カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

豚肉と里芋の照り煮

豚肉と里芋の照り煮をいただく。

この里芋は美味しいかも。ふんわりほっくり美味しいね。たまにいくら煮ても固いままのものってあるからぁ。
豚肉のコクと相まって良い感じの仕上がりだ。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

もち豚のポークジンジャー

もち豚のポークジンジャーをいただく。

ちょっと肉が細切れ過ぎるな。もう少し大ぶりだと美味しいのに。味はこれくらいで良いので、もう少し良い肉だと幸せになれるなぁ。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

チキンの香草焼き

チキンの香草焼きをいただく。

どれも微妙な位置づけ。なんか主張が無くてつまらない。しかもペンネはグダグダに柔らかくなってて美味しくないな。
まぁ、チキンが好物なのでそれで少しは満足したけどね。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

さごしの照り焼き

さごしの照り焼きをいただく。

やや固めだけど、まぁいつものことだ。気にしないでおこう。
さごしって鰆の子供の事なのか。知らなかったな。魚は名前が多くて難しい・・・

Amazon段ボールの加工については、以前も書いたけど、今週の週刊ASCIIでは記事として記載されるほどになってた。
なんかマニアックだけど、きれいに出来ているのを見るとまねしたくなる。こんなにきれいに出来ないと思うのだけど・・・

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

グリル野菜と海老のスパゲッティ

グリル野菜と海老のスパゲッティをいただく。

ちょっとこういうシンプルな味だと素材の味が出てくるからか、今ひとつだったな。
トマトソースとかの方がおいしいものは多いかも。

今日は放射線量が東京も多かったらしい。うーん、やっぱりなんかわからないってやだな。
つーことで、放射線計手に入れてみるか・・・

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

エビ・ツナ・タマゴのニース風サラダ@ドトール

エビ・ツナ・タマゴのニース風サラダをいただく。

エビは少なめだけど、茹で玉子もあってボリュームは良い感じだ。
定番入りするほどでは無いけど、機会があれば何度でも食べたいな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

塩牛丼

塩牛丼をいただく。

ちょっと油っぽい感じが今ひとつ。やはり食後にはちょっと胸焼け気味。
ここまでくどいのはあまりよろしくないな。
もう少し油を落とすとか、なんか無かったんだ

iPhoneやiPodTouchをリモコンにするハードウェアが気になってた。Amazon.comでは50$しないのに、日本では6000円と言うのがちょっと気に入らなかったけど、輸入扱いは出来ないらしいからしょうが無い。機能は便利だからな。
L5Remote iPhone/ipad/ipodがユニバーサルリモコンに!L5 remote(正規品)
これで、リモコンが壊れても紛失しても困ることは無いだろうな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

富士宮焼きそば

富士宮焼きそばをいただく。

結構何度も食べている富士宮やきそば。でも、本場で食べたことは一度も無い。きっとそんな人も多いだろう。
なので、この味が良いのか悪いのかはさっぱりわからない。特にこの麺はなんだかモソモソしてて美味しくない。きっと本場の味とは違うのだろうな。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

ぶっかけおろしうどん

ぶっかけおろしうどんをいただく。

加ト吉の冷凍うどんはよく出来てるよな。だしもついてるし簡単で美味しい。しかも特売だと安いしね。

ようやくSuicaと関連カードの完全共通乗り入れが実現だって。でも、2013年って・・・まだそんなに掛かるのか。
ユーザ主導じゃ無いよな。会社の都合だけってまったく困ったものだ。

カテゴリー
Today’s Lunch 2011/2nd

鶏肉の韓国味噌焼

鶏肉の韓国味噌焼をいただく。

もう何度も食べてる定番メニュー。味がごまかせるので、たいてい美味しい。
焼き加減も良い感じだし、今日はなかなか良かったな。