出かけた先で、お弁当を頂く。
いくつか種類があったけど、取り合えず彩りのいいこのお弁当にする。しかし、思ったほど美味しいわけじゃなかった。濃い味付けに、揚げたものが油っぽくてちょっとげんなり。
まぁ、あんまり多くを望んじゃいけないと、売っている雰囲気からすでに取れたんだけどね…
だらだらTVを見ていたら映画にはまってしまった。
マイフェアレディーを放映中。LDを持っているのだけど、プレーヤをしまいこんで引越ししてから一度も使ったことが無い。しかも映画は3時間近くあるので、普通は見る気も起きない。こんなだらけた日じゃないと、見れない長編映画。
そういう調子なので、宅配ピザで済ませる。しかも、楽かと思ってWEBから注文を入れてみた。
そしたら、なんだかんだと埋める項目が足りないだの何だの言われて、結局は電話の方が早い感じ。やっぱツールも適材適所だね。聴覚障害の人には便利かもしれない。
と、結局引きこもりして、映画をうとうとしながら最後まで見てました。やっぱ長いな。この映画は…
会社の近くに新しいカフェが出来たので行ってみた。名前はBrewCafe
ランチは4種類ある。今日はワンプレートランチを頂く。
お皿には鶏肉が乗ってる。後は添え物として冷製茹で野菜とレタスにライス。パンだと思ってたのでライスが来たのには驚いた。
しかも多いし。
でも、ちょっとおかずに一工夫欲しい気がする。確かに地鳥をつかっているようだが、単調になる。口が寂しい感じ。
これで900円かよ。なんか割高だよ。もう50円安くしてみて欲しいな
あとインテリアも悪くはないが、こだわりが感じられない。
チグハグな点が目にはいる。素材感は統一して欲しいな。メタリック系か白黒系かとかね。
とは言え、近所のおばさまマダム達が大挙して押し掛けて来てるようなので、お店はかなり繁盛してると思われる。
落第点では無いけれど、まぁこれからの展開に望みを繋げると言った感じだ。
サンドイッチ
今日はパンでも良いかなと言う気持ち。かる?く頂く。クルミサンドイッチにする。
確かにパンがクルミ入り。まずまずの美味しさ。
でもクルミパンなら神戸屋かな。私はここのものが好きです。クルミが美味しい。ビゴのパンも美味しいけど、ちょっと大人っぽい感じで皮付きでほんのり苦い。食事にあうあわないと相性が生じる。
そういう心配のない神戸屋が一番。
おぉ、ナポリタンだって。
ナポリには無いナポリタン。昔懐かしい日本の味。小さいころは、スパゲティーってこれしかなかったよ。
と、言うことでナポリタンを頂く。
もちろん美味しいということも無く普通に柔らかい麺だけど、ナポリタンだとなんとなく許せるような気がする。懐かしい味だからかも。
冷シャブ胡麻ダレ
胡麻ダレは美味しかったけど、肉がねぇ。いまいち。ぱさぱさして美味しくないし。
野菜をもう少し増やしてもらっても良いのだけど。
FFがここ数日PTが組めないのでレベルが上がらない。どうやら人が少ないレベル帯にはまってしまったようだ。なかなか人が集まらないので、PTにならない。
PTにならないと、レベルが上がらないので停滞してしまう。なんだかちょっとテンポダウン。ちょっと面白くない…
昼休みが移動と重なって、ゆっくりと取れなかった。でも、食事は気分だけでものんびりと外で食事を取るためモスへ。
いままで敬遠していた菜摘バーガーにチャレンジ。
作っているところを覗くと、なんだかめんどくさそう。袋の中で、レタスとカツとその他を組み合わせて入れていく。バンズが有ると簡単なのに。
しかし、食べようと袋を開けてみると、やっぱり物足りない感じ。
まぁ、ロースカツがこってりしているので、口は満足する。と言うか、レタスなので案外さっぱりいただける。ちょうど良いバランスかも。
でも、なんだかお腹が満足しなさげ。オニポテセットにしたけれど、どうも物足りなさを感じる。やっぱ小麦粉を食べないと、食事した気分にはなれないかも。
デジカメに最適な乾燥剤
私は海に潜るのが好き。そして、それを写真にするのも好き。
カメラを水中に連れて行くため、防水ケースも必ず持ってる。で、潜ると外気に比べて水温は低いので、ケースが冷却され水滴がつくようになる。特に南の島は湿度が高くて、エアコンから出るからっとした冷気を入れて防水ケースを閉じても、まだまだ湿気が残ってる。
ケース内が曇ったらどうしようもない。海上でふたを開ける危険は冒したくないし、そもそも湿度がもっとあって、余計悪化する。なので一日写真がボケててデジカメとして使い物にならず悲しい思いをする。
で、いつもそんなときには必ず前の日の晩にエアコンの風でふたを閉じ、同時に乾燥剤を詰めるだけ詰めて、ケースの中が曇らないようにする。
そのために最適な乾燥剤を捜し求めてたのだけど、去年はキッチン小物で売られていた乾燥剤が最適だと思ってた。包装が小さく隙間に入れるのはちょうどよかった。
しかし、ついに最適なものを発見。
・価格105円で12個入り!小さいけど安い
・ケースへの収めやすさは、シート状なので完璧
・入手のしやすさも、抜群
その商品とはFANCLの携帯ケース用の乾燥剤だ。
これ、包装も完璧。まず大袋に12枚入っているのだけど、それぞれが個装されてる。そして、その中は5cm×2cm厚さ1mmのシートが入っている。
もう少し大きくて、好きな大きさにカットできると完璧だけど、この値段で簡単に入手できるシート型乾燥剤は、見つけたことが無い。
今年の夏は、少しは安心できるかも。
間違っても、ダイビングショップなどで売っている、一袋500円で4つくらいしか入っていない乾燥剤は買わないように。スーパーの台所用品売り場を探せば結構同じものを安く売ってるし。
ボッタクリもいい加減にして欲しい。
折り込み広告にクーポンが入ってて、お得感があったので吸い寄せられた。動機が単純
バーミヤンと言えば油っぽいものが多い中、メニューにノンオイルと有ったので、選んでみた。たしかに、油っぽくは無い。でも、なんだかべちゃーとしてる。でもまぁ良い方かも。
TVを見てたら、このお店が紹介されてた。そう言えば?という感じで、ふらりと立ち寄る。
讃岐うどんではないけれど、今時風のクリーミーなカレーうどん。値段がほどほどなので、普通に食べられる。
しかもご飯もついてて、かなり満腹に。ご飯はうどんを食べ終わった後に、おじや風にしていただく。
しかし混んでたな。今日のTVを見てきた人がそんなに多かったのか???