カテゴリー
Today's Lunch 2004

フィッシュマックディッパー@マクドナルド

フィッシュマックディッパー
今日から発売のマックフィッシュディッパーを頂く。
マックが力を入れて開発した新商品とのこと。いったいどんな実力か見せてもらおうじゃないかと、食べてみる。
一言。これって「小さいフィレオフィッシュ」だよ。
これをディップをつけて食べるわけだけど、正直、外はカリッと、中はふんわりを想像していたけど、そとはもっちり、中はパラッとという感じで、いまひとつ。
スイートチリソースにしたけど、タルタルの方が美味しく食べられたかもしれないな。
でも、何よりハンバーガとのセットメニューを作らないところ、原価率はそれなりに高いのだろう。ハンバーガとこれだけを注文されると利益が少なすぎてセットで積極的に売りたくないのだろう。でも、ポテトとのセットじゃ食べるの飽きちゃうような気がする。せめてサラダとのセットだよな。ランチにしても量が少なすぎるような気もするけど。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

パンブランチ@ビゴの店

ウィークエンドブランチ
のんびりの休日。美味しいパンのビゴにてランチを頂く。
ランチメニューはやめたり復活したりと、よくわからないお店。今日はブランチセットがあったので頂く。
寒い日には温かいスープが嬉しい。でもサラダはシャキシャキ感がなく、新鮮さが伝わらない感じ。いまひとつ。
まぁパンが美味しいので許そう。
それより、今日はビゴおじさんが来ていてビックリ。
お店に来ることはまず無いらしい。私もはじめて会った。
ムッシュ ビゴ
しかし、芦屋在住のため、関西弁がベラベラ。
フランス人の関西弁もなかなかオヤジ臭さが漂ってたよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

インド式カリー@新宿中村屋

インド式カリー
朝テレビでカレー特集を見た。つい、それに釣られてカレーが食べたくなった。
近いところで今までいったことがないのが中村屋。とりあえずシンプルにインド式カリーを頂く。
やはり、というかなんと言うか、いたって普通。まぁ美味しいほうと言うべきかも。ちょっと油が多いような気がする。中身は鶏肉のみなのに。
鶏肉ももう少しやわらかく煮込んでもらえると、一段と美味しい感じになると思うのだけど。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

テリヤキチキンバーガー

テリヤキチキンバーガー
ラチッタデッラも意外と近い。で、今日はフレッシュネスバーガーで頂く。
おぉ、思ったよりテリヤキのグリル風味がして良い。香ばしい。
しかし、グリルメニューだとやはり今は無きバーガーキングの味が恋しい。あの味に日本では会えないのが残念。
研修中の4日間通って思ったけど川崎は変わった。
駅前の再開発・ラチッタデッラにしてもそう。少しはオシャレな感じ。
でも変わらないのは、行き交う人々。駅前の浮浪者や、缶チューハイを昼から飲んでるオヤジ達。
ホームレス緊急一時宿泊施設問題がいろいろあったけど、この対策をしないと、川崎はいつまでも変わらないだろうな。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

ホットハム&チーズサンドイッチ@スターバックス

ホットハム&チーズサンド
スタバでランチ。割高だけど、まぁいいや、空いてたし。
サンドイッチは温めてもらえたのでなかなか美味しかった。
ちなみに、コーヒーを頼むときGrandeサイズを頼んだ。これは研修先に持ち帰ってゆっくり飲むため。普通のドリップコーヒーをこのサイズで飲むのは好き。
だいぶ前にVentiサイズのアイスコーヒーを頼んだことも有るけど、さすがにあの大きさはすごい。胃の中のほとんどがコーヒーになりそう。
あまり頼む人が少ないからか、カウンターの上の看板には書いてないほど。頼んでも聞き返されたりするし。普通日本人はVentiサイズ頼まないのかな?
WEBサイトのメニューにも出て無いじゃん。
ちなみに、サイズ別の容量は下のとおりだとか。
Short ショート 8oz 約240cc
Tall トール 12oz 約360cc
Grande グランデ 16oz 約480cc
Venti ヴェンティ 20oz 約600cc
やっぱ、コーヒー480ccは飲みすぎかな?

カテゴリー
Today's Lunch 2004

つくねバーグサンド根菜きんぴら@サブウェイ

つくねバーグサンド
今日はヨドバシカメラのオープン日
いろいろ見たいので、早く済ませる。
こんなときはやっぱりファーストフード
しかし、つくねってきちんとしたところじゃないとおいしくない。つくねバーグがいまひとつ。
なので全体の味もがくんと落ちる。いつものサンドイッチにしておけばよかった。
ヨドバシカメラもみたけれど、超特価品はどれもどこから探して来たのかと思う旧型品ばかり。
Sony ClieNR70が19800円とかCanon PIXUS450iが7980円など。
たしかに安いけど、ヤフオクならもう少し安いんじゃないか?
今注目している玄箱も無いし、あぁがっかり。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

ポークジンジャー@IBM

ポークジンジャー
今日はIBM川崎に居る。なので、ものは試しと社食で頂く。
画像は勝手に館内で写真を撮って怒られないかビビリながら撮影したもの。
しかし、ここの建物も大分古くなったものだ。暗?い感じがする。
なんだか、おじさんばかりが目立つ。若手は、近くのお店でランチを済ますのだろう。
いるのはダークスーツばかりだ。暗く感じるのはこのせいもあるかもしれない。
しかし、食事は良いほう。規模が小さい割にメニューはそこそこ数があるし。質も悪くない。お味噌汁の具がほとんど入っていないのは困りものだけど。
やっぱ、ターミナル駅付近の会社っていいな。

カテゴリー
Words

世界一周デート

新婚旅行が世界一周。しかもバックパッカーで600日も。
そんな旅行もいつしか終わるということでようやく帰国されるようです。
こういうことをやってみたいと思う反面、サラリーマンとして飼い慣らされた私には捨てられないものが増えすぎたようです。さすがに実行には移せません。
せいぜい国内放浪の旅一週間が関の山。
なので、そんな人生もあるんだなという目で、ここの記事を読んでます。
さて、この二人は帰国してからの進展もお楽しみかな。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

挽肉とニラのスタミナ炒飯

スタミナ炒飯
今週は、明日からずっと研修で会社にいるのは今日のみ。4日間も通しで研修。頭がついていけるか心配だけど…
と、今週は今日のみの社食。
スタミナ炒飯と言うけれど、ほんとにこんな物でスタミナがつくのだろうか?まぁ、栄養ドリンクだってスタミナがつくわけじゃないけどね。アルコールとカフェインで瞬発力を振り絞らせるだけのように思えるけど。
あっ、高いのは飲んだことが無いので、よくわからないです。もしかしたらそう言うのは効くのかもしれない。でど、私はもったいなくて飲めないや。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

豚とキムチの野菜丼@大戸屋

豚とキムチの野菜丼
な?んとなく定食を食べたい日だったので、大戸屋にて頂く。
本当は別のメニューを頼みたかったが、既に売り切れ。やむなくこのどんぶりに。
味は辛味もそれほど強くなく、まずまず。誰でも食べやすい味だな。
しかし、会社の食堂もこう言う様に低価格で多くの種類のメニューを出してほしいな。日替わりで入れ替えがあるとはいえ、選択の余地が多くは無い。
ま、なにより、会社がオフィス街にあれば、違う店を選んで気分転換もできるんだけどな。