梅たけのこご飯をいただく。
小鉢には春らしく新キャベツを添えて。
定食になって小鉢が2つ付いて、あとお味噌汁。だけど、これってメインのおかずが筍ご飯てこと?
なんかバランス悪いっぽいかも。炊き込みご飯であっても、ご飯はメインのおかずには格上げされないよな。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
しらすと青葱のスパゲティをいただく。
記事がずれてたようで・・・
寝ぼけた時間に日記書くと間違いますね。トホホ。
あ、このメニューはシラスが少なくて、さみしかったな。葱ばっかりだから口の中が葱臭くって。
コーヒー大目に飲んで、何とかすっきり出来たよ。
豚のゴママヨネーズあえ丼をいただく。
マヨラーメニューっぽい。でも、他によさそげなのもなかったしつい手が伸びた。
実はそんなに嫌いじゃなかったりする。
ついにチャングムの誓いを最終話まで見終えた。全54話は長くも短くもあったな。
しかし、まさか自分が韓流ドラマを全て見るとは思ってもみなかったよ。それほどに惹き付ける何かがあったんだろうな。
あー、面白かった。
ワンタンメン
ワンタンメンをいただく。
ちと麺が柔らかめ。残念。
まぁでに当たり外れの少ないメニューだけにボチボチだけどね。
最近「チャングムの誓い」から目が離せない。なので、DivXファイルを探し出して、ダウンロードして、一気に見るぞ。
柳川風たけのこ丼
柳川風たけのこ丼をいただく。
実は昨日の残り物。レシピもベリーベリーサタデーで見たもの。
まぁ、たけのこも鶏肉も玉子も全部好き。好きな物尽くしなので、この上ないメニュー。
また作って食べよっと。
さくら Wanofu. 弁当をいただく。
お弁当としてはちょっと高価。でも、花見の季節はお弁当を奮発してしまう。昔菊乃井の弁当を買ったこともあったな。でも、今日は持ち帰りではなく店内で頂くタイプのもの。周りに桜の木が見えずさみしいところを、弁当の中の桜の枝で勘弁と言う感じ。
なので、その後お花見してきました。
まずは高輪プリンスへ向かう路である桜坂。
そして、五反田まで歩いて、目黒川近辺の桜(ちょっと少なかったけど)、最後に洗足池の桜。
洗足池は満開まであと少しと言う感じで、あと数日すると満開で良い感じになりそうな雰囲気。
宴会に最適な場所は、すんごいことになってた。
でも、普通に歩ける場所も多いので、ゆっくり散策・・・
豚の温しゃぶしゃぶ
豚の温しゃぶしゃぶをいただく。
結構肉が柔らかい。意外と美味しいね。
今朝初めて知ったのだけど、「アンデスメロン」の由来。
いままでずっと、アンデス地方が産地だと思ってた。
本当は単なる「アンシンデス」を短くしたものらしい。作るも売るも買うも安心とか。
単純だな。
肉じゃが
肉じゃがをいただく。
さらに高菜ご飯もあわせて。
シンプルな和の食事だな。
なんと!
軍曹が、等身大になっているであります!!
身長55cmだったのか。
しかし、なんでAmazonマーケットプレイスの価格はこんなに釣り上げられてるんだ?さっぱりわからん。理解不能だ。
プレーンホットドッグをいただく。
研修中だけど、12時過ぎないと昼休みにしないので、ランチが混雑して困る。結構早めに切り上げて、午後を早く始めることも多いのに。
なので、空いていたカフェドクリエへ。しかし、分煙していないので、煙まみれに。クサイなぁ
ビジネス街ほど、喫煙できるカフェが多い。会社じゃ吸えないからなのだろうか。
ホットドッグは普通。それより、少ない。さすがにこれだけでは研修を受けるだけでも持たなさそうなので、コンビニで物資を追加。ちょっとおやつを食べて過ごす。
最近お出掛けするときはauのNAVITIMEに頼りっきり。
出てくる時間がすごく正確。徒歩時間もきちんと見積もれるし、タクシーだって渋滞を含めて時間を算出してくれる。
さらにauのGPSケータイなら、徒歩ナビできる。昔はGPS開始まで数分掛かって使い物にならなかったけど、今のケータイならあっという間。さらに電子コンパスつきなら完璧。
地図が読めない人でも、どこにでもいけると思うほど。
いやはや世の中ますます便利になるねぇ。
さらに、こんな3Dビューサービスまで始まるとは。すげぇ