青森産地鶏桜姫の親子重をいただく。
銘柄指定の親子丼。たしかに鶏肉は美味しかったな。でも、軍鶏ほどではなく、肉質は柔らかめなので物足りない気がする。さらに、つゆだくが過ぎてつゆだくだくだくと言ったイメージ。
なかなか親子丼のつゆの量は調整が難しいだろうけど、ちょっとこれは多すぎだな。
日本もワールドカップに出て盛り上がっているところだからか、Youtubeの再生画面にサッカーボールアイコンが表示されている。押すとブブゼラが鳴り響くという、あまりメリットの無い機能。うーん、もう押さない。
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
青森産地鶏桜姫の親子重をいただく。
銘柄指定の親子丼。たしかに鶏肉は美味しかったな。でも、軍鶏ほどではなく、肉質は柔らかめなので物足りない気がする。さらに、つゆだくが過ぎてつゆだくだくだくと言ったイメージ。
なかなか親子丼のつゆの量は調整が難しいだろうけど、ちょっとこれは多すぎだな。
日本もワールドカップに出て盛り上がっているところだからか、Youtubeの再生画面にサッカーボールアイコンが表示されている。押すとブブゼラが鳴り響くという、あまりメリットの無い機能。うーん、もう押さない。
鶏唐彩りサラダゆず風味をいただく。
唐揚げが弁当屋にありがちな色つやで嫌な予感はしてた。フリッターのように厚めの衣。微妙にボコボコした形状。うーん。
やはりそうでした。端肉を衣で寄せ集めしてあげた鶏肉の唐揚げ。私の嫌いな鶏の唐揚げです。
食べ始めてやられた〜って思った。まさか社食でここまでのものを出すとは思わなかったよ。
激安ホカ弁屋じゃ無いのだから、もう少しマシな食材を使おう。
多分女性だと思うのだけど、iPhoneのフリック入力が恐ろしいほどに早い。
もう、まったく何を入力しているのか目をこらしてもわからない。ポケベル時代からそうだけど、女性は慣れると恐ろしいほど指が最適化して覚えるよね。
ちょっとは慣れたけど、私は片手でもまだ悩みながらのフリック入力なので、とても遠く及ばないな。
ミラノサンド タイ風チキンをいただく。
ほんのりピリ辛。後はナッツが印象的。チキンは普通だけどね。
パクチーは逆に入ってたの?って言うほど控えめ。
タイ風って言われてもあんまりその意図は良くわからなかった。
以前は出掛ける先々で有線LANを当たり前のように繋いでいた。
だけど、最近はノートPCでは無線LANは当たり前のように内蔵しているし、iPadのように無線しか繋がらない機器も増えてきている。
そこで、やはりこれを購入。事前に設定しておけばあとは現地でLANに繋げてポン。お手軽に全ての機器を無線LANで繋げられる。
お手軽無線LAN環境構築だな。
最初はルーター機能付きだと勝手に思い込んでた。設定画面をみて、ようやく気がついた。うーん、直接インターネットと繋がるのは好きじゃないのだけど、しょうがないか。
セキュリティー対策は万全にしておかないとね。
庶民的な昨日の食事とは違って、真逆の方向に。とは言え値段は同じ。どちらも800円。ボリュームは昨日の方が多かったけど、案外満腹度で言うとそれほど変わらないもの。
とにかくハンバーグがジューシーで大きいので満足する味。さらに、ゴルゴンゾーラチーズの味がしっかり味わえてさらに満足。
しかし、食べ終わり頃のハンバーガーはぐちゃぐちゃ。もう肉汁が溢れ大変な感じ。最後の方まで綺麗で美味しそうに食べる手法は無いのかな?
iPhone4は発売日に入手できないのが確定してガッカリなのだけど、世の中かなり予約数に比べると入荷数が少ないらしい。
明日のアップルストア銀座とかソフトバンク表参道はそれでも報道向けの為に、それなりに数を用意しているとか。既に行列がだいぶ伸びてる。明日の販売時点ではどんなことになってるのやら。
現場に行って楽しみたかったけど、混乱して大変そうなのでTVで見てるのが良いのだろうな。
ゴーヤと海老の炒めをいただく。
さすがに地元の中華屋と言った感じだけに、昼時は戦争状態。のんびりできる訳もなく早く食べて出なければいけない雰囲気。
味も特別感想は無いな。まぁ、不味くはないのが一番うれしい事かな。
iPhone3GSをiOS4に上げてみた。
アプリをフォルダにまとめたり、対応アプリは同時に起動出来たり、Bluetoothキーボードが使えるとか、けっこう便利になる。
残念だったのは古いiPod touchは何も変わらなかった事。今回は無料でバージョンアップされると思ってたら、iPodTouch 2G以前は対象外になったみたい。
鶏の唐揚げ甘酢ソースをいただく。
固すぎない程度に揚がってて丁度良い。安めの肉だけど、甘酢で美味しく食べられるような工夫があってまずまずかな。
東芝が新しいPCラインを発表。その中にlibretto W100が入っていた。なかなかのキワモノだなぁ。すぐに手に入らなくなりそう。ノートPCなのに二画面ってどういう事?わざわざソフトキーボードにするって何?iPadみたいに、どう使われるかをもう少し積極的にアピールしないとさっぱり利用シーンがわからない。
国産メーカーの弱いところだなぁ。しかもWindowsOSだと、いろんなしがらみがあって、うまく使いこなせなかったりするだろう。
なんとも微妙過ぎるPCだな。
鶏ももカリカリ焼きをいただく。
思いの外しっかりとカリカリで美味しい。ソースはもう少し控えめが好みだけど。出来れば塩味だけで食べるのがいいな。別添えでソースをつけていればそれで良いや。
とは言え、洋食屋だと価格に値頃感が無いよな。なんだろうねこの常識。
ロケみつがついに関西の放送内容をそのまま遅れて放送する形になった。しかし、なぜか前回の総集編後から数話をすっ飛ばして放送再開。なんかメタメタだな。話繋がらないし。
東京の人に見せたくないのか?西日本編も結構面白いと思うのだけど、なぜ丁寧に放送しないのだろうか?再編集するお金がもったいないとかなのかなぁ?
大人ってヤダヤダ。