大根とイカの煮物をいただく。
いわゆる大衆食堂チックなお店。
でも、ちょっとはこぎれいな感じがするし、メニューも良く変わってると思う。さすがチェーン店の力かな?
この煮物大根が良く煮えていて美味しいな。イカが硬いのが残念だけど。
まぁとりあえず満足ってことで、代金も安いし(味噌汁が100円って結構高いけど)よしとするか。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
回転寿司@みこし寿司
回転寿司をいただく。
このあたりは、以前住んでたところと違って、こじゃれた店が少ない。
高級ディナーの店は皆無。有るのは居酒屋や料亭ばかり。
寿司屋も微妙な店が多い。とは言っても、行かずにグダグダ言うのは悪いので、とりあえず訪問。
う?ん、ネタにはイロイロ塗ってる?って感じ。
不味くはないが、130円じゃぁね・・・
100円寿司なら妥協ライン。今時じゃ安い店とは、もはや言えない。
店内の臭気も気になる。清掃不良じゃないかな。
結局、行くことのないお店になるな。
特盛すき焼き定食をいただく。
和食ばかり食べているように見えるけど、実はランチでしか和食を食べてない。
で、実は今半は初めて。
はっきり言えば、私の口にはちょっと辛口すぎ。もう少し甘くても良いのになと思う。
お肉もランチ用なのか、赤身の強いもの。まぁ、脂身が多すぎると特盛じゃキツくて食べられなさそうだけど。
思ったほど老舗の凄さってなかったかも。ありきたりなチェーン店って雰囲気になってるな。
シュリンプサラダサンドイッチをいただく。
このあたりはコジャレた店も少なく、スタバなんて似合わない街だと思ってた。なのに、出店営業開始。でも、そのためか?ガラの悪い土地柄だからか、おじさんたちは「甘くないの無いのか?」とか、未だに注文でオロオロしている姿を見かける。
確かに、渋谷でも数年前は良く見られた風景。最近は見なくなっていただけに、ちょっとカワイク思えてしまう。
ちなみに、サンドイッチはまずまず美味しい。昔に比べればフードメニューも改善されたかな?
海老が海老らしく楽しめたし、野菜も良い感じ。
ごちそう様でした。
ハバネロカレードーナッツをいただく。
最近ゲットしたM1000で撮影して送信してみる。ちょっとピンボケだけど。
使い易いとはいいづらいけど、まずまずだな。
最近はPDAもすっかり廃った感があるだけに、久しぶりのニューアイテムといった感じ。
小物フェチの私にはちょっと嬉しいな。
しかし、時代とともにPDAのパフォーマンスはあがったが、PCには今後もずっと追いつかない。残念ながらPDAは今後もずっと、中途半端な位置づけであるのは変わらなさそうだ。
さて、肝心のハバネロカレードーナッツは、まずまず辛かった。でも、誰でも食べられるほどの辛さ程度。ハバネロをうたうほどの物じゃないな。
鶏唐定食@葡萄屋
鶏唐定食をいただく。
ついこの前のdancyuにも載っていたとか、ちょっと混んでたら嫌だなと言う不安を抱えながらお店へ。なぁんだ、心配は無用空いてるジャン。
意外と大変な事態にはならなかったらしい。一安心。
前回はジャン丼で胃袋がはじけそうになったのだけど、今回は別のパターンで胃袋を攻撃。
好物の唐揚定食にチャレンジ。
サクサクと片栗粉で揚げてあって良い。しかし、揚げ立ては熱い。猫舌の私にはキツイ。
でも、ちょっと油っぽいかな?思ったよりかは普通。
焼き鳥の方が美味しいかもな。
次は鶏丼にチャレンジだな。でも、ミニで済ませておこ。
牛丼@叙々苑
牛丼をいただく。
去年も同じ時期に叙々苑で牛丼を食べてた。夏になると深層心理で思い出して食べているのだろうか?
今日も深く考えずに行ってたんだけどね。
でも、吉野家も国産和牛で、値段を上げて出せば良いのにと思うのだけどな。昔は牛丼も高かったのだし。昔の値段で出してます。で通用すると思うのだけどな。
カニクリームコロッケ
カニクリームコロッケをいただく。
ちょっと今日はメニューに困った。あまり欲しいものがなかった。
消去法で選んでカニクリームコロッケになった。しかし、酷い。くにゃっとした表面に、べっとり柔ららか過ぎる中身。
食べるのにも苦労するほど。
他の物にしておいたほうが良かったな。
ひやしとろろうどん
ひやしとろろうどんをいただく。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
久しぶりの冷やしうどんメニュー。
暑い時期には最適。
ちょっと暑さ一休みといった感じ。うれしいな。