ヒレカツサンドと言えば、ミーティングによる出遅れメニューと言った感が強いですが、今日もその通り。
ダラダラミーティング。
話題が収束しないで発散する方向に。結構まとめづらい。
最近は、秋の夜長にとPalmプログラミングを久しぶりにはじめてみた。
しかし、すっかり手順を忘れてて、ほとんど初心に返ってのプログラミング。やっぱPalmプログラミングって面倒くさい。最近のイベント駆動型プログラミングに慣れてると結構辛いっす。
でも、たいしたプログラムじゃないので、Palmユーザも期待せずに放置しておいてください。いつかMuchy.comに記載されるかもしれませんが…
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
肉うどん
休みの狭間の1日出勤。休みを取っている人も多くて、職場も静か。なんだか仕事にも身が入らない。
そんな日にもランチは必要。ちょっぴりしか肉が入っていない肉うどんを頂く。う?ん、コメントもあんまり思いつかない。
でも明日もお休み。連休だったらもっと嬉しいのだろうけど、とりあえずまた休みなのでちょっと幸せ。のんびり休もう…
今日は雨。台風15号が接近中らしい。嫌な天気。これからもっと強くなるみたいだし。
お好み焼きを頂く。
ここは地味なお店だけど、普通に食べられて好き。地元のお店って感じ。でも、そろそろ内装に手を入れるころじゃないかな?油でだいぶくすんで来てる。
有楽町にてソニー新製品内覧会へ行くついでのランチ。
タイ料理というと辛いので、ドキドキ。でも、食べてみると辛いとは言え程々で安心。鶏肉が好きなので、結構食べた。しかし、後になって胃の中から結構辛いよ?との叫びが。
しかし、隣の男二人は辛い辛いと随分唱えていたけど、辛いのに弱いのならタイ料理なんて食べなきゃ良いのに。どうしてわかってて来るのかな?
そこまでうるさく言うほどは辛くないと思ったんだけどなぁ。
冷しとろろうどん
今日は冷しうどんを頂く。
白いうどんに白いとろろ。見てくれはそれほど食欲をそそるものではないなぁ。
とは言っても、とっとと食っちまったが…
味噌煮込みきしめん
まだまだ暑いのに、いかにも暑そうな味噌煮込みきしめんを頂く。
結構汗をかくけど、時にはかかないと自律神経が崩れるよ。
SJシリーズのCLIEが最近はおとなしいと思ったら、こう言う方向へ進化したのか?
音楽もネットワークも対応しない、最近のハイスペックゴタゴタ高価格CLIEとは一線を画した、電子手帳に専念したCLIEがWPC-EXPOにて参考出品された。
Sonyは参考出品といっても、程度には開きがあるが、これはまもなく年内にはリリースされる予定。価格も2万円程度で、今までのCLIEの中でなるべく安くしたいとのこと。
ボディーカラーは全6色。
カバーも同時発売。本革のカバーも6色リリース。本当に手帳を目指したもの。
最近のCLIEの異常なまでの機能テンコ盛り具合にはちょっと疑問符が有るだけに、こういうシリーズを見ると安心する。
手軽に電子手帳を使い始めるには最適。文字入力もGraffiti2が利用可能だがメインはデクマ。あくまで一般の人に対して売る商品を目指しているらしい。
しかし、上下キーが無い。センタージョグに置き換えられてる。
ゲームとかでは良く利用されている上下キーだけどどう置き換えられているのだろう?これについては聞き損ねた。
WPC?EXPO見学のため幕張に居る。幕張は意外と食事に恵まれない。駅前にはいろいろ有るけど、メッセからは遠い。メッセ内は高い。メッセの隣のビルは混んでる。
と、言うことで面倒なので、マックで済ます。
今日はチキンタツタが食べたくなった。人の味覚を呼び寄せる毒々しい味がなんとも言えない。わかっちゃ居るけどやめられない。
外は暑いけど、セミナー会場で冷え切った体にはちょうどよい暑さ。体温が正常に戻る感じがする。
冷房がキツイのは結構辛い。
サンドイッチ
今日はメニューに魅力が無かったので、サンドイッチを頂く。ついでに視力回復を願ってブルーベーリーパンも頂く。
パンにしたのは連休明けだけに、今ひとつ調子が上がらないのもあるけど…
しかし、昨日はヤフオクで無線LAN装置の入札してて悔しい思いをした。
落札直前まで競合相手が居なかったのに、直前で競合相手が出現。しかも、自動延長あり。
入札合戦が始まり、市価の1/3以下の低価格だったのが、その後2/3程度まで上がって断念。
無線はお金がかかるので、しばらくあきらめた。なので、ビデオをリビングで見るために、結局は有線LANをひきまわしてしまった。ちょっと見た目が悪いんだけどね。しばらくの我慢。
で、とりあえず今までのような11M無線LANで起こっていた再生不良は解決。これで高画質MPEG2だって再生できる。
DVDもPCでDecryptかけておくと、そのままVOBファイルで見られるらしい。
意外にやるなぁ、MediaWiz。