カテゴリー
Good's

バイオU 欲しい…

VAIO-U
このVAIO欲しい。
う?ん、なんとか資金繰りできないかなぁ。
やはり小物には弱い。つい買ってしまいそう。
でも、結局何に使うかと言えば、このときと同じようにぐるぐる温泉で遊んでるだけだったりするんだよなぁ。

カテゴリー
Words

旧新橋停車場

DSC01826.jpg
旧新橋停車場の駅舎が明治時代の姿で再現された。
なぜかビルの谷間に明治時代の建物が。
なんだか、その姿はとても息苦しそう。あまりここに再現されて欲しくなかったかのような声が駅舎から聞こえる。
地面に埋まっている駅舎の基礎などは、そのまま埋めていてあげたほうが良かったんじゃないかな。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

AENのせせらぎランチ

せせらぎランチ
AENが溝口にもオープン。自由が丘店がお気に入りだったので、こちらにも行ってみた。
今日はせせらぎランチを頂く。
メニューには「ミネラル野菜のお寿司ご飯・冷やし小松菜うどん・かき揚げ」とある。
お寿司と言うことで、野菜が寿司ネタになっているのを考えて期待。おもしろそう。
でも、実際はちらし寿司でがっかり。なんだ、サラダご飯じゃん。
うどんももちろん讃岐風ではなく、稲庭うどんのよう。
かき揚げは玉ねぎにゴボウでこれは美味しかった。
う?ん、今日は全般的にははずれ。ちょっと期待が大きすぎたせいか、落差が…
他のランチの方が美味しそうだった。そっちにしておけばよかった。

カテゴリー
Today's Lunch 2003 UDON

生醤油うどん

生醤油うどん
新橋に先月オープンしたせとうち旬彩館の2Fかおりひめにて頂く。
せとうち旬彩館
ここのうどんは「さぬきの夢2000」という香川県産の小麦粉を利用しているとか。普通さぬきうどんと言うとオーストラリア産小麦を利用しているのだけど、県ががんばって開発した小麦らしい。味はなかなか、今までの外国産と引けをとらないくらい。
手打ち風景
早速食べてみる。
なかなかのコシ。さすがに綾ほどのものではないが、はなまるうどんよりかは良いかな。
しかし最近は、さぬきうどんのお店も過当競争気味。その中で抜きん出るのは難しいここは、味では平均点。
ただ、香川・愛媛両県のアンテナショップと言うところがポイントだな。
次回は、鯛めしにチャレンジしよう。
DSC01819.jpg
DSC01820.jpg

カテゴリー
Today's Lunch 2003

サンドイッチ

サンドイッチ
なにげにパンを食べたくなったので、サンドイッチを頂く。
特別理由は無いけれど…
なにより、4月22日よりどこいつSTOREが横浜三越にやってくる。う?ん、行ってみたい気もするけど、 気持ち悪いヲタクが 人が多いんだよな。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

鶏とほうれん草の卵とじうどん

卵とじうどん
卵とじうどんを頂く。
鶏が硬くボソボソなんだけど、それはおいといて、ちょっと麺が柔らかかった。がっかり。

カテゴリー
未分類

新緑が眩しい

新緑が眩しい
通勤途上のケヤキ並木が美しく輝いている。桜が終わると、新緑の季節。
あまりに輝いていて、目がくらみそう。
毎年の事だけど、感動するな。

カテゴリー
未分類

券売機で定期券購入

券売機で定期券購入
自動券売機で定期券の新規や継続の購入が出来る。インテリジェントタイプの券売機はすごい。
気になるのは、暗証番号を入力する機能があること。将来的にはクレジットカードとかでも購入できるようになるのなか?
しかし、画面が大きすぎてどんな定期をなんて名前の人が購入しているかとか、丸見え。
ちょっとやだなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

梅ごよみうどん

梅ごよみうどん
さっぱりした梅うどん。梅の酸味が口の中をスッキリさせる。
同じように、寿司を食べた最後に食べる梅ときゅうりの巻物も好き。トロや穴子でもったりした口の中がさっぱり。
日本人でよかったなと、思うもののひとつ。アメリカじゃ、ステーキの添え物がポテトだしなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2003

和歌山ラーメン

和歌山ラーメン
和歌山ラーメンと言うものを一度も食べていないのに、食堂で食べみた。
これだけじゃ、なんとも言いがたい。こんなものなのか?これは不味いのか?それすらわからん。
で、結局和歌山ラーメンてどう?