ファーストキッチンにて讃岐うどんがはじまって人気が出ていると聞き、食べずには居られない。早速試食してみた。
一言で言えばまずい。と、言うかこれを讃岐と呼ぶ無かれ。
麺がとても讃岐と言えない柔らかさ。まるでスーパーの袋詰め麺かと思う。冷やして出しているのにこの柔らかさだから、讃岐とはまったく麺の方向が違う。
ファーストフード業界は、ハンバーガーじゃ安いイメージが付きすぎて高く売れないために、生き残りのため他のメニュー開発に余念が無い。
しかし、今の讃岐ブームをぶち壊すのほどのいい加減なメニュー作りだけはやめて欲しい。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
大トロ丼
今日は大トロ丼を頂く。
「さかなやの親戚」なる店舗が出来ていたので気になって行ってみた。
この大トロは結構な大トロ。さすがにこんなものが出るとは思わず、想像ではこれから比較すると中トロ程度のものが出ると思っていた。 ちょっとひいてしまうほど。
こんな大トロ久しぶりに食べたなぁ。さすがに2貫も食べれば十分なんだけど今日はまだまだある。たっぷり食べねば。もぐもぐ
ふぅ、満腹。しばらく大トロは要らないかも。
どうぶつの森e+早速購入。プレイし始めたところ。
どうぶつの森+で使っていたデータが有る場合は、+のデータが入っているメモリをスロットBに入れて、新しいメモリ(251ブロックの物を推奨)をスロットAに入れて始めると、キャラクターの顔やカタログが引き継げて、たぬきちさんのアルバイトをやらなくても始められるようになる。ちょっと楽。
しかし、始めた時間が悪くて、たぬきち商店は閉まってしまい早くも一休み。
また明日から少しづつ始めることにする。
ゴーヤチャンプルー
普通の東京の人は、これを沖縄料理と思っているのだろうか?
ゴーヤは少ないし、油っぽすぎる。決しておいしいといえるものではない。
ぜひ沖縄で食べて欲しい。絶対クセになるって。
私は石垣島で食べて以来、ゴーヤもお浸しで食べるほどの好き者になっちゃいました。
辛葱パイタン冷し麺
冷し麺を頂く。
ちょっとしょっぱいけどまずまず。
明日は「どうぶつの森e+」の発売日。
とりあえずSDカードアダプタは通販のみなので、もう申し込みしてあるけど、ゲーム自体は予約も何もしていない。さて、明日買いに行こうかな?
ヒレカツサンド
今日もサンドイッチを頂く。打ち合わせが長引いたせいで、選択肢がなかった。しかも売り切れ直前。昼食難民になりそうだったよ。
画面が暗いのは、昼休みの消灯運動のため。
なんで、東京電力のトラブルを国民が犠牲を被らなくちゃいけないのか、いささか理解に苦しむ。さらに、東京電力に付け込んで、電力経費を安くしようと考える会社もいやだ。
すごく社会がギスギスしているみたい。
ちなみに今日のでんき予報では、電力に余剰があるらしい。
サンドイッチ
なんとなくサンドイッチ。
食堂メニューがつまらなかったなぁ。
昨日から再び梅雨らしい天気。
さすがにどんよりするよね。エアコンの効いたところは最高。外に出るのが億劫になりそうだ。
海老カツ
今日は海老カツを頂く。
一応シーフードだけど、ホワイトソースで包んだ上に油で揚げるのですごいカロリー有りそう…
先日、昼食に品川のソニービル1Fにある、PASTELというお店に入った。
てっきり私は「なめらかプリン」のPASTELだと思ってたのに。さっぱり違って、マキシムドパリの店舗だった。なぜソニーのビルに入居しているかといえば、ソニーの関連会社だからだと。ソニーはお菓子まで作っていたのかと驚いた。
と、驚いている間にも、プリンがつい恋しくなり、昨日の夜作ってしまいました。早速今朝1つ食べたし、まだ4つは残りがある。
今晩のデザートは、またプリンだね。
今日は軽くサンドイッチを頂く。
好物のひとつである生ハムにチェダーチーズとはなかなかの組み合わせ。でも、最近は良くなったけど、以前はチーズってほんとあんまり種類無かったなぁ。
今日はもう一枚おまけに足しておきます。
まぐろ丼
水銀問題でなにかと話題のマグロだけど、丼で頂く。
お店は浜ふじ。特別旨いわけでもなく、普通の味。WEBサイトで謳っているほどの鮮度へのこだわりはあまり感じられない。
店内もランチ時はもう少し明るいほうがいいと思う。夜に食べればまた印象は違うのかもしれないが、いつも通いたくなるほどの店にはならないだろうな。