ランチといってもうどんばかりですが、今年もこのサイトをよろしくお願いします。
以前のサイトで始めたのが2002年の夏。そこから見ると1年半も続けてきました。もうここまで来ると日課になってしまって、やらずには居られなく、どこかに出かけてもサイトが更新できるよう準備してから行くようになりました。
これからもまた一年一年積み重ねて続けられるように、前進してみます。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
今日は、最近オープンした金沢まいもん寿司の東京初出店であるこのお店にて頂く。ここのお店は、いいネタを出すので奮発して加賀百万石にぎりにする。ちなみに回転寿司タイプではない。
やっぱり旨いっす。ネタ最高。
なにしろ、画像以外に「たらの白子・うに・イクラ・白海老・あなご・うなぎ」もあとから届いて、盛りだくさん。お値段が張るけど、それ以上だとは思う。
銀座の一流店にはかなわないけど、値段といいバランス。自分で払って食べることが出来るお店。
オペレーションもまずまず。
ただ、横浜のお店が時間が経つとともに、ネタを少し落としてしまったのが気になる。ここも同じようにならないことを祈る。
この神戸屋のパンはあまり好きではない。でもホットドッグはOKOK。
なので、今日はこれに決定。結構ホットドッグ好きだな。
今日はケンタ。チキンだけいっぱい食べるのも、考えたがちょっと満足するまで食べるのは食べすぎ。3ピースは食べたくなるけど、後で後悔する。
そこで、譲歩案。グラタン+1ピースを頂く。
でも、思うのは、美味そうで一番食べたい気持ちが強いのは食べる直前まで。食べ始めると、徐々に空腹も満たされ、味も予測される美味しさの範疇に収まりサプライズが無い。
満足感が満たされない。
ファーストフードなんてそう言う味のものばかりだよな。わかっちゃいるけど止められない。
近くに散歩。
軽くランチにパニーニを頂く。
ちょっとボリュームが少なめでびっくり。
でも、ソーセージが入っているのだけど、あんまり美味しくないので、これで十分。
今日から正月休み突入。
そう、白状します。今頃ようやく年賀状を書き上げたので、きっと元旦には到着しないでしょう。3日過ぎて受け取られると思いますが、みんなごめんなさい。
切羽詰らないと、なかなかやらないタイプなんです。
とりあえずWEB版も作ってみて、こっちくらいは元旦に公開できればと思っています。お楽しみに。
今日で今年の会社は終わり。ようやくと言った感もある。なにしろ土曜日まで出させるし。
今日もうどんではなくピラフを頂く。
香辛料が弱くて、イタリアンピラフと言うにはどうよ?って感じ。
まぁ、トマトとルッコラでも入ってればOKなんだろう。
お昼休みにやっていた、9フロアの階段のぼりも今日でお休み。しばらく休むと連休明けは辛そうだけど、いいや。正月はお休み。
ホタテグラタン
たまには気分を変えてグラタンを頂く。
でも、焦げ付きを防ぐためか、底に大量のサラダ油のようなものがプカプ
カ。
上の方を食べている間は良かったけれど、下に進むほど辛くなってきた。ゲボゲ
ボ。
なんか胃が気持ち悪?い。
豚肉と野菜の松前煮
うどんを食べたいと思ったけど、欲しいものが無い。
カツサンドにしようとしたけど、カロリー高そうで、今日はパス。
結局は、豚と野菜の松前煮を選択。普通の食事。
あんまり書くこともないな。
そう、だんだん通勤電車が空いてきている。
学生が冬休みに入り、徐々に早い会社は休みに入っているのだろう。
でも、この会社は27日まで出勤させるようです。トホホ
山菜うどん
ここんとこ食べ過ぎのせいか、体重が微増。そんなときはこう言うサッパリメニューに限る。
結構こういうのって好きなんだよね。ジジイ化現象の一環かなぁ?
まだ開演1時間前というのに、人の波がすごい。
そんなにマギー審司って人気者?
これも無料イベントというパワー??
関東人も徐々に関西パワーを身につけてきたのか?
私は迷わずそのままこの場を去っていきました。