ツナと豚肉の卵とじ丼をいただく。
なんか卵が少なくてポロポロ。これはそぼろ丼か?
しかも、豚もミンチだとは思って無くて、もう少し大きな肉片を探しちゃったよ。ちょっと期待を裏切られた感じだな。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
冷しおろし特大きつねうどんをいただく。
でも、あんまり特大感は無いなぁ。讃岐うどんで特大って言うと丼からはみ出るほどのものがあったし。
しかも、おろしという割にはタマネギの方が多くて、口の中がタマネギ臭くなってるよ。おろしはどこへ行ったのだ?
なにより、冷やしうどんのたれは関西風だしがなくて、すべて色が濃いものだけになる。塩分濃度は同じか関西の方が濃いことが多いので、別に良いのだけどやっぱ鰹だしベースの方が好きな味だな。
かしわうどん
かしわうどんをいただく。
東京のメニューで鶏肉を「かしわ」なんてよんでいるのは初めて。最近では大阪でもあまり使われなくなってきた単語なんだけどね。私が小さい頃位までは、結構鶏肉をかしわって呼んでたな。
由来はいろいろ有るようだけど、こんなのを参考にリンクしておきます。
ミラノサンドCをいただく。
恒例のようによくでてくるランチメニュー。やっぱすっきゃねん。
このパンと生ハムにチーズの味のコンビネーション。美味しいな。
さて、ネットで探して見つからなかった[es]なんだけど、実店舗で探したらあっさり予約完了。
発売日当日は登録作業に時間がかかるので当日受け取りは難しいかもしれないけど、遅くとも週末までにはゲットできそう。
ただ残念なのが、本体色が白になってしまったこと。やっぱ黒が良いなぁ・・・
特製サマサマドライカレーをいただく。
ぐるなびにはちょっと辛いとあったけど、大したことないな。程々の辛さって感じ。でも、ふつうに美味しいよ。
それより漬け物が塩辛かった。私はもう少し薄味が好きだな。
今頃になってようやく、W-ZERO3 [es]を入手しようと捜索中。近所の携帯屋ではなかなか見つからない。新規契約なら予約できるとか、発売3日前にならないとよくわからないとか結構入手は不確定。
う〜ん、発売日にゲットしたいのだけど、まだ予約受け付けてるところ無いのかな?
と、思って探してたらWILLCOM STOREで一般受付開始してた。な〜んだ。先行予約忘れてたから丁度いいや。
でも、そんなに甘くなかった。8月の発売分は完売したとか。あぁやはり入手しづらいかな・・・
豚の冷しゃぶ
豚の冷しゃぶをいただく。
結構好きなこのメニュー。さっぱりした豚肉をさらにポン酢でサッパリいただく。
夏に最適なメニュー。肉好きにはたまらない。
関係ないけど、発売された任天堂「しゃべる!DSお料理ナビ」こう言うのってちょっとおもしろそうだと思ったけど、よく考えたら「複数の料理を同時に進行できない」ことに気がついた。
紙のレシピだと、並べてみて頭の中で順序を組み立てられるけど、DSじゃ無理っぽ。
これは、料理をやらない人がたまに一品作るためのソフトなんだろうな。
ミーゴレン
ミーゴレンをいただく。
今まで食べたことなかったな。でも、結構メジャーなメニューらしい。ナシゴレンだと知ってたけど、ミーゴレンは未体験。
ミーは麺で、ゴレンが揚げる・炒めるだとか。つまりは、外見通りに焼きそばみたいなもの。
美味しいかどうか、あんまり判定できないけど、とりあえず不味いものではないな。日本の塩焼きそばと殆ど同じみたいなもんだしな。
コムタンクッパ
コムタンクッパをいただく。
ちょっと煮込みが足りないけど、まずまずの柔らかさになっている肉もついている。
そこそこ美味しいけど、やっぱ夏には暑い。一味唐辛子も少し追加してるので余計発汗してしまった。
これでも、エアコンがもう少し効いていればいいのだけど、室温28度は仕事をするにはきついな・・・
ざるそば
ざるそばをいただく。
急激に小食モードへ移そうとしている。それと変な仕事電話で食事に出る時間が遅くなって、行列回避で簡単なざるそばを選択。
う〜ん、先週とはずいぶんと違う食事だ。
しかし休暇を取ってバカンスをしていると、復帰する時の仕事が大変。
GWみたいにみんなが休んでいる時期は、休み前後であまり仕事のボリュームは変わらない。それどころか連休明けはみんなちょっとテンポが遅いので、なお嬉しい。
逆にしばらく日数がおけるものは、本人が戻るまでそのまま放置。問い合わせメールも電話も放置。どんどん蓄積。本人が帰る頃には、むぎゅ〜と大変。
DXイマイユ定食をいただく。
「いま」は今、「いゆ」は魚のこと。つまり新鮮な魚でのデラックスな定食って意味。
名前通りキチンとした刺身が出るのでありがたい。一杯古酒でもいかが?って感じ。
いい味だから好きです。ナビィとかまど。
ただ、夏だからか結構混むのが嫌なんだけどね。この味ならしょうがないか。