小松菜とアンチョビのフレッシュチーズペンネをいただく。
ゴルゴンゾーラでは無いのが惜しい。
臭い美味しいチーズ大好き。会社じゃ敬遠されるだろうけどね。
でも、ペンネは好き。つーかパスタは全般的に好きなので、許しちゃう。
今日使った四字熟語
「医食同源」
医薬も食事も元は同じ。食事はおろそかにしてはいけない。
まぁこの番組を見ていると、痛感するわな。
キレやすい子供は、ファーストフードから生まれる。野菜を取って生活してるとキレにくくなった。頷ける内容だけにおもしろい。
荒削りな若い有名シェフが荒削りな番組構成ではあるけれど、イギリスの崩壊した学校給食を革命するところを紹介する。
もう少しでWOWOWの無料体験が終わってしまうのが悲しい。続きが見たくて契約してしまいたくなってしまったよ。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
小しょう鯛
小しょう鯛をいただく。
焼き魚は久しぶり、ちょっと美味しそうだったので選んでみた。
確かに鯛の味。でも、結局小しょう鯛って何なのかわからなかったよ。
ついにNTTもLモードを諦めた。
うまく使えば、他社の光電話やSkypeの対抗馬になれたかもしれないのに。まずは月額料金を無料にすれば違ったのかもね。
iモードの成功が逆にあだとなった気がする。
まぁ、そもそもリビングの中心にない電話機で情報を取るというのに無理があるか・・・
豚焼肉クッパ
豚焼肉クッパをいただく。
豚肉だったとは、気がつかなかった。
まぁ、こういうメニューも豚肉も好きなので、OKオーケー。
最近新聞はつまらないので、11月1日創刊のSANKEI EXPRESS見本誌の試読を頼んでみた。
配達時間が早い点はお気に入り。しかし、なにか物足りない。家でゆっくり読むには小さい。内容や話題がWEBニュースとかぶりすぎ。
う〜ん、駅で買うには丁度良いけど、配達頼むほどのものでもないな。
1週間は無料期間が有るようなので、気になる人は申し込んでみて。
カキフライ定食
カキフライ定食をいただく。
普通は社食では揚げ物を避けてるのだけど、なぜか急に食べたくなった。
グリコーゲンを欲してる?いや、わかる訳ないだろう。
味はまずまず。小さすぎることもなく、普通。結構平均点ゲットと言うことで、良い方かも。でも、揚げ立てに勝るものは無いんだよな。
ひなどり@一鶴
ひなどりをいただく。
先日アド街っくで高松を特集していた。
その時出てたのがこのお店。以前から何度か来てたことはあるけれど、メニューがおやどりかひなどりと、サイドメニューのみというあまりの男気の強さから、そういつもは来ない。たまに思い出したときだけ。でも、思い出すと無性に食べたくなる。高松の人ならわかってくれると思うけど。
ドーナッツをいただく。
近所にあるけど、前ほど近くはないのでほとんど行かないけど、久しぶりに行ってみた。
100円セールやってて、ちょっと人が多いかなという感じ。
エビグラタンパイが、エビの風味がして美味しかったな。エビはあんまり入ってないけど。
ポンデごまももちもちしてて、好きだな。むかしっからポンデケージョン好きだったし、お気に入りの一つ。
近所で、消火栓から水が溢れてた。目の前通るとき急に栓が取れて、アニメみたいに吹き飛ばされたらどうしようと思ったけど、やはりそんなことはなかった。
でも、いつものことなのかこの消火栓はさびが付いてるよ。きっちり直せよな。
牛しゃぶの野菜のせポン酢風味をいただく。
牛肉を会社でしゃぶしゃぶにするとパサパサしてて美味しくないのだけど、野菜とセットだと好き。ついでに酸っぱいものも好きなので、ポン酢になるとなおよし。
特別うまい訳じゃないけど、毎日の食事って感じ。
チキン南蛮
チキン南蛮をいただく。
九州方面の料理を思い出す。とてもプリプリした胸肉を揚げて、タルタルソースと共に食べるもの。
そう言うものを連想していただけに、ちとがっかり。これは南蛮ソース漬けでしかない。
チキン専門店そろそろ行きたい衝動がつよくなってきた。
あう〜
野菜炒め
野菜炒めをいただく。
なんだかもやし率高いし、非常にべっちょりしてる野菜炒め。
見るからに美味しくなさそう。シャキッとしてないと野菜炒めは美味しそうに見えないな。
食べてももちろん、さもありなん。
社食あきてきた。運営会社また変えてくれないかなぁ。
素うどん
素うどんをいただく。
何にものせてない。そんなさっぱりうどん。
別にきつねうどんでも良かったのだけど、昨日はこってりだったし。こういう日も良いよなと思ったし、なにより急に寒くなってきたので、暖かいものが欲しかった。