カテゴリー
Today's Lunch 2006

冷し豚しゃぶうどん

DSC09947.jpg
冷し豚しゃぶうどんをいただく。
暑そうな日には最適なメニューだな。
しかし、明日は暑くなりそう。しかも会社はクールビズとして、エアコン設定28度にするとか。時々サーバ室に逃げ込むべきだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

豚肉の香草パン粉焼き

DSC09933.jpg
豚肉の香草パン粉焼きをいただく。
普通はこういう物って、外がカリッとしているものだよな。これは、煮込んだかのように外がしっとりぐっちゃりしてる。ちょっとサクサク食感を楽しみにしていただけにがっかり。
だったらトマトソースは豚肉自体に掛けちゃえば良いのにね。
いやはや、ハッキリ言えば、不味いって感じ。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

ざるそば

DSC09922.jpg
ざるそばをいただく。
いよいよメニューは夏っぽくなってきた。冷しうどんや冷麺も出るようになってきた。
暑くなるとざるそばも良く食べるようになる。
あぁ、暑い夏が恋しいよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

ねぎ玉牛丼@すき家

DSC09915.jpg
ねぎ玉牛丼をいただく。
さすがベットタウンにあるからか、テーブルが多く、家族でも食べやすいようになっている。まぁすき家はそう言う店の方が多いと思うけど。
近所にニューオープンしたので、試しに行ってみる。それより、今まですき家に行ったことがなかったのが不思議。意外だな。
当たり前だけど、結構ねぎが多い。食後は口の中がネギ臭い。
でも、なんか牛丼と言う罪悪感を打ち消してくれそうなヘルシー志向メニューだ。他のトッピングメニューも、似たようなのが結構有ったな。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

島寿司@島じまん2006

DSC09907.jpg
島寿司をいただく。
久しぶりの島寿司。
南の島には、淡白な白身魚しかない事への苦肉の策として考え出された知恵の結晶。ワサビも採れないから洋からしで代用したりと、いろいろ考えてあるものだ。
ほんといい味出してるよね。でも、足りないのは、やはり南の島の青空が無いこと。今日は天気も悪いし、気温も低い。やはり島寿司は南の島で食べるのがサイコーだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

サラダうどん

DSC09901.jpg
サラダうどんをいただく。
こういう冷しメニューが多くなってきた。季節が夏になってきたんだな。
この時期と言えば隔年に行われる島じまんが明日から開催。最近は島寿司を食べられる店が減ったので、ちょっと楽しみ。
天気になれば良いな・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2006

チャーシュー麺

DSC09894.jpg
チャーシュー麺をいただく。
スープがかなり脂が多い。くどいな。
チャーシューも薄っぺらいし、さみしい感じ。
脂じゃないところでボリューム感を出して欲しいよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

牛肉のごま葱うどん

DSC09888.jpg
牛肉のごま葱うどんをいただく。
牛肉が普通の肉っぽくない。缶詰みたい。
でも、不味いわけじゃないのでまぁいっか。
最近株式投資への興味が沸かない。相場がずるずる下げてるばかりでエキサイティングじゃないのだ。
なので、TOPIX投信へ資金をスライド。ゆったり長期スパンでホールド。
しかし、なぜか新興市場が色めき立ってきた。仕手っぽい流れは否定できないけど、ライブドアショックから市場が立ち直ろうとしているのかな。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

鶏の唐揚げ甘酢あんかけ丼

DSC09872.jpg
鶏の唐揚げ甘酢あんかけ丼をいただく。
結構酢がきいている。その為かから揚げでもさっぱりしている感じ。
もう少し鶏肉が美味しければ最高なんだけどね。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

豚肉と玉葱の塩炒め

DSC09860.jpg
豚肉と玉葱の塩炒めをいただく。
バットに詰めた下の方から取ったからなのか、やたら油っぽい。
こういう大量生産だとどうしても、取り出す場所によって味や品質が変化する。
やむを得ない部分もあるとは思うけど、なにか改善策が有るかもしれないよね。
と、言うより何とかしてくれ。
しかし、VAIO Type Uはすごい行列だったとか。
ソニービル始まって以来の行列の長さだって!!
注目度は高いな。
でも、
13″のMacBookも良いし、
サーバ用にiMacも良い。
VAIO TypeUも良い。
欲しいものが増えてきて悩ましいな・・・