飲茶をいただく。
南翔饅頭店は、六本木では行列の絶えないお店。でも、ここ川崎アゼリアなら行列が無くいつでも気軽に食べられる。
同じ味ならこっちに行かなきゃ損。
いろいろ食べたのに大事な小籠包を撮るのを忘れました。つい、手が先に出て・・・
気がついた頃には食べ終わってた。なので、作っているところでご勘弁を。
小籠包は私としては上海蟹肉入り小籠包がさっぱりしていてお勧めです。普通の小籠包は豚のスープが強すぎて味が濃厚すぎるかも。
あと、カレー入り餃子とアンづめパンの生地がパイ生地風でとても新鮮で美味しくいただけました。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
ランチバイキングをいただく。
近所のホテルだけに庶民的。値段も良心的だけど、客も気楽。
サンダルやTシャツ当たり前。
メニューはまずまず、値段なりだな。
ただ、寿司がちょっと美味しかったなと思った。後で見ると夏休み特別企画で、握りずしだったとか。期間限定で良いもの出してたのならうなずける。いつも出してるなら、すごいなと思うけど、バイキングの寿司は大したものが出ないからな・・・
しかし、いろいろ食べただけに、のどが渇いたな。
食べたもの全容は・・・
蝦仁湯麺
蝦仁湯麺(シャーレンタンメン)をいただく。
鶏肉があるとついつい選んでしまうが、海老もそう。つい、蝦って字にもひかれてしまう。
でも、そんな期待するほど多く入っていないし、ぷりぷり感もちょっぴりだけ。寂しいな。
うまい海老がたべた?い。
梅しそ牛焼肉丼
梅しそ牛焼肉丼をいただく。
結構肉少ないなと思ってたけど、進むうちに味の濃さに舌が疲れてきた。
食べ終わる頃には、もうたくさんって感じ。意外にバランスよかったな。
ごちそうさまでした。
鶏の朝鮮漬け
鶏の朝鮮漬けをいただく。
今日は遠いところで研修。自宅から2時間は掛かる。かなり旅行ちっくな遠さ。
確かに、現地はちょっと涼しかったし、鳥のさえずりが避暑地っぽい感じがしたな。
で、その施設でランチをいただく。選択肢は他にまったくなし。近隣に他の店があるわけでもなく、施設内はこの定食1種のみ。まぁ、美味しいので、良いのだけど。
鶏唐マヨネーズ丼
鶏唐マヨネーズ丼をいただく。
画像は後ほど。
結構こってりメニュー。
うどんも良かったけど、混んでて列から逃げる。
カロリーもすごい。これだけで1000kcalを越える。少しヤバイ・・・
きつねうどん
きつねうどんをいただく。
いたって普通のきつねうどん。別に何のひねりも無い。
あまりにシンプルなので、コメントも控えておきます。
伊勢海老天丼@中納言
伊勢海老天丼をいただく。
関西方面では有名な伊勢海老料理店。関東ではあまり知られていないよう。CMも見ないしね。
で、夜は高いメニューばかりだけど、お昼ならそれなりにお得メニューがある。その一つがこれ。
まぁ、伊勢海老と言うのは縁起物で、髭があって、綺麗に飾るのがメイン。なので、こんなになって、単なるエビ天状態になってしまっては、見る影も無い。伊勢海老の風格はどこへやら・・・
確かに、身が大きくて良いのだけど、やはり大きさにも限度がある。ちょっと大きいな。タレもまわらないし、結構食べ飽きる。
普通に大きな海老天丼の方が充足感はあるな。
でも、今まで食べたことが無かった物だけに満足。また一つ変わったものを食べることが出来た。
ごちそうさまでした。
豚生姜焼き定食をいただく。
吉野家が吉牛と呼ばれた時代も今は昔。
すっかり豚肉メニューが充実。豚丼もだいぶ美味しくなってきたしね。
でもちょっと固め。家で食べるほうが美味しい。牛丼では、家で食べるほうが美味しいというのはなかなか無いだけに、残念。
やっぱ、豚丼にしておけばよかった。
チキンカツカレー
チキンカツカレーをいただく。
今日は食事に出るとき、いつも持っているデジカメを忘れたので、こんな画像。
チキンカツは特別うまいものじゃないけど、カレーに混ざれば、それほど気にならない。まずまずのカレーとしていただける。
世の中、不味いカレーを探すほうが難しいのかもしれないけど・・・