カテゴリー
Today's Lunch 2003

メンチカツ定食

メンチカツ定食
今日はいつものオフィスを離れている。なので、昼食も選択肢が無く決められたランチのみとなってた。
しかもメンチカツだ。
もともとこういったところでの揚げ物があまり好きではない。なのに、一番油を良く吸うメンチカツ。食堂の臭いも揚げ物で充満していてなかなかキツイ。
やっぱ、「食堂選択の自由」って、無くてはならないものだなと振り返ってみた。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

芝エビと卵の炒め

芝エビと卵の炒め
近所の中華屋でランチを頂く。比較的最近オープンした店で、まだ綺麗なので様子を見に行く。
届いた料理を見て、唖然。
いくらなんでも皿が淋しすぎやしないかい?もうすこし綺麗に広げられないのか?量はそれなりに有るのだけど、見栄えが悪すぎ。料理は目で楽しんでから食べるということを全く無視してる。
800円じゃ高いランチではないから、しょうがないけどもう少し何とかして欲しいなぁ。

カテゴリー
Good's

MediaWiz到着

ネットワーク経由で、PCに保存されているマルチメディアデータを再生するMediaWizが発売されて、気になっていたので購入した。2週間ほど前に見つけたのだが、夏休みで商社が営業していないため、出荷が少なく入手できなかった。
今回は通販でゲット。税込みで22,000円ほど。
早速接続して再生。PCに入れるサーバソフトは本体付属のものではなく動作が軽いと評判のUzuで試してみる。
さすがにモニタで見るよりコントラストが高くてTVっぽい絵が出る。まぁ一般受けしやすいよね。
これで、XXXXXで入手した動画ファイルがPCじゃ無くても見られるようになった。いいねぇ。
とりあえず手元にあったDivX5.05のファイルやMPEG2を再生。ほとんど再生には問題が無い。何でも再生できる感じがする。
しかし、このMediaWizはリモコンの操作性が悪い。リモコンも悪いけど、そもそも本体の赤外受光ユニットの位置が悪すぎ。こんなのじゃ真正面からしか受けられない。2chでもかなり叩かれてるけど。
でも、文句を言ってもしょうがない。それならば自分で対策を打つぞとばかりに届いたばかりの本体を分解。原因を確認。センサーの位置が悪いので、位置を本体ケースにぴったりつけられるようにケーブルで基盤から取り外して位置を変更。念のためホットボンドでケーブルも押えておく。
こんな感じ。
MediaWiz
これで、受信可能な上下角や左右角も大幅増大。標準のリモコンでも結構使えるようになった。
あとは無線LANの帯域不足をなんとかせねば。
無線の電波が弱いのもあって、ビットレートが高いと時々コマ落ち。有線LANで接続すると大丈夫なので無線LANのせいだろう。
無線LANを一式換えるか、アンテナを無線カードに追加するかだな。悩ましい…
物欲が更なる物欲を呼ぶ悪循環。

カテゴリー
Today's Lunch 2003 UDON

ひやかけうどん@○香

プレオープンでは有るけれど、香川の有名店「山越」の流れを汲むお店が神保町に開いている。早速行かねば。
店名は丸に香ると書いて丸香。登録商標になっているらしい。

で、店内を見回すと厨房で使っているらしきSeagull ?を発見。これ、巨大です。型番で言うとSEAGULL IV X-6だと思われる。これ日本で売ってるのかな?アメリカでも$1,300以上してる。

しかも店内には普通の蛇口にも普通の家庭用サイズのものが付いてる。あちこちつけてる。スゲー贅沢。店内の作りも、他の讃岐うどん店と違って、経費かなりかけてる。有名カフェチェーンかと思うくらいの力の入れよう。ちょっと大丈夫かなと心配してしまうほど。
と、店内の観察はほどほどにして、今日はひやかけうどんにする。大盛りで2玉入りにしてもらった。ここでは、丼のサイズとして4玉までの大盛りうどんが出来るとか。丼が飾ってあったけど、かなりでかい。ちょっと手強そう。
DSC03287.jpg
麺は讃岐らしいコシのある麺。つゆは少し甘めでいりこは控えめ。麺も好みとしてはもっとコシの強い麺が好き。やや物足りなさを感じる。期待が強すぎたかな?
でも、半熟卵天はなかなか。中からとろーりと黄身が出てくる。美味しい?

いつか来るときが有るならば、今日は食べられなかったおでんも忘れずに頂くことにしよう。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

冷し梅うどん

冷し梅うどん
今日は冷し梅うどん。
しかし、最近食べている梅干といえば塩分8%以下の超減塩タイプ。長期保存には向かない梅干し。
それに対して今日の梅干は異常にショッパイ。少しかじってみたら飛び跳ねるくらい「ヒィ?」って感じ。参った。
つーか、最近梅干に対しての警戒心を忘れてたよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

月見とろろうどん

月見とろろうどん
月見とろろうどんを頂く。定番メニューだけに、コメントもそれほど無いなぁ。
昨日紹介した「リアルへぇ?」ボタンだけど、ついにサイトがアクセス急増でパンク。一時は参照できなくなってた。現在も繋がりにくいけど、うまくいけばGeoのサイトに転送されるはず。
さすがに昨日は放送日だっただけに、ボタンを押しながらTV見てた人多かったんだろうな。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

ツナと胡瓜のピリ辛冷しうどん

ピリ辛冷しうどん
朝はすごい雨だったようだけど、通勤し始めると雨がほとんど降ってなかった。良いパターンだ。寝ているときだけに雨は降って欲しいな。
今日のお昼は、ピリ辛冷しうどんを頂く。しかし、あんまり辛くない。カプサイシン効果は望み薄だな。
ツナも少なめ。ツナ缶をビールのつまみに、そのまま食べたことのあるほどのツナ缶好きにはちょっと物足りないな。

カテゴリー
Games

リアルへぇボタンCLIEで動かす

巷で大人気のリアルへぇボタン。試してみましたか?爆笑です。
しかし、これがCLIEでも動くと聞いて試さずには居られませんでした。
早速CLIEにショックウェーブファイルをダウンロード。CLIEのFlashPlayerで開くと…
DSC03266.jpg
動きます。これで、いつでもへぇが出せます。さぁ、CLIEを持っている人なら(FlashPlayer動かないとダメだけど)ファイルをCLIEにお持ち帰りして、ぜひどうぞ。お持ち帰りは僕秩WEBサイトからどうぞ。
とにかく連打してみましょう。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

水菜と鶏の冷しごま塩ラーメン

冷しごま塩ラーメン
日中職場に居ると、体が冷える。こんなに冷房効かさなくても良いのにと思うのだが…
なのに冷しラーメン。塩分が多いのに頂く。汁は飲まないので良いほうだよね。
で、体が冷えているので暖めるためにも階段を使ってオフィスに戻る。9フロア分だけど、オフィスの1フロアは高い。最後は結構辛かった。ふぅ

カテゴリー
Today's Lunch 2003

冷汁鶏南蛮揚げ

冷汁鶏南蛮揚げ
なんとなく目にとまったメニュー。とりあえず取ってみる。
冷汁をご飯にかけて食べるのだけど
・量が多いので辛い(残すのは好きじゃないので)
・鶏が揚げ物でカロリー高いし、ブロイラーの嫌味が消えてない
・味噌汁かけてご飯を食べてるようで、ちょっと恥ずかしい
ので、失敗した感が強い。なにより満腹でお腹が辛いよぉ。