ポークと麦とろ御飯弁当をいただく。
のんびりしてたら出掛けるのがおっくうに。部屋の中にも大して残り物ないし、こんな日は出前に限る。
で、ビラが入ってたすかいらーくにしてみる。
すかいらーくも最近の中食(外食と家の中で作る食事の中間の意味)に対抗する意味からか、宅配サービスを充実させてる。基本的に店内で出しているメニューの一部が宅配可能になる感じ。まぁ、ヘタな仕出し弁当より良いかも。
ちなみに器のように見えるけど、これ全部が一枚のぺらぺらしたプラスティック状の板。良くできてるよ。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
鶏キジ照焼き膳をいただく。
マグロの方がボリューム感有ったような気がするけど、まぁ私にはこれくらいで十分。
思いの外満腹感があるし。
でも、焼いてるのだと思うけど随分脂の量が多い。鶏自体が違うのか?焼くときに脂を塗布してるのか?焼き方が気になるところ・・・
焼き方と言えば、「おいしい!生地」って本を買うことにしました。お菓子作りの次の一歩を踏み出したくって、より美味しく作りたくって、小さな違いで大きな味の違いを生み出せそうなので、この本にしました。
最近はアルバイト集めが大変とTVで見たが、「ゑびすDaikoku」で検索するとバイト情報ばっかり出てくる。「-アルバイト」って足さないと、検索結果が求人サイトばっかり!
それほど人集めに苦労して、あちこちに広告を出しているようだ。
人が不足すると賃金が上がる、賃金が上がると物価が上がる、物価が上がると景気上昇とみる・・・
いよいよ景気高揚の上昇スパイラルが廻ってくるのかな?
鴨ネギうどん
鴨ネギうどんをいただく。
うどんを食べると汗が出てくる。そんな暑い季節にもうなった感じ。
しかし、この鴨はハムみたいで今ひとつ。まぁ逆にヤバイ鴨肉出されるよりかは質が安定してて良いのだけどね。
前から有るけど、このうどんはなんか今ひとつなんだよな。
お弁当
お弁当をいただく。
今日は面倒なイベントの運営お手伝いをしたので、ご褒美?のお弁当。あまり書くと会社特定されちゃいそうだけど。
なかなかのお弁当でした。1000円はしそうな雰囲気の弁当です。
でも、面倒なだけに二度とやりたくないよ・・・
ポークソテー薬味ダレ
ポークソテー薬味ダレをいただく。
もう少し豚肉が厚ければ、幸せになれたんだけどな。ちょっと薄め。普通ポークソテー用に売られている肉って分厚いよな。
しかし、今日も良い天気だな。一気に桜が開花していくだろう。週末の天気が良ければ最高のお花見日和になるだろうけど、どうかな?
具沢山牛肉かき玉うどんをいただく。
思いの程熱くなくて、汗をかかずにすんだ。ちょっとあんかけ風になってると冷めにくいし、こういう季節でも随分猫舌の私は苦労するのだ。
昼前にちょっと外に出たら、いよいよソメイヨシノも咲き始めていた。あと少しで満開だろう。今週末はお花見日和かも。
Macがモニターキャンペーンを開始してる。
これ、キチンとBlog書くとMacがもらえるんだよな。ちょっと参加してみたい・・・
うどん
うどんをいただく。
特別なにかがあってうどんを選んだのではなく、消去法で残ったのがうどん。ちょっと消極的なチョイス。
いつものサッパリ素うどん。ほんの少し天かすを乗せて。
食べ終わると、ちょっと暑い気がするほどだったな。桜はもうすぐ満開か・・・
ガーリックペッパーチキンをいただく。
新しいチキンが発売されたので、気になって食べてみた。
う?ん、ちょっと熱くないし風味もぼちぼち。なんか特徴が無いな。胡山醤チキンを超えるメニューは出てこないのか?
チキンフィレサンドも熱くないし、タイミング悪かったな。
アボカドシュリンプサンドをいただく。
昨日に続いてさっぱり目のメニュー。たしかに軽い。
ただ、これに醤油をちょっと付けると凄く味が締まって美味しいのになと思ったけど、ここに醤油差しを置くのはイメージに合わないなと一人納得してしまった。
マグロ味噌焼膳をいただく。
丸の内にも出店しているちょっとオシャレな和総菜屋。でも、経営母体は意外に地味で堅実に長く営業しているらしい。なので過去に何度かお世話になってるかも。
マグロなので、それほど味には差が出ないはず。ただ、総菜用に売るのがメインのためか比較的良く火を通してあるらしく、ちょっと固め。普通に美味しい方かな。
なかなか外食で魚を食べることは多くないので、なるべくこう言うところでお世話になるべきか。