カテゴリー
Today's Lunch 2004

親子うどん

親子うどん
定番メニューの一つに入りつつある親子うどんを頂く。
温泉卵が好きなので、もう少し硬くしてもらうとちょうどいいのだけどなぁ。もうちょいって感じ。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

すき煮うどん

すき煮うどん
すき焼きではなく「すき煮うどん」
まぁ焼いているわけでもないし、妥当な表現かな?
しかし、本当はこれは避けようと思ってたメニュー。いつもは臭くてまずい肉が入ってたりして、嫌な思いをしたことがある。
でも、今日は最初考えてたメニューが軒並み行列。それほど行列が得意でない私は、おもむろにすいてる列にするすると吸い寄せられて…すき煮うどんをいただく。
味も意外に悪くない。不味くは無かった。レトルトパックの牛丼の味じゃない。
BSE騒ぎで牛肉価格が下がったのかも?
さて、忘れやすい日本人は、この騒ぎいつまで騒いでいられるかな??

カテゴリー
Today's Lunch 2004

豚汁うどん

豚汁うどん
今朝は、駅のホームの小さな水溜りが凍ってた。寒いよぉ
冬も本番て感じ。
そんな寒い日には豚汁うどんを頂く。
そんなに熱いものでもないので、温まったりするほどの食べ物ではないけどね。なんとなく気分的に、食べたくなったのだ。

カテゴリー
Final Fantasy

FFの成人式

FFも連日連夜続けていて、ようやくキャラクターがレベル20目前。通称「20歳」
大人の証。
「20歳」になると、「チョコボ」に乗る資格を取るチャンスが生まれる。あと少し。今日にも到達できるかな?
これがあれば、遊びに行ける世界が広がる。楽しみだ。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

柚香あんかけうどん

柚香あんかけうどん
上に柚子の皮が振りかけてあって、香りがいい。上に少しだけど水菜がのってて、彩りも良い。
でも、他は普通に単なるあんかけうどん。ちょっと小手先を変えたことは評価するが、根本的な味の改善も忘れずにやって欲しいな。
関係ないけど、今日の夕方のミーティングが暖房が故障している部屋で打ち合わせ。そんなことも知らず薄着で参加。寒かったぁ。
風邪をひくかと思った。
すぐに暖房を直してももらったけど、実際直ったのは打ち合わせが終わる直前。部屋が暖まる前に出ることになった。トホホ

カテゴリー
Today's Lunch 2004

スープセット@KFC

スープセット
今日はのんびり過ごす。で、近くのケンタッキーでランチ。
最近始まったばかりのスープを頂く。これはベジスタイルと呼ぶ、野菜メニューの一番最初のものだとか。
これからいくつも同様のものを出すらしい。
まぁ、お手軽なスープ。味もお手軽な程度のもの。特にセットにつくパンは、思ったより大きいだけで、いまひとつ。
どれも特徴が無く、なんか物足りなさを感じる。量的には十分あるのだけど、満足させるものも、次回再度食べたいと尾を引くようなものもない。

カテゴリー
Today's Lunch 2004

サンクスブッフェ@赤坂エクセルホテル東急

だいぶ前に一度行った事のある、このお店。久しぶりに行ってまたカニを食べ尽くそうと考えてチャレンジ。では、そのチャレンジ結果を画像でお送りします。
まずはオードブルとタラバ蟹2本。
サンクスブッフェその1
揚げ物とタラバ蟹2本
サンクスブッフェその2
ホタテとタラバ蟹3本。何度も取りに行くのが面倒なので、本数が増えた。
サンクスブッフェその3
パスタなど。蟹にちょっと飽きてきた。
サンクスブッフェその4
ちょっとカレーで口直し。
サンクスブッフェその5
再び蟹へ。タラバ蟹2本。もう、蟹はいいや。しばらく要らない。
サンクスブッフェその6
お腹はだいぶ満腹なので、じっくりこの蟹を一度にすべて剥いてから食べることにしてみる。
サンクスブッフェその6
さすがに、デザートへうつる。
サンクスブッフェその7
もうひとつ冷たいソフトクリームを…
サンクスブッフェその8
以上を完食。多いんだか少ないんだか?
合計タラバ蟹の足を9本(ちょっと細めだけど)でした。

カテゴリー
UDON

かけうどん@将八うどん

かけうどん
久しぶりに、新規うどん店の開拓。
去年の12月にオープンした将八うどん。香川でもいくつものお店を出店しているチェーン店。
製法はうどん玉と言われる、うどんに伸ばす前の状態までを本場の讃岐でつくり、それを東京に送って、お店では麺にするだけというこだわりよう。
延し
品質を安定させる上では、店頭での加工を減らすほうがいい。フランチャイズ展開においてもフランチャイザーに有利に働く仕組み。スターバックスでも、豆の配合および挽き方はアメリカ本社のみが知っていて、一箇所で加工している。これを真空パックし、世界に出荷している。製法はまったくの極秘中の極秘だとか。
で、ここでうどんを頂く。
お店にとっては確実に赤字覚悟の客寄せ商品であるかけうどん99円で頂く。
かけうどん
99円と100円から1円引いている理由はお店の壁に貼っているので、お店に行く機会があればわかるでしょう。その程度の理由。
過剰演出に私は映ったので、ここでは書かないけど。
肝心のうどんは、いまひとつ。どうもエッジのない、緩んだうどん。芯までもう少し湯がいて欲しい気がする堅さ。なんだかおいしくない。
さらに、だしも塩辛い。いりこも東京に合わせているのか、香らない。関東のうどんつゆの色を薄くしただけのような感じ。あまりそそられない。
やはり、チェーン店の味というものはこんなものなのか。幾分はなまるうどんの方がましに思える。威勢はいいのだが、なんだか今ひとつだったな。こういう味で潰されて、讃岐うどんブームの終焉は近いかも。
入ってすぐのてんぷらを揚げているところ
てんぷら
おでんもある
おでん

カテゴリー
Today's Lunch 2004

カルビクッパ@叙々苑

カルビクッパ
なにかと高級感の漂っている叙々苑。
確かにおいしいけど、それ以上に高いのがちょっとね。
今日は比較的最近できた、渋谷店に出かける。意外と空いてる。さすが渋谷、お子ちゃまの街だけにこういう大人の店は近寄りがたいのか、ガラガラ。
だけどランチはとってもお得。
カルビクッパにサラダとキムチにプチデザートとコーヒーがついて1000円。夜だと同じものが単品のみでほかに何もつかないのにこれより高い。
味は叙々苑としての十分においしいので、これは一度試す価値あり。サービスも夜とほぼ同じだし。
ランチだけで十分おなかは満足するのだけど、グランドメニューにある塩ダレユッケにミニタイプを発見。あまり普通のお店ではユッケは怖くて食べないので、こんな時にはと追加注文。
肉食った?って感じ。生肉だものな、普通は食べないよね。
塩ダレユッケ

カテゴリー
Games

ポストペット7周年記念のPostPet HOUSE

PostPet HOUSE
渋谷にてPostPet HOUSEがやっているので事のついでに覗いてみた。
もうポスペが誕生して7年も経つんだ。最近はメールソフトとしては廃ったとはいえ、キャラクターの息は随分長いなぁ。
PostPet HOUSE
いろいろ売っているらしい。
結構多くの人が買ってた。売れる物なんだね。