うどんメニューも今日ははずれ。なんとなく食べたい気も無く、サンドイッチにて済ます。
ふむ、そんなところ。
あっ、本日このエントリからTrackBackを受け付けるように設定しました。
最近はどこもBlogが流行っているらしく、また、簡単に始められるようです。よかったら、トラックバックをどうぞ。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
今日は少し足を伸ばして、散歩をかねてはればれへ。
開店当時は、行列が長すぎて断念したお店。今日もそれなりに並んでいたが、前よりは少なかったのでチャレンジ。
まずはかけうどん。だしは残念ながら京風と言う感じでいりこの風味は強くない。うどん自身はもちもちしてコシのある感じが出ていて、讃岐風。
冷やしうどんはつけ麺風のだしがこちらは多少なりともいりこ風味がついている。でも、飲むにはしょっぱい。麺は暖かいものより、固めに仕上がり、結構好み。
やっぱ、だしは関東人でも飲める関西風か京風にせざるを得ないのだろうか。残念。
ただ、他の100円セルフうどんに比べて、テーブルとかの配置や席数に余裕があって、のんびり出来る感じは評価せねば。他は食べ終わったらすぐに出ないと、怒られそうなほど殺伐としたところが多いものなぁ。
ちなみに、開店当初の営業時間は11時から21時で麺切れ次第閉店だったのが、現在は夜11時まで営業中。だいぶ仕事が安定してきたのだろう。遅くまでやっているのは評価できる。
ひとりよりみんな
天津飯@餃子の王将
それほど遠くないところに餃子の王将がある。土曜日は餃子が150円になる日。
天津飯と餃子を頂く。満腹?!
これはチープな味なんだけど、学生のとき良く食べて慣らされたせいなのか、好物の一つ。
これじゃグルメになりきれないな。
ミニ明太ピラフ
今日はミニ丼にして、サラダを添えてランチに。
明太ピラフなんだけど、辛くないな。あっ、これって辛子明太子じゃなかったのか…
勝手にそう思って選んだだけにちょっとがっかり。まぁ、これくらいの量がおなかにも体にも調度よさそうだ。
これからはたまにはミニ丼も選んでみよ。
釣りの日々
蝦仁湯麺
ちょっと乾物っぽいプリプリ感がまったく無く美味しくないエビがのってた。し
かもヘルシー商品として出している割にはしょっぱいし、エビは揚げてある。
浮いている油の量も多くて、ギトギト光ってる。ちょっとヘルシーとは違うんじゃないかい?
うまい蝦仁湯麺って最高なんだけどな。
野菜うどん
今日はさっぱりと野菜うどんを頂く。
しかし、同じダシでも具材でこんなに味が変わるのかと思った。今日はすごくあっさり味に思える。
もう少し、こう言うシンプルメニューも増やして欲しいな。
このサイトもOS破損で、一時はどうなると思ったけど、無事復旧。作業ついでに、いろいろなソフトを最新版にアップデートし、HDDもボロの遅いものから、以前のものよりかは早いものに変えてみた。なんとなくレスポンスが早いように感じるのは気のせい??
何気に好きなドトールのサンド。フラリと頂く。
しかし、唯一の難点は喫煙者が多い上に、禁煙コーナーがないこと。モクモクと煙がすごい。しかも、平日だけにおばさま方がワイワイ騒がしい。溜まり場になっているらしい。
カツサンド
今日はなんとなくパンで済ませたい気持ち。
とりあえずカツサンドをいただく。
もう、このカツサンドは何回食べたのだろう?そんな時のこの日記。実に8回
食べてる。
多いとも少ないとも言いがたいけど、結構食べてるんだなぁ。