カテゴリー
Today's Lunch 2011/1st

チキン南蛮

チキン南蛮をいただく。

うーん、一枚肉ではなかった。端肉の寄せ集めを揚げたもの。ちょっとがっかり。なんか品質上げる気配も感じられないな。食堂運営会社をコンペして、緊張感が維持されるようにしないとどんどん利益が出るように質の悪化が進んでしまう。なんとかしなきゃね。

グルーポンの話題のお節もTVなどマスコミで取り上げられてるらしい。相変わらず情報源がネットと言うのが寂しいマスコミ。しかし、TVでは決して「グルーポン」とは呼ばない。やはり、CM大量投入中だけに配慮してるのかな?あれ、これって繁華街でのみかじめ料と変わらない気がする。うーん、たしかにCM流してるから合法ではあるけど・・・
大手がCM止められない理由の一つにこう言う報道態勢への対策という面も浮かび上がってくるな。

カテゴリー
Today's Lunch 2011/1st

BELTサンド@BAGLE&BAGLE

BELTサンドをいただく。

トマトが好きなので、こういうサンドはお気に入り。ベーグルはペッパーにしてみた。ちょっとだけピリリ。
それより17日にベーグルが新しくなると言うのが気になるな。もっと美味しくなるとは思うのだけど、そういう仕上がりだろう?

聖☆おにいさんの6巻がクリスマスに出ていたとは。うーん、独特の雰囲気に包まれているだけに、面白いとはいえ、買うか悩んでしまうな。うーん
聖☆おにいさん(6) (モーニングKC)

カテゴリー
Today's Lunch 2011/1st

回転寿司@すし銚子丸

回転寿司をいただく。

千葉方面ばかりに出店していた銚子丸も都内への出店を強めているのか、近所にも出来てた。なんか地方にあるイメージがあっただけに意外。ネタも結構がんばってるな。値段も違うからだけど100円寿司とは全然違う。

インテルがもうすぐSandy Bridgeを発表する。しかし、これは結構良いな。
動画エンコーダも内蔵して早いらしいし。うーん新調したい。

カテゴリー
Today's Lunch 2011/1st

醤だれチキンサンド@ケンタッキーフライドチキン

醤だれチキンサンドをいただく。

たれがベッタリついてるから、包み紙もベッタリ。ちょっと見栄えが悪いなぁ。
バンズもぺったりつぶれてきていてちょっと残念。マックとかモスみたいに、その都度作ると良いのだけどな。
チキンはまぁ美味しい。でも、繰り返したくなる程の癖になる味ではなかったな。

残飯と呼ばれたお節料理も返金と社長辞任で決着か?とは言え、創業社長だと株主であるので、実質的な力関係は変わらないだろうし、配当も出そうと思えばそれなりに利益を生んでいる会社なら合法的に利益は分配される。

カテゴリー
Today's Lunch 2011/1st

おせち

おせちをいただく。

さすがに元旦は営業しているお店も少ないので、事前に予約しておいたおせちで過ごす。
美味しかったな。とは言え、しばらく食べ続けるので、飽きる前にさっさと食べきった方が良いのだよな。ガンバロ

同じおせちでも、こんな悲惨なおせち料理が出回ってたのか。あり得なさすぎ。もう、アルバイトが面倒がって手を抜いたとしか思えないほどの良心の無さ振りだ。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

BLTサンド@M&C Café

BLTサンドをいただく。

ハヤシライスがメインのお店だから、パンはそれほど美味しくないかな?と思ってた。
ごめんなさい。美味しかったです。
トーストしたパンはちょうど美味しいし、いろんな種類がのってる。スープもなかなか美味しかったし、期待しなかった割にはよかったな。

Googleの記念ロゴがMMXIとなってたので何かな?と悩んでたら、早速回答を見つけた
そうか、ギリシャ数字だったのか。
やられたなぁ。楽しいデザインで新年を迎えられるね。良いお年を?

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

和風牛丼@なか卯

和風牛丼をいただく。

低価格化の為に、肉以外の材料を増やしてる。でも、意外と味がサッパリしてくどすぎないから良いかも。椎茸で肉の物足りない食感と味の両方を補充しているところは偉いなぁ。
なかなか良い感じにまとまってるだけに、安く逃げただけの感じじゃないのは褒めてあげたい。

ミズノ(MIZUNO) じつは腹筋くん 腹筋台 20TA80000
このネーミングにはびっくり。「じつは腹筋くん 腹筋台」って・・・
呆れた。しかも、ミズノですよ。零細企業が片手間につけた名前じゃないのに、そう思われてしまうネーミング。こんな名前で売れるのかな?

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

帆立のタラコクリームスパゲティ@プロント

帆立のタラコクリームスパゲティをいただく。

クリームが強くてあまりタラコの味が弱いな。これはリッチな味を強調するためだからかな?
ホタテも貝柱だけが好みだけど、そうじゃなかった。ちょっと残念。

秋葉原に店内の漫画をスキャンできる自炊本用のレンタルスペースが出来たとか。代行スキャンですら微妙と言われているところで、こんな限りなくダークなグレーの業態なんて。行き過ぎた無駄な規制にならないことを祈る。
蒟蒻畑みたいな過剰反応だけは止めて欲しいな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

牛肉豆腐

牛肉豆腐をいただく。

豆腐は地味に美味しいよね。もう少し色濃く染みこんでいる方が良いな。ご飯と合わせると丁度良い具合とか。
さすがにお多幸のおでんのような色は苦手だけど。

読者が選ぶケータイof the yearはiPhone4が1位だって。
あぁこれも携帯に入れるのか、ならそれ以外無いだろって感じ。いわゆるガラケーから選ぶと勝手に思ってたので一瞬意外な気がした。
もはや都内では異常なほどiPhone一色という感じだものな。猫も杓子もiPhone4。しかし、クリスマスの事故もあるだけに、ソフトバンクがインフラだと年末年始はまた使えなくなりそうだよな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

照焼きチキンレタス丼

照焼きチキンレタス丼をいただく。

照り焼きチキンは味が濃いめなので、結構味はたれ味でごまかせるなぁ。
とは言えご飯が美味しければもっと何でも美味しくいただけるのだけど。

MicroSDHCカードでもついに32GBが出た。小指の爪サイズほどなのに、そこに32GBも入るなんて。大昔なら新聞32年分とか言ったかもしれない。
そういえば最近はあまり容量を新聞で比較したのを見たこと無いな。まぁ、新聞をみんな読まなくなったし、当たり前か。
今ならDVD4枚分程度が入ると言った方がわかりやすいかな。