特上鰻重をいただく。
今日は真ん中に鰻を挟まず全て上に載せてもらった。ちょっとはみ出してます。でも、この方がゴージャスな気がする。とは言え食べ過ぎた。まぁ昼間だからまだまだ活動するし良いか。
さすがに夕方になってもお腹が空かないのはやむを得まい。
ケータイも電池の向上で小さくなったとは言うけれど、最近は容量向上を上回るペースで機能向上の為の電力消費増加が勝ってると思う。
だんだん使える時間が短くなってるように感じるのは気のせいなのか?
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
特上鰻重をいただく。
今日は真ん中に鰻を挟まず全て上に載せてもらった。ちょっとはみ出してます。でも、この方がゴージャスな気がする。とは言え食べ過ぎた。まぁ昼間だからまだまだ活動するし良いか。
さすがに夕方になってもお腹が空かないのはやむを得まい。
ケータイも電池の向上で小さくなったとは言うけれど、最近は容量向上を上回るペースで機能向上の為の電力消費増加が勝ってると思う。
だんだん使える時間が短くなってるように感じるのは気のせいなのか?
サウザン野菜バーガーをいただく。
以前のフレッシュバーガーのリメイクみたいなもの。たしかに以前のフレッシュバーガーはネーミング的にもイメージ弱かったかも。ちょっとはインパクト強くなったかな。
でも、その分ドレッシングの味のインパクトが強くなってしまった感がある。地味なメニューは地味なままで良かったような気もするのだけどな。
でも、なぜシーザーサラダバーガーが期間限定なんだろう?でも、ロメインレタスも入ってないのに、ドレッシングの味だけでシーザーサラダと言って売るのは、気がひけたのかな。
鮪盛々丼をいただく。
ここはナビィとかまど。随分と沖縄料理も一般化してきたのか、知らないで入る人も増えてきた。食べられないものを頼む人もチラホラ。お客が増えるのはお店が長く続くので嬉しいけど、程々がい良いな。
ちなみに、この鮪は石垣島からのものだとか。赤身の部分だけど、軽くて食べやすい。大トロはたまに食べるだけが丁度だね。鮪は赤身が一番美味しいな。
ワンセグ対応携帯電話の出荷数が1000万台を越えたとか。そんなに小さい画面でTV見たいのかな?私も見たことが無い訳じゃないけど、普通なら録画しておけば十分なのじゃないか?
でも、実際は販売奨励金問題と絡んでいると思える。TVがついただけで本体の値段が上がるなら、これほどユーザは買い求めない。でも、本体価格が0円ならばTVがついてる方が良いと思うのは欲望として当たり前。よく売れるようになる。
でも、これが携帯事業者が言う「携帯電話事業者やコンテンツ・プロバイダは新サービスを投入しづらくなる」と言うことの否定になるのだろうか?いや、過剰なサービスに合わせた価格体系は崩壊すべきなんじゃないかな?
ざるそばをいただく。
涼しくなったと思えば、また暑い日々。ざるそばで軽くいこう。
よつばと!7巻がまもなく発売。なのにAmazonでは同日発売の「よつばと リボルテック」しかうられていない。
いつも取り扱い情報が出るのは早いと思ってたのに、今回はどうしたんだろう?風香まで予約受付中なのに・・・
ネギトロとろろ丼をいただく。
とろろの分だけマグロが少ないのが残念。でも、とにかくマグロ大好き。嬉しいことにかわりはないな。
みんな採点されるの好きなのかな?住所パワーなるものが出てる。
脳内メーカーよりは実際の地図データを元にパラメータ化してるだけに現実的値かも。お試しあれ・・
ちなみに我が家は3660pとAクラスに。しかし、近隣施設で最短距離のものが「ラブホテル 8m」ってどんなところに住んでるの?って思われそうだな。
沖縄そばをいただく。
なんとなくそれっぽい感じ。残念なのはダシがきいてないこと。やはり社食のご当地メニューは、それっぽいものでしかないな。本当の沖縄そばはもっと美味しいよぉ〜
社食でたくさんの人の食べている姿を見ていると、悲しくなることがある。
お箸の持ち方程度はまだカワイイほう。社会人なのに、犬食いしている人や両肘をテープルに固定したまま食べている人も・・・
どの国の文化でも、食べもに自分の口を持っていって食べる姿は美しいとされていない。食事は本能的行為である故に、それを人間的水準に合わせて美しく食べたいものだ。
美しいと言えば、「美しい国、日本。」って何だったんだろうね。
豚もも肉の冷しゃぶお茶ソースをいただく。
他に豆と玄米のピラフとかセットになった健康メニュー。最近は以前ほど病院食っぽくなく、それなりの味付けになったかも。おいしく満足しながら食べられる感じになったな。
インフレが静かに進行中。着実に一歩づつ。地味なところではポッキーの減量とかだけど・・・
政府の思惑が達成されようとしているな。インフレさえ起これば国債という借金が目減りするからね。
なので、長期的な資産管理を考えるなら、レアメタルの先物を身の丈に合った金額で運用するか、現物でも買っておくべきかも?
冷やしつけラーメンをいただく
まだまだどっこい夏は終わらない。メニューもまだまだ夏のまま。また今年もこのまま秋がほとんど無く冬になるのだろうか・・・
ソニーが新製品を発表。でも、これって痛くないか?斬新さや楽しさがまったくわからない。買いたいという気持ちはまったく出てこない。
もうiPodと戦うのはやめたって感じ。敵前逃亡か?ソニーよ考え直しておくれ・・・
ひなどりをいただく。
スパイシーで味が強めな一鶴。柔らかいひな鳥はプリプリとしておいしい。比較で言えば親鳥の方がみずみずしさが無い故に、味がしっかりしているのだけど食べにくいのでパスしてた。でも、頼むと骨から肉を取り外してくれるらしい。カットしてもらえば結構食べやすいな。次回はそうするか・・・
NEW iPodが発売らしく展示されてる。触ってみたけど、たしかにずんぐりむっくり可愛い。
なのだが、欲しいと思わせるほどのサプライズはない。やはりiPod touch待ちか。
でも、小型端末でSafariとか動くと言われても新鮮みはない。PDAなら当たり前だから。私としてはビデオを見るより音楽しか聴かないから、宝の持ち腐れにしてしまいそう。
豚角煮と芽キャベツの黒スープカレーをいただく。
久しぶりのスープカレー。随分前に流行ってたから、もう随分落ち着いて空いてるのかと思った。しかし現実は今もお昼時は満席。
まぁ、今回も1辛で汗をいっぱいかく位だから、なんだか効くような気もする。
この前、エスカレーターが故障なのか急停止した。起きたとき、「大した事ないな。あれ?」って思うくらい…
注意書きには、「急停止時等あるので手すりをお持ちください」で危険てあったけど、いくら何でも大袈裟過ぎだよ。まったく大したことないよ。