近くを通るたびに、ランチバイキングがあることを思い出し、いつもそのうちに行こうと思っていたお店。ようやく行ってみる。
入ってビックリ。
料理が空っぽ。調理が間に合わないのか、あっという間に料理が無くなる。しばらくすると新しい料理がまた出るのだけど、それもすぐ。
居酒屋だけに、席数はかなり多い。たまたま今日は予想を超える人出だからなのか?
なんだか、空の皿ばかりが並んでて、とっても淋しいバイキング。きっともう行かないな。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
―どこでもいっしょ―トロと流れ星
どこでもいっしょ5周年第一弾ソフトとして、4月1日にトロと流れ星が出るそうです。
しかし、結局最初のポケステを使った楽しみを超えられるソフトは出ていないと思う。あの、胸ときめき、ポロリと涙を誘うそんな感情移入できるものは出ないのだろうか…
せめて駄作ではないことを祈る。
でも、ソフトとは関係なくこのPS2メモリかわいくて欲しい。メモリスロットにさすと、ちょうどトロの顔がPS2から覗くのにゃ?
豚汁うどん
定番メニューのひとつ。でも、結構好きなほうだけに、出るといつも食べてる。
やっぱり牛肉より豚肉の方が好きだな。
なので、豚丼は気になる。こんな企画も興味をそそる。松屋は食べてみたい。
しかし、ほぼ最後と思われる牛丼に各地で行列。有楽町店の昼時は50人ほどの行列だったとか。
ほんとオイルショックのトイレットペーパーじゃないんだから、無理に食べなくっても…
築地では500円に価格を上げて販売を続けるし、競馬場など一部でも同じようにするみたいだし。そんなに真剣にならなくってもねぇ。
ヒレカツサンド
今日は、なんだか食堂メニューが、気に入らない。
と、言った時の定番、サンドイッチを頂く。
なので、あんまりコメントが無いなぁ。
しかし、最近アップする時間がますます遅くなって、それもあってちょっとコメント減少気味。これは「おざなり」か「なおざり」か?
http://homepage3.nifty.com/tak-shonai/intelvt/intelvt_028.htm
こんなサイトを眺めてみる。う?ん、おざなりと言ってもいいかな?
近いわりに、最近行ってなかったこのお店。久しぶりにランチにて頂く。
塩味なので、さっぱりかと思いきや、思い切りガーリックの味が。ちと強しすぎやしないかな?と、考えつつも、おいしくいただく。海老はなかなかプリプリして美味しい。
塩もよく効いていて、あとで喉が渇くような味付けだ?。
自分で作るときはここまでは味付けないんだけどね。お店で食べるとどこも結構塩味強いよな、どうしてだろう?
新橋亭にて、ふかひれチャーハンを頂く。
さすがに展示サンプルよりかはふかひれが遥かに少ないけど、お値段なりという感じ、
スープチャーハンは初めてだったけど、案外いけるものだね。あんかけチャーハンも美味しそうだなぁ。
FFXIもそれなりに進んできた。しかし、最近レベル上げばかりやっていたせいか、ゲーム内でのお金が足りない。レベルアップにあわせた装備や魔法の購入がままならない。金策に走らなくては…
野菜うどん
とってもさっぱりの野菜うどんを頂く。
しかし、今日は昼休み明けすぐに、自分主催の講習会があってあんまり落ち着いて食べられなかったな。なんだかバタバタ。
やはり、食事は落ち着いて食べないと、食べた気がしないな。
今日で研修も終わり。でも、ランチは一番近いバルチックカレーで済ませる。
若鶏のカレーは、少し辛口ということだけど、チャレンジ。
食べてみて唖然。甘口じゃん。
どう見ても辛くないっす。食べ進んでも汗も出ない。チェーン店のカレーってこんなものだったのか?あんまりこういうお店のカレーを食べたことが無いだけに、知らなかった。
値段も考えると、牛丼屋のカレーライスはお得だ。600円なんて牛丼屋じゃ取れ無い値段だもの。牛丼屋が異常に安いという意見も出そうだけど…
ちと600円にしては、満足度がちと満たされないな。チェーン店だからコストも随分下げられるだろうから、もう少し内容を上げるか、値段を下げて欲しいな。
しかし、この会社のWEBサイトは参った。こんなにダサいサイトは久しぶりに見た。ユーザビリティーを全く無視した、表現したい側の気持ちのごり押し。5年前なら目だったかもしれないが…
もう少しすっきりさせて、コンテンツを前面に押し出さないと。Flash使えば喜ばれる時代は過ぎたのだよ。
今日は研修で、外の食事。
しかしこの辺りは、そう飲食店は多くない。お弁当の販売が繁盛している。
良い店を探し続けても、疲れるので手近な店に入った。
食べたものも、手軽にサンドイッチ。まぁいいか。
しかしこのお店、恐ろしいほど回転が早い。計ってみると1分で5人もさばいている。
単純に利益を計算すると..
少なめに見積もってコーヒーのみを注文するとして、一人150円。1分5人なので750円/分。
混雑は続いているが、お店のキャパが有るためか、満席で販売を中断することは無かった。よって1時間継続すると考えると、45,000円が昼休みだけで売り上げに上がることとなる。
休日はあまり人が入らないと考えて、20日計算で、90万円/月にもなる。
コーヒーの原価率は非常に低いことは、周知の事実なので90%程度は利益に上がるだろう。
いい商売だ。
まぁなにより、これだけの客を捌ききる従業員の働きに一番感心したよ。
ほんとご立派だ。
とは言え、客としての視点ではあまりの人の出入りの多さで落ち着いて食べることは出来なかったよ。
イカ天うどん
今日もうどん。
なにかとイカのてんぷらは好きなので、ついつい選ぶ。しっかし、イカが厚すぎて噛み切れね?。歯に繊維が入るし。もう少し薄くて良いんだけどなぁ。単にはずれだったか…
昨日ごろからアクセスができない状態が続いてたようです。どうも、IPアドレスの通知がうまく行ってなかった様で…
最近のルータは、DynamicDNSへのIPアドレス通知も機能として持ってたり便利らしい。安定したサーバ運営のためには、やっぱ買い換えるべきなのかな??