カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

豚のすき煮重

豚のすき煮重をいただく。

卵が生卵だった。出来れば温泉卵がいいな。なにより割るのが面倒に思える。
味が濃いめなので、卵が無いとちょっと辛すぎに思えるから、バランスとしては良かったけどね。

これは結婚式の招待状の返事を綺麗に礼儀正しく書きすぎ。もとの「御」とか「欠席」の文字を探すのが大変なほど。いやはや、無駄こそ良いよね。ほのぼの

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

たこ焼き@たこ昌

たこ焼きをいただく。

冷凍食品だけど結構いける味。良く出来てるな。

ネタとして書き上げたのだろうけど、それにしても面白すぎる。
モンスターペアレントが保育園に弁当の代わりにお菓子を持たせてブチギレ!
うーん、でも本当に有っても不思議には思えない時代になったのも怖い。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

ミラノサンド やわらかチキンと半熟タマゴ 特製タルタルソース@ドトール

ミラノサンド やわらかチキンと半熟タマゴ?特製タルタルソース?をいただく。

メニューの画像だと、きれいに半熟だけど現実は結構ゆで気味。柔らかめだと取り扱いも大変だからかな。鶏肉はハムみたいに食べやすくていい。

しかし、飲食業はサンプルや画像と商品が結構異なってても許される不思議な業界。
製造業では、あり得ない。パッケージ画像と商品がちょっとでも異なってると怒られる。なんだろうなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

三元豚ロースカツ

三元豚ロースカツをいただく。

なんだかちょっと硬い。うーん、さすがに中がピンクと言うのは食堂では無理だろうけど、ちょっと揚げ過ぎでは?
しかも、このキャベツの貧相な具合は驚くほど。それになぜか水っぽくてマズイ。野菜の値段が上がるとてきめんに質が落とされる。
うーん、なんとも外れな日だな。

急にBOOKOFFがT-Pointカードの取り扱いを止めたのでなにかな?と思いつつよくわかっていなかったのだけど、TSUTAYAが古本を扱うようになったことと無関係ではないだろう。
でも、そろそろソニーがEdyカードを始めたときみたいに、カード会社は独立させた方が良いと思うのだけどな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

SHIROMARU-BASE@一風堂

SHIROMARU-BASEをいただく。

店名通りの麺が一種のみ。一本勝負。
とは言え、やはり豚骨は結構重い。どっしり来るものがあるな。お店によっても違うのだろうけど、軽い方では無いな。

あ、FFXIVのパッケージが届いた。さてさて、あまり盛り上がり感の出なかったFFだけど、どうなっているんだろうか?

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

豚肉の香り辛子炒め

豚肉の香り辛子炒めをいただく。

あんまり辛くないけど、このメニューなら丁度かな。

金麦は飲まないけど、CMは好き。檀 れいの表情がかわいくて良い。
見てるとなんか飲みたくなってくる。でも、CMはよくできてると言っても、それで買うとたいてい失敗する。まぁ、ビールは好きなものだけをたまに飲むのが良いね。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

ジャージャー麺

ジャージャー麺をいただく。

ちょっとピリ辛とは言え、まだまだ。さすがに社食じゃあまり辛いものは出せない。

twitterに脆弱性が見つかって、悪用されてた。私のTLにもずいぶんと出てきてた。
でも私はiPadのSafariで見たり、専用アプリでみてたので発症しなかった。ふぅ
その中で思ったこと、ずいぶんと生活に溶け込んでる人が多くて、サービス停止になったら凄く困る人が増えてきている。もはや個人利用でメールはコミュニケーション手段としては廃ってきていて、その代替としてツイッターが利用されて始めている。
メールはシステムとして構築されていて良いが、ツイッターは単独の会社のサービスにしか過ぎない。このまま利用が進んでインフラのように扱って良いのだろうか?
サマーウォーズを思い出す。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

ザンギバーガー@モスバーガー

ザンギバーガー@モスバーガーをいただく。

ちょっと醤油・生姜が強くきいた唐揚げであるザンギを、ハンバーガー仕立てにしている。
まぁ、美味しい。けど、鶏が今ひとつかな。
やっぱモスって負けてるなぁ。

AR.Drone面白そうだけど、値段が微妙に高いのと、2台無いと対戦できなくて、楽しさを生かせないと思う事。うーんさすがに2台は一人で買うには高すぎる。
この円高でも海外から買ったところで、送料含めるとそれほど差額は大きくない。
まだ様子見だな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

ワンコイン寿司@日本調理アカデミー

お寿司をいただく。

職業訓練校のイベントらしい。壁に模造紙で書いた説明とかあったり、文化祭のノリ。楽しそう。
とは言え、寿司は先生らしき人が握っているので、まとも。
ネタも500円にしては出来が良い。ちょっと鮪はもう一歩だったけど。
ただ、全くどこにもネット上にも情報が公開されてないっぽいので、次回があったとしても狙って行く事は出来ないな。

任天堂のスーパーマリオ25周年記念のCMで当時の再現において、カートリッジの端子部に息を吹きかけるシーンがあるけど、公式サイトではこれは錆の原因にもなるからやらないでとある。
たしかに、息って水分が多くてダメだよな。カメラレンズのほこりを飛ばすとか、アマチュアでもやらないしね。とは言え、子供じゃついついやっちゃうかもな。

カテゴリー
Today's Lunch 2010/3rd

海老とレタスのラーメン@双囍亭

海老とレタスのラーメンをいただく。

ちょっと海老の味が今一歩。なんか雑味があるな。
とは言え、全般的には普通においしいラーメンです。

テレビの放送にニコニコ実況を重ね合わせることが出来るとは、夢のような道具だ。
HDMIに対応しているだけにデジタルチューナーOKって事だよな。でも、出来れば内蔵して全て連動するともっと良いのだけどな。
と、思ったらパソコンでPT-2試聴の人向けのプラグインもあったのね。「TVTestPlugin NicoComme 」
こっちで良いかな