カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

鶏の香草レモン焼き

鶏の香草レモン焼きをいただく。

あわせてペンネもセットのメニュー。なんともどれも中途半端な感じ。
不味いというわけじゃ無いけれど、なんか微妙だな。

住まいの解剖図鑑って本は、書いてあることは当たり前の事ばかり。そう考えればそう到達するだろうなと言うこと。でも、気がつくかどうかは人それぞれでよくわからないから、こういう本が手軽なものとしてあるのだろうな。まぁ、一度は立ち読みでもしてみるとおもしろい。
住まいの解剖図鑑

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

若鶏の唐揚げみぞれがけ

若鶏の唐揚げみぞれがけをいただく。

ちょっと今日は固め。どうも安定しない揚げ物。なんでだろうね?今ひとつというか、こんなモノというか。まぁ、普通なんだな。

また電波時計で利用する標準電波が停波してしまった。あらら、せっかくうまく復旧したと思ったのに。落雷とはまったく酷な話だ。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

エビピラフ

エビピラフをいただく。

冷凍食品でも結構美味しい。でも、野菜の風味が冷凍野菜ミックスの味がする。あんまり好きじゃ無いんだよな。海老は美味しいのだけど、ちょっと失敗したか・・・

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

たまとろメンチ@とんかつ まい泉

たまとろメンチをいただく。

こんなメニューも出てたんだな。まるでランチパックの模倣だな。
でも、やっぱ丸より四角が良い感じだ。
珍しメニューより定番の方がおいしいという鉄則通りの気がする。普通のカツサンドがよかったな、

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

カツオの漬け丼

カツオの漬け丼をいただく。

それほど新鮮では無いけれど、丼物ならちょっとねっとりしてても美味しいかな。こういう風にすれば美味しく食べられるな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

ムースールー

木須肉をいただく。

いつも食べちゃう定番メニュー。なんか選ぶものが無いときは定番になるなぁ。
とはいえ、お店で食べるものよりかは美味しくないよな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

野菜の塩パスタ

野菜の塩パスタをいただく。

野菜と銘打っているけど野菜は控えめ。もっとたっぷりあると嬉しいのにな。ちょびっとのってるだけとは寂しい。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

ポークソテー 食べるラー油添え

ポークソテー 食べるラー油添えをいただく。

既に何か懐かしい感のあるラー油。震災と共に一気に下火になった気がする。
でも、たまに思い出したように食べるには良いよね。食べるラー油って。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

鶏の竜田揚げおろしポン酢

鶏の竜田揚げおろしポン酢をいただく。

なかなか美味しいと思う。大根おろしは万能だよね。油とかすっきりさせてくれる。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

黒豚ベーコンとモッツァレラのスパゲッティ

黒豚ベーコンとモッツァレラのスパゲッティをいただく。

オーマイの冷凍食品。何となくママーのパスタみたい。味は良いけど麺が柔らかすぎだな。
このあたりの調整は難しいだろうが、是非もっと美味しくなってもらいたいな。