カリー屋カレーをいただく。
レトルトもほんとおいしくなったものだ。ボンカレーとは違うよな。本格的なカレーの味がする。
これだけおいしいと自分で作るのが面倒に思えてしまうな。
週間ASCII凄いな。無料で紙面をPDF公開って。
たしかに、震災後はついつい買い忘れてしまったのもあって、私でもダウンロードしたくなってしまう。
とはいえ、今度の号はきちんと買っておくことにしよ。
優しい気持ちで公開してくれているならば、その潔さを受けて被災していない私はちゃんとお金を出して買わないとね。
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
カリー屋カレーをいただく。
レトルトもほんとおいしくなったものだ。ボンカレーとは違うよな。本格的なカレーの味がする。
これだけおいしいと自分で作るのが面倒に思えてしまうな。
週間ASCII凄いな。無料で紙面をPDF公開って。
たしかに、震災後はついつい買い忘れてしまったのもあって、私でもダウンロードしたくなってしまう。
とはいえ、今度の号はきちんと買っておくことにしよ。
優しい気持ちで公開してくれているならば、その潔さを受けて被災していない私はちゃんとお金を出して買わないとね。
油淋鶏サンドをいただく。
10年振りの復活だって。うーん、それは思い出せない。そもそもまだブログ始めてない時期だから記録も無い。食べたことあるのかな?
これ、中のチキンは好き。だけど、パンがね。今ひとつだな。
新パリパリ旨味チキンはチキンの味が今一歩だったな。パリパリ具合はよかったけど、なんかジューシーさがオリジナルチキンとは随分かけ離れてる気がする。
カレーライスをいただく。
なんとなくメニューに魅力あるものがない。そう思うとついなんてことは無いメニューに決めてしまう。そう、今日はカレーな気分。
JBPRESSは煽った記事だとみることも出来るけど、十分参考にすべき記事がある。
「頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道」もそうだし、他の記事も合わせてみると、これからの福島第一原発の行く末も少しは見えてくる。
政府の発表は「今」しかわかっていないから、発表しない。もちろんそれも当たり前の話。
しかし、東京を捨てるか否かの判断が下る日が来るかもしれないことは、十分考慮すべき課題だとも思う。
原発4機を全て廃炉に出来るまで安心できる日は来ない。さて、それはいつの日だろう。
マグロ尽くし丼をいただく。
とはいえ、一番量が多いマグロはややドリップ多めの下手な解凍気味の切り身だけどね。何とも味わいの無いマグロだ。
いよいよ都内露地栽培の小松菜も汚染か。ハウス栽培じゃ無いと厳しい程に東京の空には放射性物質が漂っていると言うことか。
気持ち的には都内も屋内退避勧告だよなぁ。
イカとブロッコリーのXO醤炒めをいただく。
ちょっとイカが堅くて揚げた衣ばかりが気になったので残念。もう少しなんだけどね。
野菜もとれたし、いいか。
東京のペットボトル水品切れの話だけど、乳児へは都が配布するとあるけど8万人もいるのか。すごい多い気がする。そんなに居たんだ。
さて、そろそろこんな状況をきっかけに水道水は飲用不適切水を供給することにしちゃえば良いのに。値下げ出来るだろうしな。水道局だって無駄に高度処理しなくても良くなる訳だし、みんなハッピーになれる気がする。
マグロ漬け丼をいただく。
良い漬かり具合とみて良いのか、ちょっと切りたてで良い色になってないからか、微妙なところ。とはいえ、おいしくいただけました。
なんか、ネットでは「ぽぽぽぽーん」が流行ってるけど、よくわからなかった。不気味にも感じなかったし、あれ、俺って随分ずれてる?って思ったよ。そんなにこのCM変かな???
肉うどんをいただく。
なんとなく冷凍食品シリーズのようになっているけど、やはりうどんと言えば加ト吉ブランド。今はテーブルマークだな。味に外れが無いだけに、安心して選べる。
2ちゃんねるってくだらない書き込みが多かったりと言うイメージがあるけど、時々こういうおもしろいプラス思考のスレが立つ。
ほんと良いよね。雑多っていろんなものを生み出す力がある。その力は、発言小町より力があるように思うな。
お好み焼きをいただく。
これは冷凍食品。なにかと便利なので冷凍食品のお世話に。レンジ一つでここまで出来るからね。
さすがにもう少し厚みがある方がおいしいと思うのだけど、値段と加熱時間の都合とかでやや薄めなんだろうな。まぁ、十分おいしかったよ。それっぽい感じが出てるね。
にぎりをいただく。
ここはいつも安定しておいしいものを出してくれるので好き。それもお得感ある価格で出してくれる。
店主が良い感じのお店だと安心して食べにいけるから良いね。
花椒麻婆豆腐をいただく。
結構辛いかと思ってただけにがっかり。まぁ、こんなものだよなと言う感じ。社食だもの。