カテゴリー
Today's Lunch 2003

チキンときのこソーセージのクリームスパゲッティ

クリームスパゲッティ
今日は品川にてクリームパスタを頂く。
しかし、麺が細めの割には湯がきすぎ。もう少し固めのほうが良いなぁ。
本当なら株主総会で配られる軽食のパンでも頂いて昼にしようと思ってたのだけ、強力なおばちゃん連中が何個もパンをかばんに詰めて、しかも何層も人垣が出来てるのでサッパリ近寄れなかった。食べ物が十分ではなかった世代だからか、そう言うときには恐ろしい形相でたかるよな。まいったまいった。

カテゴリー
Good's

SDR-4XIIと

SDR-4XII
今日はSDR-4XIIとご対面。
販売してないせいも有るけど、それほど露出する機会の多くないSDR-4XII
特別な機会で、抱く事が有ったのでここに載せておきます。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

パイタンクッパ

パイタンクッパ
パイタンクッパを頂く。
クッパをパイタンスープに変えただけだけど、まぁいいね。結構こういうスープご飯は好き。
でも、赤く千切りになった唐辛子が結構多く入ってて、結構辛かった。もっと早く気が付いていれば、取り除いたのにな。
さっきはバスに乗って移動していたのだけど、そのとき幹線道路沿いはマンション建設の嵐といった感じ。
最近は、会社や社宅の手放した土地にマンションが大量に建てられている。思うのだけど、こんな大量に入居する家庭ってあるんだろうか?人口って減ってるよな。
どうしてこんな無理な建設が続けられるのだろう?こんな調子じゃいつかは破綻するよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

エビチリと卵炒め

エビチリ
今日は定食を頂く。
でも、海老が3匹しかない。皿をとってよく見てから、ちょっぴり悲しくなった。もう少し欲しかったな。あと、火が通り過ぎてて、海老が硬いし。
ま、辛味は抑え目でちょうど昼食には良いくらいの味付けだったけどね。

カテゴリー
Words

AマスとBマスは同じ色


Aと書かれたマスとBと書かれたマスは同じ色。
嘘だと思ってるでしょ?よーく並べて見比べて下さい。AのマスもBのマスも全く同じ色です。
人って、目に見えるものは何らかのバイアスが掛かってる。知識や常識、背景など。
物事の真実を見抜くのは難しい。
確認の仕方は、下のリンク「Continue reading “AマスとBマスは同じ色”」の先に…

カテゴリー
Good's

トルコ風アイス

トルコ風アイス
いつも会社の人がこれを毎日買って楽しそうにしてるのと、TVCMの影響で一度は食べてみたいと思ってた。
なので、日ごろ昼食時はなにも甘いものは食べないのだけど、珍しく食べてみることにした。
食べてみて思ったけど、めんど臭??い。
練らないとおいしそうに見えないし、でも練ったからとはいえ、味は変わらないみたい。この伸びた細いものが口の周りについたり、いや?んな感じ。味も普通のバニラアイスがちょっともったりした程度の感じ。ジェラートとは正反対の粘りかたかな。
本物はもう少し硬いもので、ナイフとフォークで食べるらしい。
本物には興味はあるけれど、やっぱ、増粘多糖体なんかで粘りを出しているようなものは駄目かも

カテゴリー
Today's Lunch 2003

冷し中華

冷し中華
今日は冷し中華を頂く。
こういうのを見て思うのだけど、小さいころは、周りが真っ赤に染められてる偽物くさ?いハムがよく冷し中華にのってた。あと、真っ赤なソーセージとかね。
最近は、そういうのほんと見ないな。いかにも着色料使ってますってのじゃ、嫌われるか。
赤いウィンナーでタコとか作ってもらったな。

カテゴリー
Good's

あと10日で発売「どうぶつの森e+」

大幅な変化は画面を見る限り何も無いけれど、今回はSDカード経由でe-Mailを利用して離れた人の村に遊びにいけるようになるらしい。
イベントも増えてまたまたじっくり遊べるかも。
「どうぶつの森e+」 6/27発売

カテゴリー
Today's Lunch 2003

冷しとろろうどん

冷しとろろうどん
最近は冷しメニューが充実。まぁ、外は暑いからね。
エアコンの効いた部屋の中にいると外の暑さを忘れるけど…
とは言え、冷しとろろうどんを頂く。冷しは良いねぇ。さぬきうどんでもだいたいひやひやを注文する。猫舌なのもあるけど。
あと2週間したら小笠原へ出発。
5年ぶりの小笠原ステイを楽しんできます。その間の日記をどう取りためようか思案中。
とりあえずPCは持っていくので、もしかしたら更新されるかも?
あんまり期待できないけどね。東京から1000km離れた離島だけに、通信環境も弱いのだ。

カテゴリー
Good's

さよならPowerBook

PowerBook520
昨日まで家のクローゼットにずっと押し込まれたままだった。
引越しする前の家でもあまり使われなかったPowerBook520。CPUだけ入れ替えて少しだけ賢くなり、PowerBook540モノクロ同等になってた奴。
ついにさようならすることにした。オークションででも売ろうかと思ったけど1000円とか、手間の掛かる割にはサッパリ価値が無い評価なのでゴミにすることにした。
会社での仕事を除いて、私の長いPC暦でも唯一のMacOSだったのだが、さようなら。これからもMacは買わないだろう。
一時期はかわいがっていただけに、なんとなく淋しいのだが、物は捨てなくてはいけない。
特にこれは重いし、大きいので捨てる。使わないものは使えないものと同じ。ゴミなのだ。
これほど古いMacは全くの用無し。だれもが用無しなのでオークションでも価値が出ない。
なぜか愛着があったのだが、しょうがない。
買ったときは3kg以上もあるのに、1ヶ月間毎日通勤を共にしたMac。このころのOSはよく爆弾マークを出してたな。それなのにかわいい奴だった。
と、ここで未練を書き残してもしょうがない。
では、Macよさようなら。