルシュウォッチを発見。久しぶりにボタンを叩いてみる。昔は1秒14回とか叩けたのに、今じゃ9回程度。すっかり衰えてしまったな。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

ボックスサンド@タリーズ

DSC04346.jpg

ボックスサンドをいただく。


久しぶりにセミナーで外出。午前中から参加して朝をのんびり過ごしてた。

ここみたいに敷地内にタリーズとか美味しいコーヒーショップがあると良いな。こういうランチも気分によって選べるし。


セミナーの話で、一番さけばれて他のは3つのCentricだった。世代毎にDocument / People / Community それぞれのCentricが有るという。古い世代は紙を中心とした情報でやりとりし(たしかに未だにOHP的にプロジェクターを使うのが好きな世代が残ってる)、人との繋がりを中心とする現世代。そして、コミュニティー世代は今学生を謳歌している世代でmixiのコミュで平気に新規スレッドを立ち上げる。人に聞くのではなく、コミュニティーで詳しい人にすぐ聞く。

全てに適合する見方ではないけど、おもしろ表現だ。これから使っていこうと思う。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

水郷鶏の竜田揚げ

DSC04343.jpg

水郷鶏の竜田揚げをいただく。


カロリー取りすぎなんて言ってたけど、早速高カロリー食。だって、揚げ立てを提供なんて刺激的フレーズがついてたから・・・

やっぱ揚げたての熱々は美味しい。マンネリメニューを打破できる感じだな。


カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

うどん

DSC04332.jpg

うどんをいただく。


ここんとこカロリーを取りすぎなのかも。体が重い。運動もしてないのに、食べ過ぎちゃイカンよな。なので、軽いものですます。


巷ではUNIQLOCKが静かなブームとか。スクリーンセーバーも配布されている。

意外と良くできたものだと思う。可愛いし、時計としての機能もきちんとある。今も隣の画面で流れてる。時間によって映像や色が変わるし、なによりデュアルモニタにもきちんと対応しているところが高得点。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

ホットチリバーガー@モスバーガー

DSC04322.jpg

ホットチリバーガーをいただく。


やはりと言う感じだけど、あまりピリリと辛くない。もうちょっと辛くても良いのだけどな。ホットドッグの方が辛く感じたかも。


脳波とか睡眠の質を計ることに興味がある。脳波測定器は値段が高くてなかなか手が出ない。でも、睡眠の状況を計る腕時計がある。本当の目的は快適な目覚めを得るための道具だけど、PCに繋げてデータを保管できるみたい。ちょっと体験してみたい。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

特大海老フライ

DSC04311.jpg

特大海老フライをいただく。


なかなかのサイズ。でも、やっぱり中身の充実感は欠ける。中身が柔らかすぎてエビのプリプリ感が全くない。あるいみちょっとドロドロっぽいと言えなくもない。もう少し頑張れ!


と、いろいろ書いてるこのサイト。アクセス元を組織ドメインに限定集計させると結果はこんな感じ。う〜ん、運営会社も発見したらしい。あまり参考にならないと思いますが、よろしくお願いします。

capture.gif

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

あぶり豚膳@ゑびすDaikoku

DSC04307.jpg

あぶり豚膳をいただく。


やっぱりちょっと脂にやられそうな感じ。角煮のように脂が抜けていればいいのだけど、炙っただけだとそれほど落ちてない。脂に負けるなんてやっぱ若くないな。


auを持っているからって訳じゃないけど、LISMOはかわいい。

今のLISXILEもちょっとおふざけな感じでおもしろい。



ここにはスクリーンセーバーも有ります。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

松花堂弁当@だら毛

DSC04294.jpg

松花堂弁当をいただく。


だら毛は初めて入ってみた。「だらけ」と読ませるらしい。意味は不明。下町割烹とか言ってる。たしかに雰囲気が下町っぽくて、小洒落てない。客もオヤジが多い(常連っぽいし)。味は普通に美味しいかな。下町だからしょうがないけど、もう少しおかずの種類の多い弁当にして欲しかったな。里芋だけじゃなく彩りになるようなものとかさ。


タイトルとはうってかわって至ってマジメな本。

でも、内容はそう特別おもしろくないです。ジャケ買いならぬタイトル買いと言うことでご了承。

カテゴリー
Today's Lunch 2008/1st

鶏ネギラーメン

DSC04288.jpg

鶏ネギラーメンをいただく。


ちょっとネギがネギ臭い。当たり前だけど、もう少し水にさらして貰えれば美味しくなるのにな。鶏肉も細かくさきすぎてて、食感が無くてつまらない。う〜ん、今一歩。


ZIPPOオイル一式が到着。う〜ん、箱を開けてみれば壮観だな。このオイルいつまで持つのか・・・

ついでに初めて自分用に買ったライターを点火。大人だね〜ってタバコ吸う訳じゃないのに勘違いオトコ。しかしZIPPOもオイルの精製度が上がってきたからか、臭いが殆どでない。どうしてもZIPPOは特有の臭いがあるものと思いこんでいたのに、拍子抜け。ZIPPOは臭いが嫌いと思っていたかた、新しい純正オイルならそんなこと無いから毛嫌いしないであげてくださいね。