カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

サーモンのグリルラヴィゴットソース@イル・フィーロ

サーモンのグリルラヴィゴットソースをいただく。

なかなかのサーモン。でも、良いけど特色が無い。何か目立つポイントが無かったな。
悪いコメントが無いのは、結構良いことなんだけどね。

やっぱりいきものがかりは人気が高いな。初回限定DVD付きベストアルバムの価格がつり上がってる。初回分は全て販売が完了したのだろう。でも、さすがにプレミアムをつけられてまで買おうとは思わないのだけどな。売れてる中での活動休止っていろいろ有るんだろうな。でも、そもそも活動休止はデマだったのかな?謎だぁ
いきものばかり~メンバーズBESTセレクション~

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

カレイのみぞれ煮

カレイのみぞれ煮をいただく。

小骨が無くて安心。食べやすかったなぁ。骨が多いのが苦手なので、魚メニューはおそるおそる選んでしまう。
味はヘルシーメニューだけに薄め。とは言え、私にとっては物足りなくは無い。普通の定食屋の真っ黒に煮るよりはこっちがいいや。

渋い本だな。メダカも種類によっては派手だけど、全般的に地味目。熱帯魚ほどのきらびやかさはない。そこに惚れ込むのかな。
なにより、メダカだけで専門のムックがある事に驚いた。
メダカを愉しむ 2010年 11月号 [雑誌]

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

絶品月見照り焼きチキンバーガーランチ@サンマルクカフェ

絶品月見照り焼きチキンバーガー チョコクロランチをいただく。

しかし自ら絶品と言うのは凄い自信だな。これで絶品かよ。という程度のもの。
390円といえばハンバーガー店では高級になってしまう時代というのに。うーん、もうちょっと頑張れ〜

今の世の中、子供が少ないと言われるけど、時節がら七五三の家族をよく見かける。なんかお金もかかって大変そうだなと思いつつ、親子の人生の中ではほんの一瞬の事になってしまうから大切にしなきゃなとも思う。
自分が小さい頃は、こんな立派にはしてもらってなかったよなと、ふと貧乏だった事を思い出す。しみじみ

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

和風チキンカツサンド@ケンタッキーフライドチキン

和風チキンカツサンドをいただく。

いつもの味だなぁ。安定してていいや。定番メニューになるにはそれなりの平均的な味があるよな。安心感。でも、本当はシンプルなチキンフィレサンドの方が好物だけどね。
最近は、細かい肉片を集めて揚げたものが多い。あれは、味は染みこむのだけど、旨みが逃げてて美味しくない。ケンタの味は、いつも変わらなくてホッとする。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

贅沢ミラノサンドローストビーフ@ドトール

贅沢ミラノサンドローストビーフをいただく。

しかし、どうみても贅沢なローストビーフには見えない。
外見からして、ローストビーフのような色じゃないし、単なるチャーシューの超薄切りみたいだ。しかも味もいまいち。肉の臭みが全面に出てきている。もっとソースでごまかさないとダメじゃん。
あー、騙された。これは、もう食べない。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

コムタンクッパ

コムタンクッパをいただく。

汁物ご飯は好きなのでついつい、他に良いものが無いと選んでしまう。でも、サラサラ食べちゃうから胃に負担を掛けるんだよな。そう数多く食べる訳じゃ無いから良いか。

なんだかビデオ問題が凄く騒がしい。たしかに物議を醸し出す話ではある。
しかし、最初に投稿した先がメディア各社だったら違ったという話は、なんともわからない。匿名を前提に取り扱いを行う云々と言う。
同じ事を行っても、途中のプロセスが違うだけで罪になったりならなかったりと言うのはいかにもおかしい。まぁ、そもそも渦中の船長が無罪放免になったことは、あまりに政治的判断の結果だ。逆に、キッチリ法に則って対応すると言う方と、極端な差が有りすぎて不思議だ。

あ、明日は10年11月12日13時14分15秒とかって文字の続きが出るんだね。
まぁ人間が作った暦を、数字の並びが面白いと人間が言うのも変な話だが・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

アイコンチキンディアボロ@マクドナルド

アイコンチキン ディアボロ ハンバーガーをいただく。

やっぱりケンタの素朴な美味しさには叶わないな。コテコテにしょっぱいソースが全てを打ち消している。チキンが売りという触れ込みでではじめた割には、結局ソースの味しかわからない感じだな。まぁ、それがいつものマックの味と言う事ではあるのだけど。

自殺をUstreamで中継してしまった人が出たらしい。やはり来たかという感ではある。
しかし、日本は年に3万人以上も自殺者が居るのだから、その中の一人だけを取り立てて騒ぐのは適切では無いだろう。本当は、この母数の多さにもっと驚いて欲しいと思う。
そして、対策が何年経っても進んでいない現実。交通事故死年間1万人と比べても明らかに多い。なんとかならないのだろうか?

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

鰤の塩焼き

鰤の塩焼きをいただく。

まずまず美味しい。焼き加減もこれくらいなら十分かな。本当はもう少し柔らかめが好きだけどさ。

スマートフォンの買い換えをずっと悩んでいるのだけど、そのなかで月額8円ケータイなんて記事が目にとまった。auがスマートフォン促進のため資源を注ぎ込んでいるのだけど、それを逆手にとって儲けようとか。最初はIS01も本体が3万円以上してたのであまり群がる人は居なかったけど、今や新規0円当たり前、逆にポイントつけますという店も増えてきているだけに随分殺到しているらしい。

と、その中で見つけた知恵。
携帯の新規購入ではMNPの方が本体価格で優遇されることが多いのだけど、ソフトバンクからの転出で良いのであればプリペイド携帯で簡単に契約・転出できる。契約からNMP転出までかかる費用は契約初期の本体2000円ちょっとと最初のチャージ3000円に転出費用2100円がかかるが、合計で7100円ほどだ。あとは、新規とMNPの間で価格差がどれくらいあって、MNPする手間と勘案することになる。十分検討対象だな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

鶏飯

鶏飯をいただく。

なんだかんだ言いながらも、結構食べてるよなと思うけど、これって主役が鶏になってない気がする。なんかシイタケとかたくあんとか、錦糸卵の方が遙かに多い。うーん、自分で作るなら、もう少し鶏肉は火で炙って焦げ目を出すし、あと2切れ位多めにするだろうな。

ドコモからもFelicaチップ搭載のスマートフォンが発表されたよ。うーん、一気に各社攻勢を掛けてきたな。ようやくという感じでもあるけれど、本気モードだな。
どれが良いかますます悩ましくなってきた。正直わからない・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2010/4th

黒毛和牛のタン塩ランチ@韓の台所

黒毛和牛のタン塩ランチをいただく。

肉が固いなぁ。久々にアゴの鍛練になったよ。1000円ちょいだから、こんなものだよな。
外食で安く焼肉食べようなんて考えなきゃ良かったか。

秋葉原では自作PCフェアがあったよう。さすがに自作人気も低迷しているだけに、少しでも雰囲気を盛り上げたいのだろうな。とは言え、殆どの場合はメーカーPCで済むし。そうでない場合でも、ショップブランド止まりだったりする。
なにしろテクノロジの進化を考えると、結局進歩が少ないハードディスクしか使い回しが出来ない現状では、昔ほど自作のメリットは薄いから流行らないのは仕方がない。細々とした人気なのは仕方がないだろう。