今日のランチはクラブメッドカビラ内のレストランにて頂く。
ここはビュッフェスタイルなので、ついつい多めに食べてしまう。
ご覧のとおり、昨日に比べるとかなり多い。しかも随分炭水化物に偏った食生活。ここでは泳いだり遊びまわっているので、案外太らないと思うのだがさて結果はどうだろう?
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
グリルランチ@鳩間島
今日は鳩間島へ遠征。この近くには綺麗な珊瑚礁が見られるポイントがある。
一日ボートでいくつかのポイントを回った。そのときの画像は後ほど公開する予定。
ランチには、グルクンをバーベキューコンロで焼いたものに、ゴーヤの炒め物。それにソーメンとカツオの刺身。
料理はどれも大した味ではないけれど、気持ちのいい場所で食べるランチはとても好き。
ご馳走様でした。
お恥ずかしい話ですが、私ウィルスにやられました。
たまにしか使わないモバイルPCをインターネットに接続してたわけですが、いつのまにやらAGOBOT.NSなるウィルスに感染していました。
気が付いたのは、トレンドマイクロのサイトに繋げられなくてアップデートができなくなったこと。そして、なにもしてないのに送信パケットが大量に出ていたこと。そして、なによりWEB閲覧にも支障をきたしてしまうほどになっていることでした。
さて、出先だけにここから駆除が大変。
WEBが見られないので、駆除方法を考えなくてはいけない。まず、疑わしきサービスを停止する。ログイン名で起動しているタスクで、システムっぽい名前のものがあったので疑わしいため停止。ファイルのプロパティーを見ると昨日作成のファイルになってる。
早速拡張子を変えて、実行不可能にする。
再起動後、確認してみると「ビンゴ!」ウィルスでした。
ここまでくればもう安心。
ウィルスチェックソフトをアップデートして、HDDをスキャン。駆除も完了。ふぅ、疲れたよ。
そうそう、ことの始まりはやはりファイアーウォール設定が入っていなくて、外からアクセス自由だったことと、適切なパッチがあたっていなかったこと。
きちんと設定しないと、危険がいっぱいだと再認識したよ。
空弁
今日は移動日。目的地である石垣島へ向かう。飛行機で1時間ほど。
ちょっと時間がぎりぎりなので、空港で弁当を買う。最近はそら弁と言うのが流行らしい。ちょっとこれは単なるコンビニ弁当っぽいので違うのだけど。
しかし、物価の安さを感じる。この弁当が315円なり。
今の収入があって、沖縄に転勤になるようなことがあればすごく幸せになれそう。実際は沖縄に会社があるわけでもないので、空想で終わるしかないのだが。
肝心の弁当だけど、多少油っぽい感じはするがまずまず。美味しいわけではないが、空腹を満たすには十分満足できる味だ。
沖縄そば定食@てぃだ
沖縄に到着。久しぶりの那覇だ。
しかし、空港にしても町にしてもずいぶんと近代化している。ある意味東京化していると言えるかも。
ちょっとガッカリ。街を走る車もピカピカだし。
ランチに、てぃだにて沖縄そばを頂く。
意外とおいしい店だ。沖縄はけっこう何を食べてもおいしいのかも。
なんだかんだと食べてるビビンバ大王。意外とお手軽だけど、あなどれない味。
WEBに割引クーポンもあるのでそれを使いつつ、プルコギ丼を頂いた。
しっかし、ここの肉はいつも不満を抱え込ませる感じのもの。今日はひどくは無いのだけど、少ない。丼でしたのご飯が見えるのはちょっとね。淋しい感じがする。
さて、明日からは琉球の地に降り立ちます。
どんな旅になるだろうかな?
ざるそば
今週も今日で終わり。しかも今日は引越し。午後はバタバタするな。
の割には軽めの食事ですませる。
まぁ、いつものうどんと比べても、あまり変わらないけどね。
チャンプルーにひかれて頂く。
でも、単なる豆腐と野菜の炒め物だ。チャンプルーって単にごちゃまぜって意味なので、豆腐をごっちゃりすればチャンプルーっていって正しいけどね。
でも、もうちっと沖縄料理らしき味にして欲しかったな。ちょっと薄味すぎて、インパクト弱かったな。
そう、7月4日より沖縄に出かけてきます。しばらく更新が遅くなるかもしれない。一応電波が届くところなので、大丈夫だと思うが、昼間は遊んで、夜はワインを飲んですぐ寝るなど極限まで遊び呆ける生活なので、きちんと日記を更新できるか自信が無い。
もしかしたら、きちんと書くかもしれないので、お楽しみに。
鶏だしつけ麺
社食としては珍しい部類に入るかも。
鶏だしつけ麺を頂く。
しかし、丼にそのまま麺を入れるとなんとも見栄えの悪い状態になる。
やはりざるに取り上げるか、丼も丸い底敷きを用意してもう少し底上げしたほうがよさそう。ちょっとこれじゃ食欲を刺激しない、美味しくなさそうなものに見えるな。
ようやく今日は久しぶりの梅雨らしい天気だ。
雨が好きなわけじゃないけど、降ってもらう時期に降らないと、影響大きいからね。
Windy Polo R Figaro
週末新宿ビックカメラを歩いていたところ、Polo R Figaroが売られていた。
こんな旧世代のベアボーンPCが新品として今頃売られているのは不思議。旧世代マザー(845GEチップセット)なのもあって、34,000円ほどで売られていた。さらにポイントが10%つくので、まずまずお徳。自宅のキャビネットPCを整理するために、とりあえずゲット。
きっとまだ売れ残ってるかも。
これでRADEON9600PROファンレスビデオカードがきちんと動くか検証。
排熱と電源容量が心配だが、何とかなるかも。ならなければ、取り出せる熱源である電源を外付けにすればいいかと安直に考えてみる。
OSのセットアップ、FFXIのインストールとパッチあてでは何の問題も無かった。
さて、結果はどうだろう?