チキンスタ丼をいただく。
お、久しぶりの初めてメニューかも。でも、名前からもわかるけど、あらかに伝説のスタ丼をまねしたんだろうな。別に問題にならないのかな?
チキンスタ丼をいただく。
お、久しぶりの初めてメニューかも。でも、名前からもわかるけど、あらかに伝説のスタ丼をまねしたんだろうな。別に問題にならないのかな?
クリームチーズソースペンネスピナッチをいただく。
やっぱペンネは好きだな。長いパスタより好きかも。
揚げ出し豆腐をいただく。
このご時世停電が無くて食堂が営業しているだけでも偉いか。
これくらいの不便は当たり前と受け止める寛容さを身につけるべきか。
それより、株価が急激に下落している。言い返せばこれはバーゲンセール。小遣いのある人は、株を近日中に買っておくと半年後には良いことあるかもよ。
豚のすき煮重をいただく。
相変わらず生卵。白身を取ってから乗せれば良かった。黄身だけの方が良いバランスだったな。
でも、それをのぞけば結構当たり外れが無くて好きなメニュー。なんだかんだよく食べてるのがその証拠だな。
しかし、今日の株価下落はどこまで落ちるのだろう。もう随分じりじり下げてきたのにね。
早々の復活を願うよ。あ、空売り入れてたけど、それとこれは別。
海鮮塩焼きそばをいただく。
今日も引き続き引きこもり。これはちょっと塩味が強いな。塩焼きそばってどれも塩の主張が強いけど、もう少し控えめが好きだな。でも、器もついているものだと凄く楽で良いよな。
海鮮チャーハンをいただく。
もう外に出る気も無いので、買いためておいた冷凍チャーハンを温めていただく。
結構良い味だよな。普通に冷や飯から作るより比較にならない味。うーん、自分で作る気が失せる主婦の気持ちもわかる気がした。
ある意味、iPhoneアプリを開発しようと思っても、すでに出来合いの良いものをすぐ見つけてしまって、自分で開発する意欲を失うのに似てるようなものだな。
うーん、便利って人を幸せにするとも限らないよね。
グリルチキンガーリックソースをいただく。
もはやこれほどの地震で驚くことはもうあって欲しくない。今日の感想はこれしかない。
事実はそのまま受け入れるしか無いのだが、心が痛い。
青椒肉絲をいただく。
ピーマンが入っていないわけじゃ無いが、とても寂しい量だな。
しかも、緑色も炒めてからだいぶ時間が経ってきたので、かなり色が落ちてる。あんまりおいしそうには見えないよな。
ポンパレの広告がやたら目に入ってきて、うっとうしく思えてくる今日この頃ですが、その広告の女性画像が特集のように集められている。
集めるのも変だけど、ここまで注目されていることは本人は知らないだろうなぁ。写真販売サイトが主婦にも人気と言うけれど、その先広告でどう使われるか不明だけに
蒙古タンメンをいただく。
とはいえ中本のお店では無く、コンビニの商品。それでも結構辛いよ。いろんな人が買い物に来るだけに、大して辛くもないと思ってた。けど、予想に反してまじめに辛い。店頭ではもっと辛いのだろうけど、コンビニにでこの味で売れるのが凄い。結構辛くて食べられない人もいるかもしれない。
香草ポークカツレツをいただく。
焼いてから時間が経っていることもあるのか、ちょっと衣がしっとり。しかも無駄に厚めの衣だったりしてる。豚肉もおいしい味なんだけど、今一歩。
展示会入場料が当日1000円と言うのは、子供対策かと思ってたけど、どうもそうでも無いかも。
理由は、公正取引委員会の不当景品対策かもしれない。
そこでは、全員配布の景品はサービス価格の20倍までと制限がある。そこで1000円を入場料とすると2万円までの景品がOKとなる。100円や0円では、逆に出展者側も困る事情となってしまう。
そういうことかな。