ミニジャン丼をいただく。
さすがに満腹続きの週だったので、大きい普通サイズの丼は食べたいと思わない。
プチ断食でもやった方がいいのかもしれないと思うほど。
やはり、ここの鶏はいいね。炙ってあるので香りがいい。かといって堅くなるほど焼きすぎているわけでもない。いい感じ。
11日より予約受付開始だったW-ZERO3[es]を忘れてて、今日久しぶりにウィルコムサイトを開く。やっぱり、予約受付完了の文字。 orz ….
発売日が7/27なので、その日に欲しいと思ったけどこれじゃ無理だな。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
ランチバイキングをいただく。
いよいよ、このランチで沖縄石垣島も終わり。
だからと言うわけではないけれど、バイキングでは取ることがないご飯を取ってカレーをいただく。たまには米もいいもんだなと、日頃米をそれほど食べることを意識していないのに思った。
今日はもう一皿で終わり。台風の影響でホテルに籠もることが多くて、同じランチメニューばかりではさすがにもう食べられないや。見た目にもおなかいっぱい。
ランチバイキングをいただく。
ここの食事もさんざん飽きてきた。とは言え、文句も言わず食べることにする。
台風であまり外に出られなく空腹感がほとんど無いので、食事は控えめに小さい八重山そばにもう少しだけで終わりに。さすがにスイーツももういらないや。
よく見るのだけど、最近沖縄では、「ドミトリー」なる宿が多い。いわゆる大部屋で寮風に、2段ベットで多人数が共同生活する場らしい。
一晩1000円程とかですごい安い宿だ。東南アジアの安ホテルみたいな価格。
いろんな人が集う場所らしい。さすがに泊まろうとは思はないけど、楽しそうで一度はのぞいてみたい。
ランチバイキングをいただく。
外に出かけられないので、食事だけが唯一の楽しみ。
でも、動いてないしやっぱりそんなに多くは食べられない。
ようやく少し空が明るくなってきた。波も低くなってきたし、少しづつ台風が離れてきてるのが実感できる。
ランチバイキングをいただく。
台風4号の影響で、海のアクティビティーはすべて中止。ホテルの中でのんびり過ごす。ジムで日ごろあまりしないストレッチしたり、三線教室を再び受けたり。明日もまだ海には出られなさそうなので陶芸教室でも行くかもしれない。
そんな感じであんまり体を動かしていないので、やや少食かな?
ほかにデザートとか食べてるけどね。
石垣牛バーベキューをいただく。
ちょっと薄めの肉なので、あんまりワイルド感が無いな。横隔膜あたりの肉かな?あんまり高級感はない。
しかし、ブルーシートが屋根なので、すべてが青い世界に。しかも、さすがにこの強い日差しでは、ブルーシートを通して伝わる太陽もかなり暑い。しかもコンロで火を使うので、二重苦です。過酷なランチじゃ。
ハンバーグ定食をいただく。
この土地ではメジャーなお店らしい。
きっと石ちゃんが「まいう?」とか言ってたりするのかもしれない。
でも、やや大ぶりのミートボール程度と思って食べ始めたのだけど、けっこう量がある。お腹にどっしりたまっていく。今朝はそれほど食べてないつもりだったのに、もうお腹いっぱい。満腹です。
また夕食はそれほど食べられなくなるかも。
昨日はワインとチーズばかり食べてました。いろいろメイン料理あるのに、もったいないなぁ。
そう、竹富島の猫はずいぶん飼いならされてて、ゆったり昼寝しているようです。きもち良さそうだな。
ブッフェランチをいただく。
今日からカビラ生活。のんびりした夏休みを過ごす。
しかし、朝に早朝直行便で移動して、機内で買い置きしたパンを食べてたら動いてないせいかそれほど食欲がわかない。
と、言う割には食べてるかもしれないけど・・・
豚しゃぶポン酢添えをいただく。
今日は手軽に近所のデニーズへ。
あっさりしているメニューを選択。胃に優しいメニューだね。
しかし、いよいよ宮古島に台風が近づいている。飛行機出るのかな?
かなりリスキーな旅行になってしまった。
若鶏の薬味ソース
若鶏の薬味ソースをいただく。
やっぱ鶏メニューで普通においしいのが有ると満足。
でも、唐揚げ物だったので、そのあとには黒烏龍茶で脂肪吸収を阻害してもらおうっと。
実は来週は一週間のサマーバカンスの予定。でも、台風が….
沖縄方面を狙っているのだけど、ヤバいかも。飛行機がそもそも飛ばない可能性もある。まぁ、旅行会社の手腕に期待!