カテゴリー
Today's Lunch 2007

鶏肉と若竹の煮物

DSC02217.jpg

鶏肉と若竹の煮物をいただく。


もも肉たっぷりなだけに、煮物の割にはこってりした味。もう少しサッパリするムネ肉でもよかったな。


よく見るペットボトルの首に掛かる景品。これは景品ネックリングと呼ぶのだとか。

しかしこれが購入意欲を激しく削ぐ。なるべく何も付いてない物を選ぶようにしている。

最初の頃はおもしろがって買っていたけれど、もう飽きてきたし結局景品も最後はゴミ箱へいくだけ。なんだかもったいない。

ならば何も付いていない方がいい。

欲しいものとしては、iTunesの1曲ギフトをプレゼントが良い。やっぱり形にならないものの方が嬉しいな。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

牛スタミナおろし焼

DSC02195.jpg

牛スタミナおろし焼をいただく。


なんとも思ったより貧相なメニュー。茶色ばかりで彩りに欠けるな。食事のバランスとしては悪そう・・・


今朝乗っていたエスカレーターが故障なのか急停止した。でも、大した事ないな。あれ?って思うくらいですぐには止まったことに気がつかなかったよ…

よく、注意書きとか放送では、「急停止時には危険なので、手すりにおつかまりください」てあったけど大袈裟過ぎだよ。ほんと静かに止まる感じだったな。

ニュースで出てた100円ライターで火事って記事もおかしい。ライターに構造的欠陥が有るなら別だけど、違うみたい。

火を扱う中では、必ず起きる話では?逆に発生率で言えば非常に少ない気もする。

そのうちネタに困ったら、「道路で転倒多発・・・」とかでっち上げみたいなことでもするのだろうか???

カテゴリー
Today's Lunch 2007

冷やし胡麻汁うどん

DSC02188.jpg

冷やし胡麻汁うどんをいただく。


なんだかハムがいっぱい。でも、懐かしい味と言うべきか、マズイと言うべきか微妙な所。高級ハムを使えとは言わないけど、ボソボソした感じのハムは苦手だな。


もっと英語漬けってゲームを試してみた。判定結果は見事に「アルファベットが読める程度」Fランクとなってしまった。やっぱダメダメなんだな。DSで少しは勉強しなくては・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2007

夏野菜の冷やし塩ラーメン

DSC02155.jpg

夏野菜の冷やし塩ラーメンをいただく。


思いの外野菜たっぷりで、シャキシャキおいしかったな。グラムで言うと生野菜だけに少ないのだろうけど・・・

まぁ、食べないよりマシかな。


学生が嬉嬉として登校している。夏休み明けだけに楽しくて仕方ないのだろう。

たしかに、そう言う季節は私も記憶にあるな。でも、大人になると、季節の移り変わりに思いをはせると言うこと自体無くなってきた。

なんかさみしいね。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

タラコ鮭梅のお茶漬け

DSC02154.jpg


タラコ鮭梅のお茶漬けをいただく。


ほんのり温かい程度。夏だから嬉しいけど、冷めてぬるいのと最初からぬるいのとでは印象が違うな。。
やっぱ熱いものだと嬉しいな。味だけど前も食べたことあるし、普通だな。特別印象に残るものが無かった。


仕事のプロジェクト管理にオープンソースのredMineを試している。要するにガントチャートをササッと書き上げてくれて、バグトラッキングが出来ればOKなのだ。

結局見た目も重要なのだけど、合格。あとインストールが楽だったのもある。後はいかにみんなに使ってもらうかだな。なんとかうまく使ってもらいたい・・・


オープンソースづいてるのは、やっぱタダで試せるからかな。まぁ、売ってるものが高すぎるのもあるけど・・・

数名しか関わらないプロジェクト管理だけに、高額な市販ソフト導入はあまり考えられない。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

折詰5号@鳥久

DSC02135.jpg


折詰5号をいただく。


今日はからっと天気が良い。そんな日には外で弁当でも食べよう。弁当となれば鳥久だな。ちょっと濃い味付けだけどやめられない味。


ちなみにここは大森ふるさとの浜辺公園と言われるところ。お台場と同じように白浜を作ってしまった。さすがに夏の東京湾だけにちょっと臭いが強いのが残念。波打ち際も若干泡立ってるし。
ここには他に海苔資料館を拡張したり、大田区の歴史を残すという活動中らしい。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

豚肉と野菜の炒め定食@歓迎

DSC02113.jpg


豚肉と野菜の炒め定食をいただく。


いつの間にか店舗が増えていた中華料理店「歓迎」これは西口店にて。

このランチがたったの650円。しかも丼飯付き。キャベツたっぷりの野菜炒めは、私には満足すぎるほどの量。学生なら足りないほどかも知れないけど。

ホントこんなにお店増えても、どれも夜はいっぱいになるのは地元民としては不思議に思える。昔っからあるお店だったんだけどな。


先日会社の受付嬢がランチ時に仲間達としてた会話。「あー、そんなの無問題だね」って・・・

こんなOLって感じの若い世代に普及してたのか。驚き

ちなみに「モウマンタイ」って読みます。もう2ch用語って感じではないのかな。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

マグロ漬け丼

DSC02099.jpg

マグロ漬け丼をいただく。


普通より少し値段が高いだけにちょっとネタが良い。とは言え社食なので十分安い。満足だな。


電車で見かける姿で、ゲームをやっているのは最近女性が多いような気がする。しかもほぼ必ずDSだ。ゲーム内容はそれぞれだけど、女性の方がはまりやすいのか?

カテゴリー
Today's Lunch 2007

レタスドック@ドトール

DSC02077.jpg

レタスドックをいただく。


昼も随分時間が過ぎた頃にようやくランチ。なので、ちょっとは軽めの食事。お休みを取ると怠惰な一日を過ごすな。まぁ、そう言うのが嫌いじゃないので・・・
レタスドックはホンの気持ちだけ野菜を食べた気になる。至って普通のものなのだけど。レタスじゃなくキャベツだったら少しは整腸効果を期待できるかもね。

カテゴリー
Today's Lunch 2007

ざるそば

DSC02063.jpg

ざるそばをいただく。


今日は涼しいのだけど、サッパリ軽めにざるそばにしてみた。カロリーは控えめにしないとお腹が・・・

コンビニで「マジコン」や「MAME」の本が売られてて驚いた。最近はネットでもM3とかが売り切れ続出と聞いていたのだけど、これほど一般化していたとは・・・
と、言うことで早速購入してみました。とりあえずFirmだけで立ち上げて音楽とか再生できるのは確認済み。そのあとはゴニョゴニョ


知らなかったけど、マジコンってマジックコンピューターの略だったのね。すごい表現だ。