カテゴリー
Today's Lunch 2004

鉄火ねぎとろ重@ふじ

鉄火ねぎとろ重
車で途中立ち寄ったお店で、鉄火ネギトロ重をいただく。
車での移動だと。到着時間が読めないので、食事はどうしても狙ったお店にいけないことが多い。
まぁ、そうやっていろいろ違ったお店に行くのもドライブのひとつの楽しみかも。
味は・・・
まぁこんなものでしょう。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

焼きカレー@亜詩麻

焼きカレー
水上にお出かけ。で、このあたりは特徴的な店が少ないので、自ずと焼きカレーをいただくことになる。
このカレー、ご飯を敷いてその上にカレールーと生卵をのせ、さらにチーズを掛けてオーブンで焼く感じ。
あつあつでおいしくて良い。
でも、帰りに業者からの納品を発見。ダンボールには「業務用カレールー」の表示があった。
カレーをメインに出しているお店なのに、カレールーを作っていないとは、仕込みに手をかけないお手軽さが気になった。
業務用カレールーは、味が安定していて、下手に作るよりおいしいのは認める。
でも、納品は裏口からするのをお勧めしておくよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

ねぎ明石焼き@くくる

ねぎ明石焼き
ちょっと風邪っぽい。そんな時にはねぎが良いといわれる。なので、ねぎ明石焼きをいただく。
今日は会社を午後お休みに。どうも風邪っぽくて喉が痛いので、仕事してると喋らない訳にも行かないし、夕方もっとつらくなりそうなので帰宅。
やっぱ家で休んでると楽になるな。
会社は疲れるね。ふぅ

カテゴリー
Today's Lunch 2004

豚汁うどん

豚汁うどん
今日は豚汁うどんを頂く。
いつもの味。まぁお気に入りな方。
ちなみに、デジカメは借りて営業再開。デジカメ貸してくれてありがとう。
確認したところ、故障したデジカメも販売店で付けた3年保障がまだ残っている。とりあえず購入価格の60%までは修理代金の保証が入る。
免責10%が必要だが、中古買取価格5000円程度は出るものだけに、とりあえずは修理しておくほうが得策だろう。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

葱焼き鶏うどん

今日は久しぶりに葱焼き鶏うどんを頂く。鴨葱ではなく鶏葱だけど…
とにかく鶏肉が入っているだけで、まず満足。単純で安上がりだよな。
葱はちょっと表面が焼けてるだけで、なかまでじっくり火が通った感じがしない。おいしい葱では無いだろうから、味を求めるのが間違いかもしれないが。
鶏肉は煮た仕上げ。焼いたら美味しいのだけど、手間と金額でこうなるのだろう。社食じゃこのあたりで満足すべきだな。
しかし、画像が撮れない。デジカメが故障したかも。
たしかに撮影枚数は8000枚程と多いけど、壊れるには早いだろう。昨日ちょっとCyberShot L1が欲しいと思ったからいけないのだろうか?
買い替えを考えると、電化製品は拗ねて壊れるって言うのがあるからな。
画像は後からケイタイで展示サンプルを撮ってみたもの。とりあえず
葱焼き鶏うどん

カテゴリー
Today's Lunch 2004

豚肉生姜焼き定食

豚肉生姜焼き定食
またも定食に飛びつく。もう食欲の秋か?ちょっと早いが豚肉生姜焼き定食を頂く。
昼くらいは、カロリーを抑えておかないと、体重が右肩上がりになってしまうのだが今日も定食を頂く。
肉質はまずまず。おいしくいただける範囲。たれはもっと生姜を利かせて欲しかったけど。
右肩上がりと言えば、 AOCホールディングス(株) (古くはアラビア石油)の株価だ。
原油価格の上昇につれられて急上昇中。3ヶ月前まで700円だった株価は一気に1600円へ。ここから先はややチキンレースの様相を呈しているが、現在の原油価格が落ち着かない限りは、まだまだ上昇の余地があると見てよいかも。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

カレー@リトルスプーン

カレー
近くの駅に見慣れないカレーチェーンショップらしき新規オープン発見。レギュラーカレーにノーマルの辛さで、温泉卵にシーフードのせで頂く。
店舗の造りからして、比較的店舗を多く持つチェーン店に見えた。
調べてみると、比較的店舗は多くて北海道出身らしい。まぁ、そんなことは良いとして、早速注文。
カレー店なのに、エビフライを頼むと10分掛かるという。これはほとんど頼まないでくれという意思表示と同じだ。エビフライはやめた。
結局は温泉卵とシーフードに。
しかし、それでもすぐ来ない。どうやら注文が通ってなかったらしい。
どこで漏れ忘れたのかわからないが、オペレーションはまだまだ不慣れ。店は厨房とフロアが分かれているのだけど、その連携も最悪のようだ。仲が悪い感じ。
そんなこんなでも、何とか供されて頂く。
シーフードは、安いシーフードミックスをこれでもかと言った感じで火を通した感じ。イカはカチカチに硬い。
これならば野菜とか別の方が良さそげ。
しかも、WEBサイトを見てみると、メニューの価格が東京は高いようだ。その上トッピングメニューが少ない。なんか楽しみを奪われた感じ。
味についても、あたり障りの無い普通の味。
コクのあるスパイシーな味を期待するべからず。うわべだけ辛く、食べやすい味。まぁ、値段を考えると当たり前か。
と、いう事で、立ち食いカレーをちょっと進化させた程度。
東京に進出するカレーチェーンは多いだけに生存競争で生き残れるかは、かなり微妙。やや苦戦するかもね。
唯一特徴的なのは、女の子も普通に入れる感じの白を基調とした可愛いインテリアか。
味は値段を考えると納得できるので、女性をうまく取り込めれば、他に勝てるかも。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

炙り明太子と水菜のだし茶漬け@えん だし茶漬け

炙り明太子と水菜のだし茶漬け
時間の都合でちょっと手軽に食事を済ませたかったので、お茶漬けを頂く。
居酒屋えんの会社がやっている新しいお店らしい
WEBサイトをみるととってもこだわっているらしいが、あんまりそこまで感じるほどではないような気がする。だしもちょっと塩が強い。関東仕上げだからなのか?もう少しだしの味を強く、煎茶も少しあわせてほしいな。
とは言え、手軽なご飯食としては良いね。おいしい方に入るしね。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

胡山醤チキン@KFC

DSC07910.jpg
日本ケンタッキー・フライド・チキンの新しいチキン「胡山醤チキン」を頂く。
7日から発売だけど、すごく食べたくて早速今日食べた。
食べてみて、やはりとっても好きな味で、山椒が味を引き締めていて良い。病み付きになりそう。
でも、胡山醤と言う割には、山椒が一番香って、ついで醤油、胡麻は着いてるけどその割にはあんまり感じないな。十分おいしいけど。
今日は台風直撃。もう夕方には外に出られない状況。まるで紀伊半島串本からの中継映像を見るような風雨。季節はずれの台風なんか早く去ってくれ?

カテゴリー
Today's Lunch 2004

海老トマトクリームオムライス 

オムライス
今日もご飯もの。オムライスを頂く。
サンプルはもっときれいに飾っていたんだけど、これはガッカリ。おいしそうに見えない。
なんか投げやりな感じ。
でも、洋食屋の1500円もするオムライスよりかは安いので良いかも。洋食屋はボリすぎ。卵とご飯で1500円も取るなよな。
今日の午前中に久しぶりに仕事で負のパワーをぶつけられてしまった。
使いづらかろうがなんだろうが、与えられたシステムはそれなりに使いこなしていこうよ。発展的に考えていくのなら、問題点の指摘もありがたいけど、とにかくどこかに怒りをぶつけたいだけなら、そのへんの壁に向けて済ませておくれ。