カテゴリー
Words

昔々… MorphyOne と言うPDAがあったとさ

昔、MorphyOneと呼ばれるPDAが一斉を風靡した。それは、HP200LXと言うPDAが生産中止になってしまうことに対して、ユーザ有志で似たPDAを設計発売してしまおうという、今思えば無謀な計画だ。
当時私も非常に興味をもって、とりあえず予約しちゃおうかなんて思ったこともあったけど、HP200LXを使っていない現状を思い、予約は踏みとどまっていた。
その後、たまにはプロジェクトの進行がどうなっているのか気にしていたのだけど、ずっと開発が延期になっている現状しか見えなく、しかもWEB上で記事になることがまったく無かった。
ふと思い立って検索してみるとエライことになってたよ。
2004年はじめには開発製造のために立ち上げた合資会社は見事に破産。返金額も僅かとか。
ユーザ主導型のプロジェクトの危うさここにありって感じの典型的例かも。
私もアクアリウム百科事典の作成メンバーに入ると言っていてほとんど作業できなくて、途中抜けてしまった過去があるけどね。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

ティッカマサラ@ナタラジ

ティッカマサラ
カレーでティッカマサラを頂く。
ここのカレーは肉を使わず、グルテンで作った物を肉のようにしていただく。
とは言え、肉の様だけど肉では無い。食べればしっとりした麩に思える。まぁ作り方としてはどちらも似ているけど。
と、言うことでスパイスも物足りず、肉も無く物足りず、ヘルシーさを追求するならここだけど、そうでなければ普通のお店の方がおいしいかも。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

モスライスバーガー海老竜田

海老竜田
10月22日から発売の海老竜田ライスバーガを早速頂く。
ちょっぴり期待に胸膨らませ、海老ににんまり。
でも、出てきたものは、竜田揚げとは言えない雰囲気。たぶんライスバーガの部分からしっとり移ったのだろう。中の海老は以前よりかは良いかも。しかし、ピリ辛と書いてあった海老チリソースが辛くない。お子様でも安心の辛さ。物足りない。
しかし何より、食べづらさは最上級。熱いしソースはベタベタ広がるわ、ご飯は崩れるわ、もうイヤンて感じ。
ツーことでここんところ当たりのないモスらしいいまひとつのメニューでした。
しかも、いつの間にか私のお気に入りメニューホットチキンバーガ無くなってるし。夏だけの販売だっけ?チッ。
ちなみに、蒟蒻田楽風味の方は見た目が良くておいしそうだったけどね。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

鮭のチャンチャン焼き

鮭のチャンチャン焼き
珍しく魚メニューで、鮭のチャンチャン焼きを頂く。
今日は健康診断の結果が届いた。血中脂質だけが、やや注意と出た。短絡的だけど今日くらいは魚でも食べてよう。ざるそばの方がもっと良さそうかも知れないけど。
いやはや、ショッパイ。もともとそういう味のものだから当たり前だけど、ご飯が無いとキツイ。量としては普通なのでまぁいっか。
ちなみに11月から、自動車運転中の携帯電話利用に罰則がつけられる事になった。今までは罰則規定が無く「みんな守ろうね」って標語程度のものだった。
と、来ると思い出す懐かしいもの。
全携帯機種対応超低価格ハンドフリーセット」 あの黒人画像は今も鮮明に思い出せる。

カテゴリー
Good's

マトリックス・アルティメット・コレクション 12月発売

マトリックス・アルティメット・コレクション 〈10枚組〉
マトリックス・アルティメット・コレクション 〈10枚組〉
出たら欲しいと思っていたマトリックスの全部入り。大そうな名前で12月17日に発売。
いままでシリーズのどれも買ってなかったので、ちょっと購入を検討中。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

鶏南蛮うどん

鶏南蛮うどん
斬新なメニュー、鶏南蛮うどんを頂く。
でも、斬新であっても魅力的とは言いづらい。マズそうと言うものでもないけどさ。
揚げてあるけど、揚げた美味しい感じが出てない。煮た物と変わらない。いまひとつ。
意味無くここでも唱えてみる。ゴッゴル、ゴッゴル。

カテゴリー
Words

ゴッゴル

とりあえずゴッゴルと叫んでみる。
う?ん、Googleではこのサイトは検索されてないので、意味がないか…

カテゴリー
Today's Lunch 2004

けんちんうどん

けんちんうどん
今日は外出も無い。社食でけんちんうどんを頂く。
美味しいわけではないけれど、いつも食べている味に戻るとほっとするような感じが。普通の生活。
いつもと違うのはいまだに喉痛と鼻が収まらず風邪から完全に戻らないこと。
どうも年齢のせいか抵抗力が落ちているみたい。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

サンドイッチ@メゾン・カイザー

サンドイッチ
会社から出掛けるついでのランチ。田園調布のメゾン・カイザーにてランチを頂く。
ここはスープとかいろいろあるので、いつかはランチを食べてみたいと思ってた。で、行ってみてびっくり。田園調布マダム(やや高齢)の方々が大挙して占有状態。なんかかなり肩身の狭い感じ。
とは言え、そんなことを気にしていたら時間がなくなってしまうので、そそくさと頂く。
美味しい。しっかりした生地がかりっと焼きあがって美味しい。海老もまずまず。
しかし、味は上級だけどトップじゃない。未だにトップの味はビゴだと思う。
やはり、サンジェルマンのフランチャイズで運営しているからなのか?
とはいえ、いろいろ高級品ブランドもラインを充実させてるから、気にしちゃいけない。
今日いったセミナー会場は六本木ヒルズ。最近のセミナー会場は付帯設備も充実している。しかし、六本木アカデミーヒルズ40はフレッシュネスバーが運営のカフェが入ってたり、落ち着ける感じ。(メニューはドリンク中心でハンバーガーは無いけど)
ただ、イスがアルミでかっこいいのだけど、お尻が冷えるのでちょっと長居はしづらいかも...
DSC07884.jpg

カテゴリー
Today's Lunch 2004

胡山醤チキン@ケンタッキーフライドチキン

胡山醤チキン
胡山醤チキンをこの前食べたばかりだが、またランチに頂く。
KFCの胡山醤チキンが、食べたくなるなるケンタッキーと言う宣伝どおりまた食べたくなってしまった。
オリジナルチキンだと、食べたい部位と出てくるチキンが違ったりしてがっかりすることも有るけど、これは手羽元と胸肉でいつも同じ部位が出てくるので安心。
しかも、食べたい気持ちが膨らんでしまって、2ピース頼んだ。しかし、意外に食べると飽きてきて1ピースにしておけばよかったと後悔。意外に味が単調で飽きやすいかも。深みがないか。
ま、とりあえず飽きるくらいまで食べることができたので満足。しばし胡山醤チキンは要らないや。