カキフライをいただく。
何となく選んだ。遅れて着いたのでメニューの選択肢が減ってたのもある。まぁおいしい方かもね。
でも、もう最後の方で余ってるんだったら1個くらいおまけしてくれればいいのにな
カキフライをいただく。
何となく選んだ。遅れて着いたのでメニューの選択肢が減ってたのもある。まぁおいしい方かもね。
でも、もう最後の方で余ってるんだったら1個くらいおまけしてくれればいいのにな
チキン竜田サンドをいただく。
竜田揚げが2個入っている。でも竜田揚げだけど、既にしっとりしている。ちょっと惜しい感じ。とはいえ唐揚げは好きだから満足だな。あと、パンがなかなか美味しいのも良いよね。
たこ焼きをいただく。
意外と銀だこって食べたこと無かったな。
まぁ、普通のたこ焼きだから特筆すべき点もあんまり無いや。強いて言えば銀だこは仕上げに油を追加するのが余計だなと私は思う。別にカリッとしてなくて良いよ。
とはいえ、関西じゃ無いだけに複数のたこ焼き屋が出来るほど客層は厚くないからね。選べないからやむを得ないな。
キムチ牛丼をいただく。
牛丼チェーン屋の中では味が好みの方では無いけれど、手近にお店が無かったのでとりあえず入ってみた。
味をごまかしやすいキムチ乗せを選んだだけに、まぁ丁度良い感じだな。
これほど大きなチェーン店なのにどうして味がいまいちに思えるのは単に好みがずれてるだけなのかな?不思議だ
もち豚のポモドーロスパゲッティをいただく。
豚だけにくどくない油がちょうど良い。ちょっと物足りないくらいかもしれないが、過ぎたるは及ばざるがごとしだ。この程度が良いのだ。
Preziってプレゼン作成ソフト非常に興味がわくな。
今はパワーポイントになれてしまっているだけに逆にわかりづらいけど、楽しそうだなぁ。理解して使いこなしてみたいものだ。
http://prezi.com/bh2ik-rgdzsp/prezi/
中村屋のインドカリーをいただく。
レトルトでも結構スパイシーだな。若干割高だけど、比較的美味しい。
さすがにお店と比べる程のものでは無いがそもそも値段が違う。まぁ値段なりだな。
長崎ちゃんぽんをいただく。
店舗だともっと具材が入っているのに、冷凍食品だとこれほどまでに具が少ないとは・・・ちゃんぽんって感じがしない。
やっぱ冷凍食品は利益率高めなのかな?
広島風お好み焼きをいただく。
随分と本物とは違う。かなり違うものと言っても良いほど。
お好み焼きは結構それっぽい美味しい仕上がりなのに、広島風は再現しきれなかったのか。残念だな。
鶏のビール煮をいただく。
ビール煮とはいえ、あまりビール風味はしない。これだったら、別々に飲んだりした方がおいしかっただろうな。
まぁ、鶏にしてはコクのある味に仕上がってたな。
里芋と豚の煮物をいただく。
意外と食べたことの無いメニューだったかな?まぁ、それと言って特徴は無いけれど。
焼き肉「ひとり」って質感悪いな。内容としては、松屋レベルとかだよ。うーん、焼き肉の料金を払うレベルになってないよな。