クォーターパウンダーチーズをいただく。
アメリカシリーズはいつの間にか終わっていたのか。なんとなくだらだら提供されていたから、まだあるのだと思ってた。そんなときは似たものとしてはクォーターパウンダーだな。
たっぷりジャンクなものでお腹いっぱいさせてもらったよ。ふぅ
東京電力株のマネーゲームを一休みといったものの、最後に現物買いしてみた。最後の一上げがあると見込んで、ちょっとだけ。
まぁ、現物だから何かあったとしても口座が凍結されるようなことも無し。大丈夫だ?
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
クォーターパウンダーチーズをいただく。
アメリカシリーズはいつの間にか終わっていたのか。なんとなくだらだら提供されていたから、まだあるのだと思ってた。そんなときは似たものとしてはクォーターパウンダーだな。
たっぷりジャンクなものでお腹いっぱいさせてもらったよ。ふぅ
東京電力株のマネーゲームを一休みといったものの、最後に現物買いしてみた。最後の一上げがあると見込んで、ちょっとだけ。
まぁ、現物だから何かあったとしても口座が凍結されるようなことも無し。大丈夫だ?
ジャージャー麺をいただく。
たまには麺でも。気分が変わって良いかな。滅多にラーメン系は食べないけど、つけ麺とかこういうのはまだ食べる方だな。
しかし、東京電力株はすさまじいほどにマネーゲームだな。ちょっと参加させてもらったりするけど、ヒヤヒヤする。打ち合わせとかしてても気が気でないよ。
年に数回のマネーゲームへの参加程度だから、そろそろ降りて一休みするかな。
牛と野菜の卵塩炒めをいただく。
牛肉より豚肉の方が良かったな。もうすこしさっぱりした炒め物がいいや。さすがにシーチキンとかで作るとちょっとさっぱりし過ぎるだろうけどね。
ソース焼きそばJANJANをいただく。
縦型で食べやすいというのが売りだけど、でも混ぜにくい・・・
なんか作ってるときにやっぱ面倒だな。薄い方が楽な気がする。
ついにDASH村も閉村か。これは一つの現実でしか無く、福島にはこの現実が山のように30km圏内に起きているのだな。適切なリスク管理がなされていなかった原発は沢山の不幸を生んだな。いや、これからも生み続けることになるのだな。
折詰七号をいただく。
今日は七号も売っててラッキー。結構品切れになるのが早いし、一時的に作るのが間に合わないときとかもあるので、希望のものがあるかどうかは運次第。今日はよかった。
しかし、この7号を食べると満腹。もう、鶏でお腹が満たされる感じ。満足するな
ジンジャーポークをいただく。
ようは豚のショウガ焼き。これは外せないメニューだよね。
男なら飛びつくメニューだな。
コムタンクッパをいただく。
凄く美味しいわけでは無いけど、汁物ご飯は好きなのでついつい食べてしまう。
でも、やっぱお肉が今ひとつ。もっとふんわりしている方が良いな。
原発問題はみんなの不安が払拭しないだけにスーパーの商品が未だにショートしたままのものが多い。特に水に敏感なのか、在庫しているのをほとんど見ない。お茶やジュース類もやや不足気味。
でも、常に消費するものだから飲み物が売られていないのは困るよな。
チキン南蛮をいただく。
いつも思うのだが、このときの鶏は結構パサパサしてるよな。タルタルソースでごまかされている気がするけど、もっとジューシーなおいしいチキン南蛮が食べたいな。
とか言いながらも何回も食べてる。選択肢が限られてるしね。
鶏肉と若竹の煮物をいただく。
定番過ぎて何度も食べ過ぎてるメニュー。もう、何度目か数えるのも面倒なほどになってきた。
まぁ、好みの味が故の結果なのだけどね。
ハードディスクの代わりになるSSDはやっぱりいつかはHDDを駆逐するな。
まぁ、一部にはHDDも残るけど、一般ユーザにとっては数百GBも容量があって、それがいつか1万円程度になれば完全に置き換わるだろうな。
はやく、そんな時代が到来して欲しい。まだちょっとSSDは高いな。
若鶏の唐揚げみぞれがけをいただく。
カリッとした唐揚げにみぞれあん。こういう組み合わせは好き。良い感じになるよね。
乾電池ってこういう方法で延命できるのか。
たしかに接点復活材とかも売られてたりするしな。しかし、なにかと供給体制が戻らない現状での生活は不便が多い。こまるなぁ。