カテゴリー
Today's Lunch 2007

うどん

DSC03312.jpg

うどんをいただく。


いつも通りのなんの変哲もないうどん。寒くなってきたので温かいものの登場回数が増えてきたな。


Wiiの売れ行きを見ていて思うのだけど、これはNintendoDSLiteのプラセボ効果みたいなものじゃないかと。

Wii自体は大しておもしろいソフトが出ていない。Nintendo64とシステムアーキテクチャ面でも大きな変わりが無い。

なのにこれだけ売れているのはコントローラが奇抜だから?いや、NintendoDSが売れて品切れになってWiiもつられて期待感とか人の思いこみで品薄になったからじゃ無いかと。Wiiに何かがあると言うことではない気がする。これはやはりDSによる任天堂プラセボ効果だよな。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

玄米御飯の豚もも焼丼

DSC03296.jpg

玄米御飯の豚もも焼丼をいただく。


なんだか豚肉よりもやしが多い。メガ牛丼のように大盛を希望している訳じゃないけど、もう少し肉多めにならないかな?ちょっとガッカリ。


展示会とかに出掛けるときはなるべく基調講演や対談セッションを含めるようにしている。

その話は直接的に業務に繁栄できるものでは無かったりするのだけど、その瞬間輝いてる人の話を聞けたりするので、輝きのおすそわけが貰えるような気がする。自分もちょっと賢くなれたような感じ。

あとは、前向きな話を聞いている時間に、新しいアイデアが生まれたり、全然関係ないことも発想が膨らむこともある。

なかなか行きづらいとは思うけど、都合がつく限りこれからも基調講演は聴きに行こうと思う。

そう思っている割に、開催中のNEC展示会で予約した講演に行けそうもないのがとても悲しい。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

うどん

DSC03288.jpg

うどんをいただく。


今日は暑くないのだけど、食べると意外と汗が滲む。ちょっと唐辛子入れすぎたかな?ちょっとしか入れてなかったつもりなのだけど・・・


仕事でJavascriptをゴリゴリ書いてるのだけど、ブラウザの挙動に悩まされる。Firefoxでは動いてもIEでは動かない。で、IEで動かない理由を探すのだけど、デバッガが無いのでなかなか問題が見つからない。やはりPrototype.jsの力を借りる必要がありそうだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

モスチーズバーガー@モスバーガー

DSC03280.jpg

モスチーズバーガーをいただく。


なんとなくモスに入ったけど、どれにしようか悩んでしまった。これだ!と言うようなものが無い。でも、店員の視線に耐えられずモスチーズバーガーにしてしまった。

今日は雨だからかもしれないけど、人の入りが悪い。味を変えてからかな?やはりビーフ100%の方が一般的に売れやすいのかな?


世の中では、売り切ればかりのミシュランガイド東京だけども、逆にラグジュアリーバージョンなる限定本は売れ残っている様子。新宿伊勢丹メンズ館で売れ残っているのを見たし、WEBでもまだ販売中の所は結構あるっぽい。欲しい方はそちらもどうぞ。

私は買うことはないと思う。WEBで調べた方が良さそうだし、そもそもこの本に載っているようなお店は説明の必要が無いほどの有名店だし、普通は行かないような金額のお店しか載っていないからね。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

和鉄中華そば@和鉄

DSC03272.jpg

和鉄中華そばをいただく。


近くの有名ラーメン屋では有るけど、ずっと行ったことがなかった。魚介風味がちょっと強めのラーメンとは聞いていたけど、味は自分で確かめないとね。

魚介が強いとは言え、普通のラーメン好きにもあわせたやや普通な味寄り。それほど魚介臭くない。もっと個性を強めても良いかとは思うのだが、商売としてのバランスの結果なのだろう。

全般的に、チェーンが多くあるだけにそつのない味。結構美味しいものだ。


ドラクエもだんだん飽きてきた。敵が強くなってきた。昔ほどゲームに没頭する時間も多くないので、ちょっとズルをしてみる。会心の一撃が100%出るチートを入れた。ゲームが随分楽に。

これで良いのか?と聞かれれば良くないと思うけど、途中で飽きてポイするよりは良いよねと自分に言い聞かせ、このまま最後まで一気に進もうと思う。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

サラダボールランチ@カフェ アマティ

DSC03258.jpg

サラダボールランチをいただく。


結構女性っぽいメニューであるのは確か。ボリューム感も少ないように見える。でも、空腹感が弱いのと、こういうのも意外と好きなので、チョイス。

しかし、生ハムが意外に塩味っぽくないのに驚き。まぁ国産だと、無菌で仕上げて低塩分を売りにしてるのもの有るだろうな。本来の存在意義とずれてきているのは疑問だけど。


リボルテック ダンボー買っちゃいました。Amazon版にしようかと考えたけれど、飽きの来ない普通版を見てからにしようと・・・

こんなのでもフィギュアなので、実物チェックして選別購入したいしね。しかし、めちゃくちゃ売れているらしいのが不思議だ。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

鶏と若竹の煮物

DSC03243.jpg

鶏と若竹の煮物をいただく。


ちょっと物足りないような感じ。でも、食べてみると鶏肉が結構入っていてボリューム感はまずまず。やはり見た目って重要なんだな。


ドラクエIVもボチボチ進展中。やはりトルネコの章は楽しい。稼ぎ方にはいろいろな方法があるけど、チマチマ感が無くてガッポガッポと稼げる。

現実の世界もそんな感じに行けばいいのだけど、なるわけ無いよな。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

鉄火丼

DSC03223.jpg

鉄火丼をいただく。


値段が安い鉄火丼だけに、赤身しかないし、量が少なめ。御飯が見えないくらい赤身が敷いてあれば良いのに。

とは言え、温泉玉子がのっているのでボリューム不足を補ってはいる。トータルでボチボチなポイントってところだ。


カテゴリー
Today's Lunch 2007

揚げだし豆腐と焼茄子の炊き合わせ

DSC03208.jpg

揚げだし豆腐と焼茄子の炊き合わせをいただく。


ヘルシーなメタボリ対策メニュー。今日は味が薄めに仕上がってた。まぁ、不味くはないぎりぎりレベルな薄味。東北の人には物足りない味だろうな。小鉢もセットなので、いろいろ品種が多くとれて健康的っぽいのもうれしい。


レッドビーシュリンプが脱皮してた。脱皮後は弱いので、陰に隠れてじっとしてる。見つけにくいところに行くので、一瞬もしかして・・・と思ってしまった。

見つけたときはほっとしたな。このままもう少し元気でいて欲しいな。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

かぼちゃ味噌うどん

DSC03195.jpg

かぼちゃ味噌うどんをいただく。


かぼちゃと有るけど、あまり見つからない。煮込んでかき混ぜる内に皮だけになってる。たしかに具は多いけど、かぼちゃ見えなさすぎ。さみしいかんじ。固いカボチャもいやだけど、スープに渾然一体となっているだけじゃいかんな。


DSで「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」をはじめた。現代にアレンジされているけど、レベルアップについてのバランスがちょっと古くささを感じた。

ゲームとはストレスと解放の繰り返しによる快感を享受するものである。故にストレスとして、RPGでは強い敵に負けてレベルアップをするということが存在する。でも、最近のゲームはこの繰り返しが非常に小さい。シナリオを普通に進めていくと、レベルアップを意識する必要はほとんど無い。

でもドラクエは違った。結構レベルアップをしなくては進めない。城のまわりをウロウロ徘徊し、敵モンスターを倒し続ける。

昔は楽しめたけど最近はそれほど楽しめなくなってるな。イベントのボリュームを考えると、そう易々と進めすぎるのはいけないのだろうな。