カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

カリフォルニアコブ@マクドナルド

カリフォルニアコブをいただく。

いわゆる最近力を入れているチキンメニュー。たしかに普通のビーフハンバーガーよりかは美味しいけど...
やっぱケンタッキーとは比べるレベルでは無いな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

棒々鶏冷やし中華

棒々鶏冷やし中華をいただく。

ちょっと鶏が少なめで単なる冷やし中華のように思えるのだけどな。まぁ、のってないわけじゃ無いから良いか・・・

家電量販店から扇風機が消えている。売れすぎっぽい。
うーん、そんなに買う必要があるのか?もう少しまってみろと思う。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

回鍋肉

回鍋肉をいただく。

意外とこのメニューもよく食べてるな。そして、その都度キャベツの芯の多さとか、今ひとつな点をあげつらえてばかり。うーん、いかんのぉ。でも、ちょっと違う路線でと思っても結構難しいな。

Pogoplugをソフトで実現できるとな。ハードウェアを買おうか悩んでいただけに、ちょうどラッキー。ちょっとインストール試してみよ。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

コムタンクッパ

コムタンクッパをいただく。

いつもよく食べるメニュー。お肉の味が良くないけど、まぁ普通な感じで良いかな。

Android版ATOKを買ってしまった。これでかなりのATOKマニアと呼べるほど購入履歴が充実してきた。WindowsMobile版も買ったことあるし、iOS版、Mac版、Windows版。うーん買いすぎか・・・

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

鶏の香草焼き

鶏の香草焼きをいただく。

昨日に引き続きこれも片面のみの焼き。と、言うかパン粉すら片面のみ。うーん、ヘルシーにするためにはやむを得ないのか。ぜひタニタに行って修行してきてもらいたいものだ。良い味ではあるのだけどな。

元麻布春男さんが・・・・
MIFESの記事を普通に読んでたのに。亡くなってしまったとは。
ネットで偲ぶことが出来るので、続きはそちらで

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

豚肉のショウガ焼き

豚肉のショウガ焼きをいただく。

社食で混雑するけど、目の前で焼いて提供するもの。なかなか良い感じと思いきや、焼くのは片面のみ。おいしさ半減。
これだったら、事前に焼いておいたのを出したのと微妙にしか変わらないと思う。

「もんじゅ」ももうすぐ工事だな。さて、どのような展開になるのか。本当に大きな失敗になってしまうのか。予断を許さないよな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

ベーコンレタスサンド

ベーコンレタスサンドをいただく。

地味にお手軽ランチ。なんてことない食事だな。

シャープのプラズマクラスター搭載扇風機が店頭で人気だなと思ったけど、実はモリタの扇風機にプラズマクラスターをちょい足ししただけっぽい。うーん、がっかりな機械だな。モリタは地味に良いメーカーではあるけれど、低価格器だからな。それにちょっとプラズマクラスター足しただけで一気に値段が3倍近い。そりゃ無いだろいくら何でも。
MORITA リビング扇 (リモコンタイプ) MF-AR30B-W ホワイト
単純に、モリタの扇風機買って、後ろに小型のプラズマクラスター発生器置いた方が良いのかも。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

とり天@なつま屋

とり天をいただく。

ブームになりそうで意外とならなかったとり天。美味しいのだけどな。
まぁ、行列になったり変なことになるよりかは良いよね。地味な感じがとり天の良いところだし。

だんだんと震災の動画が集まってきた。でもそのリアルな恐ろしさも、なかなか理解できず特撮映画のように思えるほど。
あまりに凄まじすぎるな。生死の分かれ目ってたわいも無い一瞬の判断だったりするんだよな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

味噌カツ丼

味噌カツ丼をいただく。

カツは微妙に違うけどレベルは昨日と一緒。なんだかな。
しかも味噌も微妙にせこく少なめ。なんか雰囲気違うよな。似非な感じ。

なんと、ここまで早く入力できるのか。リアルなキーボードと変わらない早さだな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

たれカツ丼

たれカツ丼をいただく。

新潟の地方料理らしい。まぁ好みの甘辛たれでおいしいとおもう。
でも、今日のカツは薄くて安っぽいものだけにちょっと残念だな。もう少し厚めが美味しそうだ。

今はDNA検査も随分と増えたみたい。
ガイドブックまで出ていた。ちなみに、付録のお試し検査キットは検査用の綿棒みたいなのがはいっているだけで、実際に分析してもらうには検査料を払わなければいけない。勘違いして買うと、損した気になってしまうかも。
潜在能力がわかる! 遺伝子検査 (TJMOOK) (TJ MOOK)
まぁ、ネットで十分じゃ無いか?と思える本だな。